博士(理工学)
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科 准教授
e-mail: yamakawa@photon.chitose.ac.jp
Javaエンジニアグループ北海道(Java Do) リーダー
ちとせプログラミング教室(Techitose) リーダー
IoTLT札幌(IoTLT 札幌)開催担当
日本PostgreSQLユーザー会 北海道支部長
Twitter / Facebook / GitHub / SpeakerDeck / Qiita / researchmap / blog
1999年(平成11年)3月 北海道札幌国際情報高等学校 情報技術科 卒業
2003年(平成15年)3月 千歳科学技術大学 光科学部 光応用システム学科 卒業
2005年(平成17年)3月 千歳科学技術大学 大学院 光科学研究科 修士課程修了
2005年(平成17年)4月 千歳科学技術大学 情報・メディア課(旧称:情報管理課) 技師
2012年(平成24年)3月 千歳科学技術大学 大学院 光科学研究科 博士後期課程修了
2013年(平成25年)4月 千歳科学技術大学 理工学部(旧称:総合光科学部) 助教
2018年(平成30年)4月 千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科 専任講師
2019年(平成31年)4月 公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科 専任講師
2024年(令和6年)4月 公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科 准教授
現在に至る
教育工学(eラーニング,プログラミング教育)
情報工学(ICTシステム開発,システム開発技法)
継続的進化を支えるシステム開発プロセス
ソフトウェア内部構造の理解可能性を高める設計・開発手法
アジャイル開発手法に向けた能力とその育成
プログラミング教育/ITエンジニア教育
小中高大接続型のプログラミング教育教材と利用モデル
Computer Based Test & Training を利活用したプログラミング言語教育
高等教育にむけたICT教育システムの研究開発と運用
レポートから話しことばを抽出する大学初年次教育支援システム
e-Learning System(CIST-Solomon)
地域の交通(路線バス)や行政サービスを支援する情報システムの実証開発
ち〜なび(スマートフォン型バスロケーションシステム)
千歳市の公式サービスとして、2016年10月から2022年3月までサービス提供
情報処理学会(IPSJ)
教育システム情報学会(JSISE)
情報科教育学会(JAEIS)
コンピュータ利用教育学会(CIEC)
情報コミュニケーション学会(JASIC)
教育システム情報学会
広報委員会副委員長、編集委員、北海道支部副支部長、事務局システムWG
情報科教育学会
全国大会委員会委員長、表彰委員会副委員長
大学eラーニング協議会
運営担当幹事,、コンテンツ・教材共有部会長