*はじめに
はじめまして!まずは自己紹介から。
われわれ中央大学陸上競技同好会(通称中大同、陸同)は創立から20年を迎え、中央大学唯一の公認陸上競技サークルとして体育同好会連盟に所属し、数々の成績を収めてきました。その名は関東に拠点を置く陸上サークル界においても広く知られるところで…
…え?固い?ごめんなさい、緊張するとつい力が入ってしまうもので…
要するに、陸上サークルです(笑)
ここにたどり着いた皆さんの中には「大学で陸上競技をとことん極めたい!」人から、「最近お腹まわりが気になる」人、
「とにかくなんでもいいからサークルに入っておきたい!」という人まで、さまざまでしょう。その幅広いニーズに応えられるのが陸上競技同好会です。
そしてその同好会を支えている同好会のみんなは、とても素晴らしい人たちばかりです。ここで少し中大同の魅力を紹介させていただきます。
*活動内容
中大同は現在、文系と理工の2つにわかれて練習しています。
・文系は基本的に毎週火曜・木曜の16:30くらいから3~4時間。多摩キャンパスの競技場で活動しています。
・理工は渋谷区にある代々木公園陸上競技場(織田フィールド)で水曜・金曜の17:30からの活動になります。
週2回の練習で強くなれるの?もっと練習したいんだけど!っていう競技志向なそこの貴方、大丈夫です。
多摩キャンパスのグラウンドは基本的に開放されているので、活動日以外でもやりたい時に自由に練習することができます。
もちろん体育会の方の練習を妨げずに、という条件はつきますが、基本的に気にしないで大丈夫ですよ。
これだけ立派な全天候型のグラウンドを自由に使える環境は他大のサークルでは中々ありませんよ~。
*試合形態
サークルとして目標にしている大会は二つ、春のスプリングカーニバルと秋の関東クラブ対抗陸上競技選手権です。
また長距離には年末に関東クラブ対抗駅伝大会があります。
これらの他に、数多くある記録会や大会の中から出たい大会を選んで出場する形になります。
高校と違って出る大会を自分で選ぶ形になりますから、選択肢が広がりますよ。
*未経験者でも大丈夫なの?
もちろん、未経験者の方でも全然大丈夫です。
実際全く経験の無い人でも、大学で陸上競技の魅力を知り、高いレベルまで登りつめた人もたくさんいます。
経験を問わず大会に向けて頑張っている人からダイエットの為にジョギングしている人まで、色々な人が活動してます。
ちなみに、経験者でもダイエットの為にジョギングばっかりしてる人や行事だけに参加する人などは大勢います(笑)
先に述べたように、さまざまなニーズに応えるのが中大同の特色のひとつといえるでしょう。
まずはぜひグラウンドに足を運んでみてくださいね!
*男女比
登録人数で言ったら3:2といったところでしょうか。男女関係なく仲良く、楽しくやってます。
女子は多分モテます。責任はもてませんが。
*他大との交流
もちろん他大の方も大歓迎です。っていうか扱いも何も変わりません。
今も中大の他に東京女子体育大学、青山学院大学、法政大学、東京家政大学の各学生が活動してます。
実際問題、大学生じゃなくても全然OKです。それくらいの適当さです(笑)
他にも大会などを通じていろいろな大学の人と友達になれる機会があるかもしれません。
*サークルと体育会の比較
サークルの見学にいらっしゃる方の中に、「サークルに入ろうか体育会に入ろうか迷ってるんです」という方は多いです。
そんな方の為に、我がサークルと体育会との大きな違いをいくつか挙げたいと思います。
まずは練習環境の違いです。
上に書いたように競技場はほとんど自由に使えるので設備面では問題ないのですが、サークルにはコーチがいません。
これをやれ!というメニューを組んでくれる人がいないんです。
高校の練習環境に慣れてしまってる人は、最初はちょっと戸惑うかもしれませんね。
逆に、自分の練習は自分で決めたかった!っていう人にはぴったりだと思います。
次に試合形態の違いです。
サークル員には大学生が目標にする大会の一つ、インカレへの参加資格がありません。
その代わりに関東圏の陸上サークルが一同に集う関東クラブ対抗陸上競技選手権という大会があり、私達はその大会を大目標に練習しています。
だったらトップレベルの選手達と競う機会は無いのかな?と思うかもしれませんが、
それ以外の大会、例えば日本選手権等に参加するための権利は、体育会の部員と同等に与えられています。
実際にサークルから日本選手権に出場している選手もいますし、中大同からも昨年度、関東選手権への出場を果たした選手がいます!
一番大きいのは自由になる時間の違いですね。
陸上と一緒に勉強や恋愛や、大学生活を充実させたい!という人にはやっぱりサークルがお勧めです。
実際、他のサークルと掛け持ちしたり、法職や公認会計士、教職など、自分のやりたいことと両立している人もたくさんいます。
取りたい授業が取れない苦労は、実際にそうなってみないと分からないもんです(笑)
*イベント
さて、その堅い名前からも真面目一辺倒に陸上やってそうなイメージのわがサークルですが、もちろんそんなことはありません。
日頃は練習に励みつつも、もちろん「サークル」としての本分も忘れていません(笑)
面白いイベントも一年中企画してます。
4月の新入生歓迎コンパに始まり、バーベキューをしたり、夏にはみんなで海へ行って泳いだり。
学祭にも参加しますし、前後期の納会や卒業コンパ等々、公式に毎年開催する催しだけでもかなりたくさんあります。
ほとんどの大会の後には打ち上げがありますし、不定期に球技大会やらなんやらが行われる時もあります。
その中でも最大のイベントは、やっぱり春夏の合宿でしょう!
その内容とは…えっと、ここに書くと問題になりそうなことが多いんで、直接聞きに来て下さい(笑)
*おわりに
いかがでしたか?このサークルに入ろうという決心はつきましたか?
まだ迷っているそこの貴方、そんな時は是非一度練習を見に来てみてください。
一度来てみて実際の雰囲気、練習風景なんかを肌で感じて下さい。
きっと皆さんに気に入ってもらえると思います。
皆さんにお会いできるその日を楽しみにしています。
それではまた、競技場でお会いしましょう。
(平成27年3月31日 中央大学上競技陸同好会 会長 )