先日も近隣の方から「田んぼに石ころを投げ込まれている」と注意を受けました。
(毎年、注意されています)
これ以上、石ころの投げ込みがありますと、
グラウンドの使用が出来なくなります。
各団、各チームにおいて徹底して子供達に指導してください。
子供は石ころを見ると投げたくなるのは分かります。しかし、ここはサッカー場です。
肩を鍛えたいなら野球を。石を投げたいなら、人のいない川原にどうぞ!
場内を車で勢いよく走る方がいます。埃がたち近隣から注意を受けました。
また、場内には子供達がいますので、場内は速度を落として走行してください。
急いでも狭いグラウンドです。早く走りたいならサーキットへ行ってくださ
い。また駐車場の国道出口など近隣の生活者へ配慮した運転をお願いします。
近くで重い荷物を積んだり、下ろしたりしたい気持ちは分かります。
しかし、後ろに車がならんだり、また車の間から子供達の飛び出しがあり危険です。
荷物は駐車スペースで積み下ろししてください。
選手や応援の兄弟などの子供たちにとって、側溝や草むらにカエルが居るなど絶好の遊び場ですが、
マムシなどの毒蛇が何匹も見つかっては駆除されています。
子供たちの命にかかわることですし、このような事故は絶対に防がないといけません。
点はとっても虫はとらないで下さい。
駐車証には必ず「チーム名」「氏名」「連絡電話番号」記載の上、車のフロントガラスに見えるようにして下さい
公式戦、トレセン行事、団でプライベートに開催される行事等の区別を問いません。。
★周りが田んぼになっています。石を投げ入れないようにしてください。
(引率のお子様にも注意ください) 絶対厳守!
(石が田んぼに入ると農機具が壊れます)
午前の部8:00~12:30・午後の部12:30~17:00
駐車証厳守していただき各団4台を目安にマッチメイク団が増減の
調整いただきゲーム案内で台数をお知らせ下さい。
満車になるようであれば公園敷地内のグランドフェンスの周りの
ランニングコースなどに止めて下さい。(一時的に)
周辺の道路はトラックなどの大型車両が通行しますので路上駐車のないようお願いします。
①倉庫の鍵は、有瀬SC・神陵台SC・学園FC・(霞ヶ丘)赤尾が
手元に保管しておりますのでなんらかの方法で受け取って下さい。
サッカーゴールの鍵は各団ひとつお持ち頂いておりますのでそれを利用下さい。
②倉庫の鍵を開け扉の右手側にグランドの鍵・車止めの鍵が吊っているのでそれを使用下さい。
③コーナーフラッグは白い旗ざおで神戸フットボールパークのシールの貼ってあるものを使用下さい。(ラグビーの青い旗ざおの物は使用しない。)
④ネット・フラッグのペグなどは青い布製の巾着袋に保管して有ります。
ラインカーは2台倉庫にあります。石灰はグランドの使用する所でご用意下さい。
(リーグ戦で使用の場合は第1試合のチームが準備)
①サッカーゴールはネットを取り外しグランド南側(トイレ側)の
フェンスまで運び向かいあわせにしてゴールの上の方に鎖を巻いて
南京錠で施錠願います。(下で施錠すると泥などで鍵穴がふさがったりする為)
②グランド整備についてもブラシ・トンボで行って下さい。
ブラシ・トンボはグランド内のフェンスに吊るして下さい。倉庫内に入れない
③ゴミについては全て持ち帰りにご協力下さい。できましたら最終ゲームのチームは
周辺のゴミを拾ってお帰り下さい。