研究論文 Papers
Takahiro Chiba and Ryohei Kitazawa, "Consumer Satisfaction and Extension Intention with Streaming Media Services," Quarterly Journal of Marketing, 44 (1), 27-36, July 19th, 2024, Japan Marketing Academy (ISSN: 2188-1669).(和訳版電子付録:千葉貴宏・北澤涼平,「コンテンツ配信サブスクリプションにおける消費者の満足度および継続意図」,『マーケティングジャーナル』Special Issue(日本マーケティング学会))(早期公開:2024年5月6日)
千葉貴宏,「サービスにおけるオススメのパーソナライゼーションに対する消費者の評価」(Consumer Evaluation of Personalized Recommendation Services),『マーケティングジャーナル』Special Issue(日本マーケティング学会),40(1), 19-30(ISSN: 2188-1669)(2020年6月30日).
Rei Sagawa, Kyosuke Woo, Miki Ikezawa, Yuya Ogata, Haruka Tohge, Haruna Okamoto, Rintaro Okada, and Takahiro Chiba, "The Effectiveness of Advertising Messages Causing Guilty Pleasure," Keisha Cutright, James Alvarez Mourey, and Renana Peres, eds., Marketing on Fire: Burning Questions, Hot New Methods, and Practical Ideas Worth Spreading (2019 AMA Summer Academic Conference Proceedings, 30) (ISBN: 978-0-87757-005-9), American Marketing Association, August 9th, 2019, AOP 16-AOP 21.
Taiga Sakuramoto, Kaito Mitsuishi, Yuya Nakamura, Nako Tsubota, Ayumi Tsumu, and Takahiro Chiba, "Do Negative E-Reviews Have a Negative Impact on Consumer Product Evaluation?" Keisha Cutright, James Alvarez Mourey, and Renana Peres, eds., Marketing on Fire: Burning Questions, Hot New Methods, and Practical Ideas Worth Spreading (2019 AMA Summer Academic Conference Proceedings, 30) (ISBN: 978-0-87757-005-9), American Marketing Association, August 9th, 2019, CO3 37-CO3 43.
Hikaru Nozaki, Hitomi Fukui, Makoto Okazaki, and Takahiro Chiba, "How Brand Collaborations Change Customers' Self-Brand Connections to High-Priced Brand," Kelley L. Haws, Mark B. Houston, and Charles H. Noble, eds., Innovation and Sustainability in Marketing (2017 AMA Summer Educators' Conference Proceedings, 28) (ISSN: 1054-0806 / ISBN: 0-87757-366-2), American Marketing Association, August 4th, 2017, B 32-B 37.
Takahiro Chiba, "Are Superior Services Always Good for Satisfaction Formation?" Serviceology for Smart Service System - Selected Papers of the 3rd International Conference of Serviceology (ISBN: 978-4-431-56072-2), Tokyo, JP: Springer, October 6th, 2016, 207-212.
Takahiro Chiba, Shingoh Iketani, Ke Han, and Akinori Ono, "A Comprehensive Model of Anxiety in Gift Giving," International Review of Business Research Papers (ISSN: 1837-5685(print) and ISSN: 1832-9543(online)), 5 (4), June, 2009, 322-334.
研究要旨 Conference Abstracts
Akitoshi Ueda, Ayumi Muraoka, Suzuka Kubo, Makoto Tamoi, and Takahiro Chiba, "Development of the New Consumers' Demand Model: An Extension of the Bandwagon/Snob Effects," Proceedings of the 7th International Conference on Social Science and Business, Higher Education Forum, August 9th, 2018, 82 (ISBN: 978-986-5654-28-3).
Saya Iyama, Riko Shimohira, Ayano Haseda, Honomi Masuoka, Mai Yamashita, and Takahiro Chiba, "Effective Visual Conditions of Consumer Goods: Focusing on Package Color and Various Factors," Proceedings of the 7th International Conference on Social Science and Business, Higher Education Forum, August 9th, 2018, 81 (ISBN: 978-986-5654-28-3).
Haruka Arimoto, Eitaro Miura, Shiori Watanabe, and Takahiro Chiba, "Consumer Attitudes Toward Celebrity Advertising: Analysis Through Balance Theory," ??, ed., Information, Persuasion, Relationships, Power: The Many Functions of Media, Proceedings of the 3rd World Conference on Media and Mass Communication 2017, The International Institute of Knowledge Management, April 20th, 2017, 29 (ISBN: 978-955-4903-73-9).
Takahiro Chiba, "Development of the Long-Term Service Model on Customer Relationships: Consideration of Primary and Secondary Attributes" [in abstract format], Colin Campbell and Junzhao (Jonathon) Ma, eds., Looking Forward, Looking Back: Drawing on the Past to Shape the Future of Marketing (Proceedings of the 16th Biennial World Marketing Congress, Vol. 16), Academy of Marketing Science (July 2013), p. 887 (Print ISBN: 978-3-319-24182-1/Online ISBN: 978-3-319-24184-5).
千葉貴宏,「長期的サービス取引に関するモデルの構築と実証 ――基本属性および副次属性の導入――」,『日本商業学会 第63回全国研究大会 報告論集』(2013年5月),pp. 266-268.
Takahiro Chiba and Akinori Ono, "Service Recovery Satisfaction Model with Expectation and Equity Standards" [in abstract format], Jim Burroughs and Aric Rindfleisch, eds., Challenging the Bounds of Marketing Thought (2013 American Marketing Association Winter Educators' Conference Proceedings, Vol. 24), American Marketing Association (February 2013), pp. 185-186 (ISSN: 1054-0806).
Lu Gao, Akinori Ono, Takahiro Chiba, Yunjung Park, and Mai Kikumori, "A Consumer Acceptance Model for Online Stores Focused on Consumer's Shopping Hesitation," [in abstract format], Globalization and Marketing Performance (Proceedings of the 2012 Global Marketing Conference), Korean Scholars of Marketing Science (July 2012), p. 1306 (ISSN: 1976-8699).
千葉貴宏,「サービスの失敗に対する企業のリカバリー行動への満足を規定する要因」,『日本商業学会 第62回全国研究大会 報告論集』(2012年5月),pp. 187-189.
Takahiro Chiba, "Positive and Negative Effects on Satisfaction of Customer Benefits from Superior Service: Consideration of Indebtedness," 11th International Marketing Trends Conference Proceedings (January 2012), pp. 1-21? (ISBN: 978-2-9532811-9-4).
千葉貴宏,「接客サービスに対する顧客の満足/不満足の複合的源泉 ――援助に対する被援助者の正/負の情緒的反応規定要因モデルの整序――」,『第42回消費者行動研究コンファレンス「消費者行動研究のクロスボーダー」要旨集』(2011年6月),pp.111-114.
Takahiro Chiba and Akinori Ono, "The Role of Indebtedness in Tourist Satisfaction Formation" [in abstract format], Marketing in a Turbulent Environment (Proceedings of the 2010 Global Marketing Conference), Korean Academy of Marketing Science/Society for Marketing Advances (September 2010), p. 50 (ISSN: 1976-8699).
小野晃典・千葉貴宏,「顧客満足の期待不一致モデルの拡張 ――負債感の考慮――」,『日本商業学会 第60回全国研究大会 報告論集』(2010年5月),p. 140.
Akinori Ono and Takahiro Chiba, "Indebtedness as a Determinant of Satisfaction: An Extension of the Expectancy Disconfirmation Model" [in abstract format], Michael K. Brady and Michael D. Hartline, eds., Marketing Theory and Applications (2010 American Marketing Association Winter Educators' Conference Proceedings, Vol. 21), American Marketing Association (February 2010), pp. 19-20 (ISSN: 1054-0806).
研究論文(査読無) Unrefereed Papers
千葉貴宏,「」,『商学論集』(関西大学商学部),第巻第号(2025年月),pp.(ISSN: 0451-3401).
千葉貴宏,「一定期間一定額かつ利用量に制限がない動画配信サービスに対する消費者反応の規定要因の経験的探究」,『商学論集』(関西大学商学部),第68巻第2号(2023年9月),pp. 37-44(ISSN: 0451-3401).
千葉貴宏,「従業員行動への複雑な情報処理を考慮したサービスの失敗に対する顧客反応モデル」,『商学論集』(関西大学商学部),第61巻第3号(2016年12月),pp. 13-24(ISSN: 0451-3401).
千葉貴宏,「サービスにおける顧客・従業員・企業の三者間関係」,『経営論集』(東洋大学経営学部),第87号(2016年3月),pp. 65-76(ISSN: 0286-6439).
千葉貴宏,「顧客満足と再購買意図の媒介変数に対する概念的吟味 ――信頼・関係的価値・コミットメント――」,『経営論集』(東洋大学経営学部),第84号(2014年11月),pp. 129-138(ISSN: 0286-6439).
千葉貴宏,「サービス企業の失敗補償行動に対する顧客満足の理論と実証」,横田絵理編,『未曾有の現実に挑戦する経済活動』(2011年度学事振興資金(商学研究科枠)研究論集)(2012年9月),pp. 1-16.
千葉貴宏,「顧客リレーションシップ研究の展望 ――負債感モデルの開発――」,髙橋美樹編,『世界不況と企業・市場・公共政策』(2009年度学事振興資金(商学研究科枠)研究論集)(2010年9月),pp. 21-36.
研究要旨(査読無) Unrefereed Abstracts
千葉貴宏,「ブランド態度変容に対する広告態度および流通チャネル態度の影響 ――2期モデルによる実証分析――」,『プロモーショナル・マーケティング研究』(日本プロモーショナル・マーケティング学会 平成22年度 研究助成論文集)(2011年10月),p. 68.
小野晃典・千葉貴宏,「顧客満足の期待不一致モデルの拡張 ――負債感の考慮――」,『流通研究』(日本商業学会),第13巻第3号(2011年8月),p. 49.
千葉貴宏,「接客によるベネフィットが消費者満足に及ぼす負の影響の探究 ――負債感モデルの援用――」,『日本商業学会全国研究大会ワークショップ「マーケティングのニューウェーブ」要旨集』(2010年5月),p. 8.
千葉貴宏・池谷真剛,「贈答行動に伴う不安感の規定要因の探究」,『日本商業学会全国研究大会ワークショップ「マーケティングのニューウェーブ」要旨集』(2009年5月).
著書/翻訳 Books/Translations
千葉貴宏,「サービスの管理を知る」,荒木孝治・伊藤健市・片岡 進・陶山計介・千葉貴宏・西岡健一・西村成弘・朴 泰勲・廣瀬幹好・廣田俊郎・宮﨑 慧・村上啓介・矢田勝俊・横山恵子,『よくわかる現代経営 第5版』,ミネルヴァ書房,第9章,pp. 126-135(2017年3月30日).
ポール・W・ファリス,ネイル・J・ベンドル,フィリップ・E・プファイファー,ディビット・J・レイブシュタイン著,小野晃典・久保知一・森岡耕作・史 雅琴・千葉貴宏訳,『マーケティング・メトリクス ――マーケティング成果の測定方法――』,ピアソン桐原(2011年7月).[Paul W. Farris, Neil T. Bendle, Philip E. Pfeifer, and David J. Reibstein, Marketing Metrics, 2nd Edition --The Definitive Guide to Measuring Marketing Performance, Upper Saddle River, NJ: Wharton School Publishing, 2010.]※分担翻訳(6章・7章担当)(ISBN: 978-4864010023)
ディスカッション・ペーパー Discussion Papers
千葉貴宏,「店舗内の接客サービスに対する顧客の情緒的反応の規定要因の探究 ――心理的負債モデルの整序――」,慶應義塾大学大学院経済学研究科・商学研究科/京都大学経済研究所連携グローバルCOEプログラム・ディスカッション・ペーパー・シリーズ,DP2012-51(2013年3月).(査読無論文)
Takahiro Chiba, "Service Encounter Model Focused on Customer Benefits and Satisfaction: Reconsideration of Psychological Model," Discussion Paper, KUMQRP Discussion Paper Series (Keio University/Kyoto University), DP2011-034 (February 2012). (unrefereed article)
千葉貴宏,「ブランド態度変容に対する広告態度および流通チャネル態度の影響 ――2期モデルによる実証分析――」,ディスカッション・ペーパー,慶應義塾大学大学院商学研究科オケージョナル・ペーパー・シリーズ,GSBC No. 10-01(2010年4月),pp. 1-17.(査読無論文)
小野晃典・千葉貴宏,「接客サービスに対する負債感を考慮に入れた満足規定要因モデル ――期待不一致モデルの新たな拡張――」,ディスカッション・ペーパー,慶應義塾大学大学院経済学研究科・商学研究科/京都大学経済研究所連携グローバルCOEプログラム・ディスカッション・ペーパー・シリーズ,DP2009-004(2009年8月).(査読無論文)
Ke Han, Takahiro Chiba, Shingoh Iketani, and Akinori Ono, "An Empirical Study on the Determinants of Anxiety in Gift-Giving Behavior: An Expansion of Wooten's Model," Discussion Paper, KUMQRP Discussion Paper Series (Keio University/Kyoto University), DP2008-021 (March 2009). (unrefereed article)
千葉貴宏・小野晃典,「負債感モデルを用いた顧客満足の形成に対する接客員の援助行動の効果の測定」,ディスカッション・ペーパー,慶應義塾大学大学院経済学研究科・商学研究科/京都大学経済研究所連携グローバルCOEプログラム・ディスカッション・ペーパー・シリーズ,DP2008-020(2009年3月).(査読無論文)
学位論文 Dissertations
千葉貴宏,「負債感概念を考慮した3つの顧客満足規定要因モデル」,修士学位請求論文(慶應義塾大学大学院商学研究科),2011年3月.
千葉貴宏,「負債感と満足形成 ――顧客と店員のリレーションシップを焦点として――」,『慶應マーケティング論究』(慶應義塾大学商学部小野晃典研究会),第5巻(2009年3月),pp. 33-59.
その他・学部生時論文 Others
「「学生であること」を捨てよ,さもなくば,知を捨てよ」(先生の声),関西大学教育後援会会報『葦』,No. 174(2019年秋冬号),p. 52.
大学院案内 「深奥を極め,世界を変える」(院生の声),慶應義塾大学大学院 商学研究科入学案内 2013(2012年4月頃?),p. 13.
受賞報告 「負債感概念を考慮に入れた新たな顧客満足規定要因モデル」,日本消費者行動研究学会(JACS)ニューズレター,第19巻第1号(2011年5月),p. 3.
石崎克典・北川慎一郎・松川貴洋・千葉貴宏・近澤絵里菜・新井勇祐,「格付けが購買意図に及ぼす影響」(慶應義塾大学三田祭研究2007),『慶應マーケティング論究』(慶應義塾大学商学部小野晃典研究会),第5巻(2009年3月),pp. 553-589.
---------------Back to Home
---------------↑Top of Page↑