[2025/9/9更新]
○ 剣道(審判法)講習会の開催について
・日時 令和7年11月15日(土)
・場所 神奈川県立武道館
・受講資格 四段以上
・受講料 1,000円(弁当代 1,000円/希望者)
※ 剣友会〆切は9月28日(日)とします。
[2025/9/6更新]
○ 第158回全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」及び公益財団法人日本スポーツ協会「剣道コーチI(専門科目)」養成講習会
・日時 令和7年12月12日(金)~14日(日)
・場所 BumB 東京スポーツ文化館 (東京都江東区)
・受講資格 三段以上、20歳以上
※ 剣友会〆切は9月14日(日)とします。
↓に掲載の「申 込 書(個人用) 別紙2 Word」を記入の上、太田まで連絡ください。
[2025/9/6更新]
横浜市剣道連盟及び磯子区スポーツ協会より「コーチングスタッフ養成講座」の案内がありました。
申込みは取り纏めしませんので、各自で申し込んでください。
○ コーチングスタッフ養成講座
今回は、日本スポーツ協会公認「スポーツコーチングリーダー養成講習会」のご案内です。
スポーツコーチングリーダーは、日本スポーツ協会が公認するスポーツ指導者資格であり、地域スポーツクラブ・スポーツ少年団・学校運動部活動等でのコーチングスタッフとして、基礎的な知識・技能に基づき、安全で効果的な活動を提供するための資格です。
コーチングはスポーツ現場だけでなく、職場や家庭、ボランティア活動の現場でも役立つ内容です。
こんな方におススメ‼
◆地域でスポーツ・健康づくり指導に携わっている方、これから指導を目指す方
◆スポーツコーチングを学びたい・学び直したい方
◆学校運動部活動の指導に携わる方
◆部活マネージャー・学生トレーナー
◆スポーツを行うお子さんの保護者
◆スポーツ選手自身
皆さまの受講をお待ちしております‼
開催概要
【日程】
10月上旬~12月下旬(e-ラーニング等の自宅学習)
※11月9日(日)に集合研修があります。
【申込締切】
~9月8日(月)まで
【受講料】
受講料16,000円+リファレンスブック代
※その他諸費用については、チラシをご覧ください。
>
【詳細・お申し込みはこちら】
下記の専用応募フォームからお申し込み
https://coubic.com/dukuri0014/3874403#pageContent
【お問合せ先】
公益財団法人横浜市スポーツ協会「講座・セミナー担当」
TEL:045(640)0014[平日9:00~17:00]
MAIL:kenko-yoyaku@yspc.or.jp
[2025/8/23更新]
○ かながわシニアスポーツフェスタ2025剣道大会について
・日時 令和7年11月8日(土)受付 9:00~9:30、開会式 9:30
・場所 神奈川県立武道館
・試合種目 ① 59才以上 65才未満の部
② 65才以上 70才未満の部
③ 70才以上の部
※ 年齢基準は令和8年4月1日時点の満年齢
・参加料 1,000円
※ いずれも剣友会内〆切は9月21日(日)とします。
[2025/8/23更新]
令和 7 年度 秋季高段者審査会(東京・愛知)申込みについて
〇 東京 八段 11 月 20日(木)・ 21日(金) (日本武道館)
七段 11 月 14日(金) 六段 11 月 15日(土) (八王子)
〇 愛知 七段 11 月 8日 (土) 六段 11 月 9日(日) (枇杷島 SC)
〇 受審料 八段 21,000 円 七段 18,000 円 六段 16,000 円
※ いずれも剣友会内〆切は8月31日(日)とします。
[2025/7/8更新]
○ 剣道八段受審者講習会について
・日時 令和7年9月27日(土)9:00~17:00
・場所 神奈川県立武道館
・受講料 3,000円(弁当代 1,000円/希望者)
第43回剣道八段受審者研修会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
○ 剣道六・七段受審者講習会について
・日時 令和7年9月28日(日)9:00~16:00
・場所 神奈川県立武道館
・受講料 2,000円(弁当代 1,000円/希望者)
剣道六・七段受審者講習会についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
※ いずれも剣友会内〆切は8月10日(日)とします。
[2025/6/17更新]
○ 剣道称号審査について
称号審査の案内が来ています。
・県称号審査会・受審者講習会(座学)
日時 令和7年9月13日(土)9:00~15:00
(午前 審査会、午後 講習会)
場所 神奈川県立武道館
・審査料
教士(県14,000円 全剣連10,000)錬士(県10,000円 全剣連7,000)
申し込み時は県審査料を納入、全剣連審査料は県審査当日係員に納入
日本剣道形、審判法、指導法(合同稽古)の受講・参加回数は各2回です。
神奈川県称号審査会(剣道錬士・教士)・受審者講習会開催の案内 | 神奈川県剣道連盟
※ 剣友会内〆切は7月27日(日)としますが、
提出書類も多いので、受審希望の方は受審意思を早めにご連絡ください。
[2025/6/8更新]
○ 剣道(剣道形)講習会
日時 令和7年8月23日(土)9:00~15:00(受付 9:00~9:30)
場所 神奈川県立武道館
受講資格 神奈川県剣道連盟の会員で、四段以上の者
受講料 1,000円(弁当代 1,000円/希望者)
剣道(剣道形)講習会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
※ 剣友会内〆切は6月29日(日)とします。
[2025/5/12更新]
○ 剣道(審判法)講習会
日時 令和7年7月12日(土)9:00~15:00(受付 9:00~9:30)
場所 神奈川県立武道館
受講料 1,000円(弁当代 1,000円/希望者)
剣道(審判法)講習会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
※ 剣友会内〆切は6月1日(日)とします。
[2025/4/20更新]
○ 屏風浦剣友会 50周年記念総会
日時 令和7年5月11日(日)17:00~
場所 新杉田 景珍樓(新杉田)
会費 4,000円
ご参加頂ける方は4月27日(日)までに太田宛連絡ください。
[2025/4/14更新]
○ 第42回剣道八段受審者研修会
日時 令和7年6月28日(土)9:30~17:00
場所 神奈川県立武道館
受講料 3,000円(弁当代 1,000円/希望者)
第42回剣道八段受審者研修会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
○ 一般社団法人神奈川県剣道連盟が発足しました
一般社団法人神奈川県剣道連盟 定款・規則
一般社団法人神奈川県剣道連盟 定款・規則 | 神奈川県剣道連盟
○ 令和7年度 神奈川県剣道連盟第1回理事会、幹部会議資料が公開されておりますので、ご確認ください。
令和7年度 一般社団法人神奈川県剣道連盟 第1回理事会が開催されました | 神奈川県剣道連盟
一般社団法人 神奈川県剣道連盟 令和7年度第1回幹部会議 議事録 (4月3日開催) | 神奈川県剣道連盟
[2025/4/4更新]
○ 令和7年度スポーツ安全保険について
令和7年度のスポーツ安全保険加入希望の方は4月13日(日)までに太田宛連絡ください。
64歳以下 1,850円(加入区分 C)
65歳以上 1,200円(加入区分 B)
小学生会員は剣友会にてまとめて申し込み済みです。
スポーツ安全保険については↓を参照してください。
https://www.sportsanzen.org/spoannet/index.html
※ 屏風浦剣友会での活動に限られますのでご注意ください。
[2025/3/15更新]
以下の案内が来ています。
1.神奈川県女子剣道大会/5月10日(土)午前中
2.都道府県女子剣道大会県予選/5月10日(土)午後
3.国民スポーツ大会県予選/5月24日(土)
※詳細については太田まで。
[2025/2/18更新]
○ 磯子区剣道形講習会
日時 令和7年3月16日(日)13:00~
場所 浜中学校体育館
服装 剣道着、袴、垂、名札
その他 ➀各自木刀を持参のこと
②今回は5段以下の受審者を重点対象として実施いたします。
※ 受講予定の方は2月23日(日)までに太田まで連絡ください。
[2025/2/14更新]
○ 横浜地区伝達講習会
日時 令和7年4月19日(土)9:00~
場所 神奈川県立武道館
参加費 1,000円(弁当希望者 +1,000円)
参加資格 剣道四段以上
※ 剣友会内〆切は2月23日(日)とします。
※ 四段以上の先生方はできるだけご参加ください。
神奈川県剣道連盟第5回理事会、支部事務局長会議資料が公開されておりますので、ご確認ください。
[2025/1/18更新]
○ 東京剣道祭
日時 令和7年4月6日(日)
場所 東京武道館
参加費 3,500円
参加資格 剣道七段以上
※ 剣友会内〆切は2月2日(日)とします。
[2025/1/15更新]
○ 第121回全日本剣道演武大会
日時 令和7年5月3日(土)~5日(月・祝)
場所 京都市武道センター内 武徳殿
参加費 3,000円
第121回全日本剣道演武大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟
※ 剣友会内〆切は2月2日(日)とします。
〇 令和7年度の年度会費の納入をお願いします。
・屏風浦剣友会会費 2,000円/年
・県・市・区年度会費 五段以下 3,500円/年
六段以上 5,000円/年
※ 2月末までに納入頂けるようご協力ください。
[2025/1/14更新]
○ 剣道三段以下剣道形講習会
日時 令和7年3月15日(土)9:30~15:00
場所 神奈川県立武道館
受講料 1,000円
剣道三段以下剣道形講習会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
○ 第41回剣道八段受審者研修会
日時 令和7年3月23日(土)9:30~17:00
場所 神奈川県立武道館
受講料 3,000円
第41回剣道八段受審者研修会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟
※ いずれも剣友会内〆切は 2月2日(日)とします。
★ 令和6年度 第5回神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
令和6年度 第5回 神奈川県剣道連盟理事会が開催されました | 神奈川県剣道連盟
[2024/11/12更新]
○ 磯子区秋季剣道形講習会
日時 11月24日(日)13:30~16:00
場所 浜中学校体育館
持ち物 剣道着、袴、垂、名札、木刀
今回は三段以下の受審者を重点対象として実施いたします。
※剣友会内〆切 11月21日(日)
○ 第23回 神奈川県剣道祭
日時 令和7年3月2日(日)
会場 神奈川県立武道館
参加資格 剣道五段以上
※剣友会内〆切 1月12日(日)
○ 全日本都道府県対抗剣道大会県予選
令和7年1月11日(土)県立武道館
※剣友会内〆切12月5日(木)
第73回 全日本都道府県対抗剣道優勝大会神奈川県予選会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟
○ 授業協力者養成講習会
12月22日(日)横浜市立金沢中学校
※剣友会内〆切11月21日(木)
スポーツ庁委託事業 令和 6年度 授業協⼒者養成講習会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟
[2024/9/18更新]
○ 神奈川シニアスポーツフェスタ
日時:11月9日(土)受付9:00~9:30 開会式9:30
場所:神奈川県立武道館
試合種目:① 59才以上 65才未満の部
② 65才以上 70才未満の部
③ 70才以上の部
※ 年齢基準は令和7年4月1日時点の満年齢とする。
参加料:1,000円
かながわシニアフェスタ2024剣道大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※剣友会内〆切は9月22日(日)とします。
○ 剣道研究会
日時:11月10日(日)9:30~11:30(受付9:00)
場所:かながわ県⺠センター 2階ホール
内 容 : 『 剣道人口減少とその対策 』
剣道人口減少対策委員会委員⻑ 中島 一憲先生
受講資格:神奈川県剣道連盟の会員で中学生以上及びその 保護者(会員以外も可)
受講料:無料
R060912_Shiryo_02.pdf (kanagawa-kenren.com)
※区内締め切りは10月6日(日)とします。
○ 審判講習会
日時:11月16日(日)9:00~15:00(受付9:00~9:30)
場所:神奈川県立武道館
受講資格:神奈川県剣道連盟の会員で、四段以上の者
受講料:1,000円(弁当代 1,000円 希望者)
かながわシニアフェスタ2024剣道大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※区内締め切りは10月6日(日)とします。
[2024/8/31更新]
○ 磯子区秋季区民大会について
日程:11月3日(日)9:30開会
※ 審判、係員、選手の集合時間は改めて連絡します。
場所:磯子スポーツセンター
試合種目:① 小学生の部:(学年別、男女問わず)
② 中学生男子の部:1 年生の部(級段位問わず)
③ 同:2・3 年生の部(級段位問わず)
④ 中学生女子の部:1 年生の部(級段位問わず)
⑤ 同:2・3 年生の部(級段位問わず)
⑥ 高校生女子の部(学年、段位問わず)※参加数が少ない時は⑦に組入れます。
⑦ 一般女子A:40 歳未満の部(5 段以下)※試合当日の年齢を基準
⑧ 同B:40 歳以上の部(5 段以下)※同上
※⑥⑦⑧いずれも参加数が少ない場合は統合して行う場合もあります。
⑨ 高校生男子の部(学年、段位問わず)※参加数が少ない時は⑩に組入れます。
⑩ 一般男子A:40 歳未満の部(5 段以下)※試合当日の年齢を基準
⑪ 同B:40 歳以上の部(5 段以下)※同上
⑫ 6段の部:参加数及び年齢等考慮し⑬との組み合わせもあります。
⑬ 7段の部:同上
※ 審判、係員、選手については個別に依頼いたします。
[2024/8/27更新]
○ かながわシニアスポーツフェスタ2024剣道大会 について
日程:11月9日(土)9:30~(受付:9:00~9:30)
場所:神奈川県立武道館
試合種目:① 59才以上 65才未満の部
② 65才以上 70才未満の部
③ 70才以上の部
参加資格:神奈川県内に在住・在勤・在学し、昭和41年4月1日以前に生まれた方
受講料:1,000円
かながわシニアフェスタ2024剣道大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※ 剣友会内〆切は9月22日(日)とします。
[2024/6/10更新]
○ 剣道(剣道形)講習会について
日程:8月24日(土)9:30~15:30(受付:9:00~9:30)
場所:神奈川県立武道館
受講資格:神奈川県剣道連盟の会員で、四段以上の者
受講料:1,000円(弁当代 1,000円/希望者)
※ 剣友会内〆切は7月7日(日)とします。
[2024/3/18更新]
○ 令和6年度 磯子区春季区民大会について
日程:6月2日(日)9:30~
場所:磯子区スポーツセンター
試合種目:団体の部のみ
午前:小学生低学年、高学年、中学生女子・男子、高校一般女子(5段以下)、高校一般男子(5段以下)
午後:5人制招待団体戦
※ 選手、審判、係員は個別に連絡します。
[2024/3/18更新]
以下の案内が来ています。
○ 社会体育指導員(初級)養成講習会について
第150回 全日本剣道連盟「社会体育指導員剣道(初級)」および公益財団法人日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会
日程:6月21日(金)~6月23日(日)
場所:BumB 東京スポーツ文化館(宿泊・通い両方可)
参加資格:年齢20歳以上(原則)で剣道三段以上
※ 詳細は太田まで
剣友会内〆切は3月31日(日)とします。
※ その他以下についても案内が来ています。(詳細は太田まで)
1)第16回女子剣道大会 (5月11日AM開催)
2)第16回都道府県女子県予選会(5月11日PM開催)
3)第78回国スポ成年男女県予選会(5月12日開催)
[2024/3/3更新]
○ 令和6年度スポーツ安全保険について
令和6年度(4月~)のスポーツ安全保険加入希望の方は3月31日(日)までに太田宛連絡ください。
64歳以下 1,850円(加入区分 C)
65歳以上 1,200円(加入区分 B)
小学生会員は剣友会にてまとめて申し込みます。
スポーツ安全保険については↓を参照してください。
https://www.sportsanzen.org/spoannet/index.html
※ 屏風浦剣友会での活動に限られますのでご注意ください。
★ 令和5年度 神奈川県剣道連盟支部事務局長会議資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
令和5年度 神奈川県剣道連盟支部事務局長会議が開催されました | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
[2024/2/1更新]
以下の案内が来ています。
〇 第120回全日本剣道演武大会 (京都大会)
日程:5月3日~5月5日
場所:京都武徳殿
参加資格:六段以上、称号受有者
参加料:3,000円
今年度は
・教士七段は、5月3日、4日は運営側で振り分けられます。
・朝稽古が復活します。
・観客の観戦が可能です。
第120回全日本剣道演武大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
〇 第64回東京剣道祭
日程:4月7日
場所:東京武道館
参加資格:七段以上
参加料:3,500円
第64回東京剣道祭要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※ いずれも剣友会内〆切は2月11日(日)とします。
〇 令和6年春高段者審査(京都・愛知・北海道)
・京 都 ⼋段 5 ⽉ 1 ⽇(⽔)・ 2 ⽇(⽊)
七段 4 ⽉ 30 ⽇(⽕)
六段 4 ⽉ 29 ⽇(⽉)
・愛 知 七段 5 ⽉ 11 ⽇(⼟) 六段 5 ⽉ 12 ⽇(⽇)
・北海道 七・六段 5 ⽉ 19 ⽇
受審料:⼋段 21,000 円、七段 18,000 円、六段 16,000 円
剣道六段・七段・八段審査要項(京都・愛知・北海道)の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※剣友会内〆切は2月19日(月)とします。
[2024/1/21更新]
令和6年度の年度会費の納入をお願いします。
・屏風浦剣友会会費
2,000円/年
・県・市・区年度会費
五段以下 3,500円/年、六段以上 5,000円/年
※ 2月末までに納入頂けるようご協力ください。
[2024/1/21更新]
以下の案内が来ています。
(1)剣道形講習会(剣道三段以下)
3月23日(土)鎌倉武道館
https://kanagawa-kenren.com/archives/8053.html
(2)八段受審者研修会
3月30日(土)横須賀西体育館
https://kanagawa-kenren.com/archives/8054.html
※ 剣友会内〆切:2月18日(日)
★ 令和5年度第5回 神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
[2024/1/8更新]
案内遅れました。
以下の案内が来ています。
(1)剣道形講習会
2月17日(土)若葉台スポーツ・文化クラブ体育館
(2)六七段講習会
2月23日(金・祝)鎌倉武道館
短くて済みませんが、参加希望の方は1/11(木)までに太田まで連絡ください。
[2023/12/10更新]
令和6年1月21日に屏風浦剣友会総会兼新年会を行います。
参加される方は12月17日(日)までに太田まで連絡ください。
[2023/9/22更新]
1)審判法講習会
日時: 11月18日(土)9:30~15:30(受付9:00~)
場所: 南スポーツセンター
受講料: 1,000円(弁当代1,000円/希望者)
剣道(審判法)講習会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※ 剣友会内〆切:10月8日(日)
2)剣道研究会
日時: 11月25日(土)9:30~11:30(受付9:00~)
場所: かながわ県民センター2階ホール
受講料: 無料
剣道研究会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※ 剣友会内〆切:10月29日(日)
3)剣道四五段審査会
日時: 11月23日(木・祝)9:30~11:30(受付9:00~)
受付時間: 四段:午前8 時50 分~9 時30 分(予定)
五段:午前11 時00 分~11 時40 分(予定)
会場: メタックス体育館はだの
〒257-0015 神奈川県秦野市平沢101-1
審査料: 四段 12,000円、五段 14,000円
剣道四段・五段審査会の実施について 審査日:令5年11月23日(木・祝) | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
※ 剣友会内〆切:10月8日(日)
★ 令和5年度第3回 神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
令和5年度 第3回 神奈川県剣道連盟理事会が開催されました | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
[2023/9/9更新]
1)高段者審査会
日時、場所 :
東京 八段 11 月 21 日(火)・ 22 日(水) (日本武道館)
七段 11 月 16 日(木) (八王子)
六段 11 月 15 日(水) (八王子)
愛知 七段 11 月 11 日 (土)
六段 11 月 12 日(日)
審査料:八段 21,000 円 七段 18,000 円 六段 16,000 円 1,500円
9/24(日)までに太田宛連絡ください。
[2023/8/27更新]
1)秋季磯子区全級審査会
日時 :令和5年10月1日(日)午前9:00開始
場所 :横浜市立浜中学校体育館
審査料:1,500円
9/3(日)までに太田宛連絡ください。
2)磯子区秋季区民大会 参加者事前調査
磯子区秋季区民大会が11月5日(日)に行われます。(個人戦)
小学生の部
中学生の部(男子(無段・初段以上)、女子(無段、初段以上)
高校一般男子の部(5段以下、40歳以上/未満)
高校一般女子の部(5段以下、40歳以上/未満)
六段・七段
参加者の事前調査の案内が来ています。
出場予定の方は8/27(日)までに太田宛連絡ください。
3)かながわシニアスポーツフェスタ2023剣道大会
日時 :11月11日(土)受付9:00~ 9:30 開会式
場所 :神奈川県立スポーツセンター 藤沢市善行7丁目1−2
小田急江ノ島線「善行駅」東口より、徒歩7分 ※ ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
試合種目: ① 59才以上 65才未満の部
② 65才以上 70才未満の部
③ 70才以上の部
※ 年齢基準は令和6年4月1日時点の満年齢とする。
参加料:1,000円
かながわシニアフェスタ2023剣道大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
参加希望の方は9/24(日)までに太田宛連絡ください。
4)小林英雄著「剣道にめぐり逢えた幸運」の予約受付について
神奈川県剣道連盟小林会長の著書「剣道にめぐり逢えた幸運」が発刊されることとなりました。
これに際して、購入を希望される方には、予約受付を行うこととなりました。
今回の予約受付においては、定価2,420円(税込価格)のところを、2割引きの1,936円で購入できます。
購入希望の方は代金を添えて8/27(日)までに太田宛連絡ください。
※ お釣りが無いようご準備ください。
[2023/7/15更新]
1)第37回剣道八段受審者研修会
日時 :9月23日(土・祝)9:30~17:00(受付 9:00)
場所 :星槎高校 体育館
受講料:3,000円(弁当代1,000円/希望者)
※ 令和5年11月の東京審査会で受審される方は必須です。
https://kanagawa-kenren.com/archives/7642.html
2)剣道六・七段受審者講習会
日時 :9月30日(土)9:30~16:00(受付 9:00)
場所 :星槎高校 体育館
受講料:2,000円(弁当代1,000円/希望者)
https://kanagawa-kenren.com/archives/7643.html
剣友会内〆切は8月14日(月)とします。
[2023/6/3更新]
剣道(剣道形)講習会 について
開催日:8月26日(土) 9:30~16:00
会 場:南スポーツセンター
受講料:1,000円、(弁当代 1,000円/希望者)
参加資格:剣道四段以上
剣道(剣道形)講習会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
剣友会内〆切は6月25日(日)とします。
第71回 全日本剣道選手権大会 神奈川県予選会 (8月6日開催)の案内も来ています。
出場希望の方は6月25日(日)までに連絡ください。
[2023/5/20更新]
剣道(審判法)講習会について
開催日:7月17日(月・祝) 9:30~15:00
会 場:南スポーツセンター
受講料:1,000円、(弁当代 1,000円/希望者)
参加資格:剣道四段以上
Rhttps://kanagawa-kenren.com/archives/7541.html
剣友会内〆切は6月4日(日)とします。
[2023/4/15更新]
令和5年度第1回 神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
令和5年度 第1回 神奈川県剣道連盟理事会が開催されました | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
県連の行事予定表も掲載されていますので、ご確認ください。
https://kanagawa-kenren.com/wp/wp-content/uploads/R050413_Besshi_02.pdf
(5)第36回八段受審者研修会について
第36回剣道八段受審者研修会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
①8月に行われる愛知県の八段審査の研修会です。
今回から研修会受講者のみが八段受審資格ができるそうです。
八段を愛知で受審希望の方は必ず受審すること。
②ただし、6月4日(日)は磯子区民錬成剣道大会です。
磯子区の八段受審希望者は欠席届を出します。
8月に愛知県で受審希望の先生方は連絡ください。
[2023/3/16更新]
第10回 神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
令和4年度 第10回 神奈川県剣道連盟理事会が開催されました | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
以下に参加・出場を希望される方は太田まで連絡ください。(〆4月2日(日))
・第15回全日本都道府県対抗について
・第78回国民体育大会剣道競技神奈川県予選について
●区連からの連絡事項●
①面マスクについて
資料11に記載されています。簡単に言えば、面マスクをするかシールドをするかの二択です。
ただ、シールドの場合は下部の隙間をスポンジ状でふさぐものが良いということです。
年配者においては、今までのようにシールドと面マスクの併用が薦められました。
シールドを外し、面マスクで稽古し、休憩等の時はマスクを外すなど考えてください。
https://kanagawa-kenren.com/wp/wp-content/uploads/R050314_Shiryo_11.pdf
②中体連大会の参加資格について
各道場や剣友会から中学校の試合に参加できるようになりました。後日別紙で説明します。
③月間「武道」、月間「剣窓」購買について
資料12の申込用紙で、直接県連事務所に申し込んでください。
☆県連事務所に直接電話を掛けたり申し込む方が多いようです。
何かありましたら、必ず事務局(寺澤先生)を通してください。(緊急時以外)お願いいたします。
駐車場の件でトラブルがあるようです。時間やルールを守って行動してください。
[2023/3/10更新]
(1)第144回全剣連「社会体育指導員剣道(初級)」養成講習会@高崎アリーナ(群馬)
https://kanagawa-kenren.com/archives/7432.html
剣友会内〆切は3月12日(日)とします。
[2023/2/11更新]
(1)令和5年度 中央講習会伝達講習会について(横浜地区)
開催日:4月23日(日) 9:30~17:00
会 場:瀬谷スポーツセンター
受講料:1,000円
参加資格:剣道四段以上
R050207_Shiryo_03.pdf (kanagawa-kenren.com)
剣友会内〆切は3月12日(日)とします。
第9回 神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
各種連絡事項などありますので、ご確認ください。
令和4年度 神奈川県剣道連盟支部事務局長会議が開催されました | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
[2023/1/31更新]
(1)令和5年度剣道高段者審査会(京都・愛知)の申し込みについて
開催日:京都)剣道六段 4月29日(土)
剣道七段 4月30日(日)
剣道八段 5月1日(月)、2日(日)
名古屋) 剣道七段 5月13日(土)
剣道六段 5月14日(日)
剣道六段・七段・八段審査要項(京都・愛知)の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
(2)第119回全日本剣道演武大会について
開催日:5月3日(祝) 錬士六段~教士七段
5月4日(祝) 教士七段
5月5日(祝) 教士八段~範士
会 場:京都武道センター内・武徳殿
受講料:3,000円
第119回全日本剣道演武大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
(3)第63回東京剣道祭について
開催日:4月2日(日) 午前9時開門、午前9時45分開始予定
会 場:東京武道館
受講料:3,500円
参加資格:剣道七段以上
第119回全日本剣道演武大会要項の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
いずれも剣友会内〆切は2月5日(日)とします。
※全日本剣道演武大会、東京剣道祭に申し込まれる方は、県連HPより申込書をダウンロードし、内容記載の上申し込みをお願いします。
[2023/1/18更新]
(1)剣道三段以下剣道形講習会の開催について
開催日:令和5年3月18日(土) 受付:9時 開始:9時30分
会 場:星槎高校体育館
受講資格:神奈川県剣道連盟の会員で、剣道三段以下の者
受講料:1,000円 弁当代:1,000円(希望者)
剣道三段以下剣道形講習会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
(2)第35回剣道八段受審者研修会について
開催日:令和5年3月26日(日) 受付:9時 開始:9時30分
会 場:横浜武道館
受講料:3,000円 弁当代:1,000円(希望者)
第35回剣道八段受審者研修会の開催についてを掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
いずれも剣友会内〆切は2月5日(日)とします。
※ 神奈川県剣道祭について
令和5年2月23日(木・祝)<伊勢原市体育館> 参加費:1,000円
午前の部 「四段の部」「五段の部」「六段の部」
午後の部 「七段の部」「特別試合(教士八段)(範士八段)」 集合時間の変更有
第21回神奈川県剣道祭の申込締切日を延期します | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
参加人数が少ないようで、〆切が1月末までとなりました。
追加で参加を希望される方は、1月29日までに連絡ください。
今年は四段以上の参加ですので、奮ってご参加ください。
第9回 神奈川県剣道連盟理事会資料が公開されています。
ご確認ください。
令和4年度 第9回 神奈川県剣道連盟理事会が開催されました | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
[2022/12/7更新]
(1)神奈川県剣道祭
今年は四段以上の参加ですので、奮ってご参加ください。
前回の案内の通り、剣友会内〆切は12月11日(日)とします。
(2)第10回横浜七段戦
令和5年1月22日(日)<鶴見大学体育館>11:00開会
昨年は非公開でしたが、今年は見学は自由だそうです。
(3)六七段講習会
令和5年2月12日(日)<星槎高校体育館>9:00受付
https://kanagawa-kenren.com/archives/7202.html
剣友会内〆切は12月25日(日)とします。
(4)剣道形講習会
令和5年2月18日(土)<星槎高校体育館>9:00受付
https://kanagawa-kenren.com/archives/7203.html
剣友会内〆切は12月25日(日)とします。
(5)八段受審者研修会
令和5年3月26日(日)<横浜武道館>
※ 詳細は1月に案内されます。
[2022/11/23更新]
第21回神奈川県剣道祭について
令和5年2月23日(木・祝)<伊勢原市体育館> 参加費:1,000円
午前の部 「四段の部」「五段の部」「六段の部」
午後の部 「七段の部」「特別試合(教士八段)(範士八段)」 集合時間の変更有
第21回神奈川県剣道祭要項 の掲載 | 神奈川県剣道連盟 (kanagawa-kenren.com)
剣友会内〆切は12月11日(日)とします。
剣道一般合同稽古@横浜武道館の会場使用料について
参加料:500円、会場費<七段まで100円、八段は200円>
女子合同稽古会は、参加料が500円、会場費なし