投稿日: Dec 07, 2017 10:46:7 AM
秋の火災予防運動初日となった11月9日(木)に、まちぐるみ一斉「火の用心」を実施しました。
これは向島消防署管内の恒例行事で、119番にちなんだ火災予防運動初日の11月9日に町会、自治会で火の用心を呼び掛け巡回する催しです。
向島消防署のホームページによれば今年は消防団員84名、消防職員108名が参加し、管内の75町会・自治会で巡回を実施したとのことです。
当町会では向島消防署及び向島消防団第八分団から各一名ずつのご協力をいただき、町会からも31名(こども会、文花二丁目第一消火隊含む)が参加しました。
参加児童の「火の用心」の元気な声と拍子木の音で、町内を巡回し火災予防を呼びかけました。
ご参加、ご協力頂きました皆様に御礼申し上げます。
また、歳末の12月28日から30日の三日間にも町内夜警を実施しますので、ぜひ町会員皆様のご協力をお願い申し上げます。
(写真1:出発前に記念撮影、写真2&3:巡回風景、こどもに負けないよう大人も頑張りました)
(写真4:巡回後、消防署の方にお話を伺いました。向島消防署管内では焼損面積が大きく減少中とのこと(昨年比))