お知らせ
2023年01月30日 BRM211日置200kmのエントリーリストを公開しました。
2023年01月28日 2023年度の全開催コース情報ページを公開しました。
2023年01月24日 BRM114宮崎200kmのホモロゲーションを公開しました。
2023年01月20日 BRM114宮崎200kmのリザルトを公開しました。
2023年01月09日 BRM114宮崎200kmのフォトチェック資料を公開しました。当日の資料配布は行いません。各自で事前に資料を確認しておくようにしてください。
2023年01月06日 BRM114宮崎200kmのエントリーリスト、キューシートを公開しました。
2023年01月06日 BRM1105都農300kmのホモロゲーションを公開しました。
2022年11月11日 BRM1105都農300kmのリザルトを公開しました。正式認定はACPの2023年度の認定処理開始待ちとなり12月以降になる見込みです。
2022年10月31日 BRM1105都農300kmのフォトチェック資料を公開しました。当日の資料配布は行いません。各自で事前に資料を確認しておくようにしてください。
2022年10月31日 BRM1105都農300kmのキューシートを公開しました。
2022年10月24日 BRM1105都農300kmのエントリーリストを公開しました。
-- 2023年度の開始 --
2022年10月24日 BRM1015宮崎600kmのリザルト、ホモロゲーションを公開しました。
2022年10月14日 BRM1015宮崎600kmのフォトチェック2の撮影対象について池田湖の対象物を100m手前の駐車場の案内板(さらに100m手前のイッシー像でも可)に変更
2022年10月11日 BRM1015宮崎600kmのフォトチェック3の撮影対象について「ナウマンゾウ」のモニュメントが撤去されてしまった為に、横にある「長島へようこその看板」に変更します。コース、距離の変更はありません。
キューシートも修正済です。
2022年10月05日 【重要連絡】BRM1015宮崎600kmのキューシートについて、迂回コースの再見直しを行い、改めて公開しました。最新のキューシートを確認してください。
※RideWithGPSのリンクURLについても変更となっております。
2022年10月04日 【重要連絡】BRM1015宮崎600kmのキューシートについて、コースの再見直しの為に公開を停止しています。
2022年10月03日 BRM1015宮崎600kmのエントリーリスト、キューシートを公開しました。
2022年10月01日 2023年度のブルベ予定一覧と一部コースの情報を公開しました。
エントリーは開始しております。
2022年09月26日 BRM923日置400kmのホモロゲーションを公開しました。
2022年09月24日 BRM923日置400kmのリザルトを公開しました。
2022年09月21日 【重要通知】BRM923日置400kmについては通行止め区間が開催当日までに解除見込みが無いことが確認された為に
「迂回ルート」コースでの開催となります。
迂回ルートのキューシートとRWGコースのリンクを公開しました。フォトチェックについても追記があります。必ず確認してください。
2022年09月20日 【重要通知】BRM923日置400kmのコースが台風の影響で通行止め情報が出ている箇所があります。
当日までに解除されない見込みの場合は、迂回ルートにて開催いたします。(迂回ルートの公開は2022/09/21の予定です)
迂回ルート変更概要:90kmの出水から国道447号線で伊佐、えびのへ抜けるルートを中止。
水俣まで上がり国道268号線で栗野まで来て、国分隼人まで下るルートとする。
※2022/09/20時点の道路情報にて検討中です。明日以降でさらに通行止め箇所が増えるなどした場合は、さらに変更となる可能性もあります。
AR鹿児島のサイトで直前まで最新情報を確認するようにしてください。
2022年09月12日 BRM923日置400kmのエントリーリスト、キューシート、フォトチェック資料を公開しました。
※フォトチェックで何を撮影するか、各自で資料を事前確認してください。当日の資料配布は行いません。
2022年09月05日 BRM827高千穂200kmのリザルトとホモロゲーションをアップしました。
2022年08月20日 BRM827高千穂200km(白と緑)のキューシートを修正しました。最新版のキューシートを確認してください。
Photo2、Photo3の撮影物についての説明文を修正しています。
2022年08月17日 BRM827高千穂200km(白と緑)のエントリーリスト、キューシートを公開しました。
2022年07月19日 BRM709宮崎400kmのホモロゲーションをアップしました。
2022年07月15日 BRM709宮崎400kmのリザルトをアップしました。
2022年06月27日 BRM709宮崎400kmのエントリーリスト、キューシートを公開しました。
2022年06月13日 BRM611鹿児島300kmのリザルト、ホモロゲーションをアップしました
2022年06月04日 BRM611鹿児島300kmのキューシートのコメントを一部修正しました。
コースの変更ありません。
2022年05月30日 BRM611鹿児島300kmのエントリーリスト、キューシートを公開しました
100周年記念メダルの販売について、エントリー者がメダル販売予定数より多くなりましたので、
全員完走し、全員が希望された場合はブルベ終了後の抽選になります。
(ゴール後、後日に振り込み先連絡、発送となります)
一旦、スタート時点で購入意思を確認させて頂きます。
2022年04月19日 BRM409宮崎200kmのホモロゲーションをアップしました
2022年04月14日 BRM409宮崎200kmのリザルトをアップしました
2022年03月30日 BRM409宮崎200kmのキューシートを公開しました
2022年03月28日 BRM409宮崎200kmのエントリーリストを公開しました
2022年03月09日 BRM219都城300kmのリザルト/ホモロゲーションをアップしました
2022年02月07日 BRM219都城300kmのエントリーリスト/キューシートを公開しました
注意:ブルベカードは事前送付となります。届かない場合は連絡してください。
2022年01月30日 BRM300km100周年記念ジャージのご案内
●AJサイト
BRM300km100周年記念ジャージのご案内
「現在のBRMは1921年9月11日に200kmからフランスで始ました。
300kmのBRMは、翌年の1922年6月11日に初めて開催されました。戦乱や災害など多くの困難もありましたが、現在でも世界中でBRMは開催され続けています。
100年目に当たる2022年6月11日に日本の各クラブでは新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しながら、29本のBRM開催を予定しています。
そこでオダックス・ジャパンでは、昨年同様にこのBRM300km開催100周年を記念したジャージを企画いたしました。
皆様この記念ジャージを着て2022年6月11日の記念BRMを走ってみてはいかがでしょうか。」
申し込みは下記オンヨネサイトから
●オンヨネ
記念ジャージ申込みページ
予約受付期間:2022年1月28日(金)〜 2022年2月28日(月)13:00締め切り
商品発送日:2022年5月31日(火)より発送開始
2022年01月17日 BRM110宮崎200kmのホモロゲーションを公開しました
2022年01月13日 BRM110宮崎200kmのリザルトを公開しました
リザルトページ
2021年12月27日 BRM110宮崎200kmのエントリーリスト/キューシートを公開しました
注意:ブルベカードは事前送付ではなく、当日現地でお渡しいたします
2021年12月12日 2022年度の開催ブルベの全コースの概要情報を公開しました。
2021年10月17日 2022年度のBRM110宮崎200kmの情報を公開しました。
その他の2022年度開催ブルベ情報については順次公開予定です。
10月4日 BRM918日置400kmのリザルト/ホモロゲーションをアップしました
9月21日 BRM918日置400km ルート訂正
146.2kmからのR10で都城IC前を通過する部分を横道を使うルートに修正しました。
キューシート、RWGのリンクを修正しました。
9月19日 BRM918日置400kmで10月1日、10月2日に走行予定を検討の方へ注意
275km~区間の道路で時間帯通行規制が予告されているようです。
時間帯によって、30分~2時間の通行止めになる予定です。
出走時間、走行予定について注意してください。
9月19日 BRM918日置400kmの参加者へ※道路規制と迂回ルートの案内※
9/18の参加者から道路規制の情報がありましたので連絡いたします。
※宮崎県道路規制情報サイトなどには載っていないものです。
キューシート
「37番 139.2km 左折する(右側に”南九州クボタ”の交差点)」
が通行止めで迂回案内などが出ていない。規制期間が不明。
迂回ルートとしては
左折せず、そのまま350mほど直進して突き当り45号線で左折し、400mほど先の「志比田北」交差点を右折してルートに復帰する。
(キューシート37番~38番の間の道にルート復帰します。)
9月17日 BRM918日置400kmの参加者へ※重要事項連絡※
2021年9月17日時点 216km過ぎの宮崎の海岸通り(220号線)で土砂災害による通行止めが発生しました。192km先~249km付近までの迂回ルートを公開します。
通行止めの間は、こちらの迂回ルートを使用して走行してください。
迂回ルートについてのRWGルートリンク、キューシートについては「BRM918日置400km」ページを参照してください。
9月17日 宮崎県の海沿いで土砂崩れによる通行止めが発生しています。
218km付近(キューシート64番 216.4km の先で土砂崩れで通行止め)
状況を確認中で、念のため迂回ルートを作成中です、今夜に公開予定です。
9月16日 BRM918日置400kmの参加者へ連絡事項です。
ここ最近の大雨により土砂災害等で道路状況に問題が出ている事もあります。
コース上で回避ルート案内が出ている場合などは、状況に応じて現場の案内に従って
走行するようにしてください。
9月15日 BRM828日置600kmのリザルト/ホモロゲーションをアップしました
2021年9月14日 HPを移行中の為に見苦しい箇所もあります。ご了承ください。
9月14日 BRM918日置400kmのエントリーリストをアップしました
9月1日 BRM918日置400kmのCUEシートを更新しました
8月31日 BRM828日置600kmのCUEシートを変更しましたので確認してください
8月30日 BRM918日置400kmのCUEシートは修正箇所がありましたので、後日再掲載いたします。
8月26日 BRM918日置400kmのCUEシートを公開しました
8月25日 【重要】BRM918日置400kmについては、N2BRM方式での開催となります。
案内ページに情報を公開しました。出走日について事前に手続きが必要となります。
スタート、ゴール地点も変更となります。
8月23日 BRM828日置600kmのエントリーリストをアップしました
6月29日 BRM828日置600kmのCUEシートを公開しました
6月28日 【重要】BRM828日置600kmについては、N2BRM方式での開催となります。
案内ページに情報を公開しました。出走日について事前に手続きが必要となります。
5月18日 BRM515日置600kmは、BRM828日置600kmへ延期しました
5月14日【重要】BRM515日置600kmは新型コロナウイルス感染拡大の為、延期といたします
延期日程は、また連絡致します。
5月10日 BRM515日置600㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
5月6日 BRM424延岡300kmのリザルト/ホモロゲーションをアップしました
4月19日 【重要】BRM424延岡300kmのエントリーリスト/キューシートおよび注意点を記載しましたので、各自ご確認ください
4月12日 BRM424延岡300kmは、スタート・ゴール共に無人対応と致します。詳細は後日、このHPに記載いたしますが
当日の荷物預かりは出来ませんので、ご注意ください。
4月1日 BRM327都城200kmのホモロゲーションをアップしました
3月31日 BRM327都城200kmのリザルトをアップしました
3月22日(17時) BRM327都城200㎞のキューシートに修正がありました。新キューシートをご確認ください
PC3漏れの為の追加、ゴールを神柱公園へ変更
3月22日 BRM327都城200㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
2月19日 BRM207宮崎200kmのホモロゲーションをアップしました
2月19日 BRM207宮崎200kmのリザルトをアップしました
2月1日 BRM207宮崎200㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
7月10日 【重要】新型コロナウイルスへの対応について(追加)
新型コロナウイルス感染に関する影響により、下記のBRM開催を中止とする事と致しました
BRM1017鹿児島300km
既に申込みをされている方の参加料(1,700円)につきましては、返金手続きを個別メールにて取らせて頂きます。
4月8日 【重要】新型コロナウイルスへの対応について(追加)
昨今の新型コロナウイルス感染に関する影響により、下記のBRM開催を中止とする事と致しました
BRM620日置400km
BRM724奄美300km
BRM830宮崎200km
既に申込みをされている方の参加料(1,700円)につきましては、返金手続きを個別メールにて取らせて頂きます。
4月3日 【重要】新型コロナウイルスへの対応について
昨今の新型コロナウイルス感染に関する影響により、下記のBRM開催を中止とする事と致しました
BRM425日置600km
BRM509延岡300km
既に申込みをされている方の参加料(1,700円)につきましては、返金手続きを個別メールにて取らせて頂きます。
3月23日 BRM315都城200kmのホモロゲーションをアップしました
3月23日 BRM315都城200kmのリザルトをアップしました
3月16日 BRM315都城200kmのメダル購入希望者へ
メダル希望の方は、3月19日までに下記口座に1000円をご入金ください。※振込手数料はご負担をお願い致します。
<入金口座>
ゆうちょ銀行 七八八支店 普通口座 3219794 名義:オダックスランドヌールカゴシマ
郵便局 記号番号 17820-32197941 名義:オダックスランドヌールカゴシマ
※注:未入金の場合は、メダルをお送りすることはできません。
3月14日 【重要】BRM315都城200kmはコロナウイルスの影響を考慮し、無人ゴールと致します。ブリーフィング時に詳細は連絡致しますが、無人ゴールとなる為、お荷物の預かりは出来ませんのでご了承ください
3月9日 BRM315都城200㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
3月5日 BRM315都城200kmの駐車場情報で神柱公園を案内しましたが、無料駐車場は午前9時からとなっておりました。
近くのコインパーキングをご利用ください
3月3日 BRM315都城200kmの駐車場情報を追記しました
2月17日 BRM216日置200kmのホモロゲーションをアップしました
2月17日 BRM216日置200kmのリザルトをアップしました
2月10日 BRM216日置200㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
1月14日 BRM112宮崎200kmのホモロゲーションをアップしました
1月13日 BRM112宮崎200kmのリザルトをアップしました
2020年1月6日 BRM112宮崎200㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
12月04日 2020年のコース概要を公開しました
10月28日 BRM1024日置1000km、BRM1026日置600kmのホモロゲーションをアップしました
10月27日 BRM1024日置1000km、BRM1026日置600kmのリザルトをアップしました
10月21日 BRM1024日置1000km:エントリーリスト 及び BRM1026日置600㎞のCUEシート/エントリーリストを公開しました
10月21日 BRM1024日置1000km 及び BRM1026日置600㎞ 宮崎交通規制
10月21日 BRM1024日置1000㎞ 駐車場案内 山内製菓ゲートを進入後、左折しブリーフィング会場前を通過して駐車場に向かってください。
10月16日 GPSデータを掲載しておりますが、こちらはフェリー区間の距離が加算されておりますのであくまでも参考データとして使用してください。ルール上CUEシートの距離が正しい数値となります。
10月16日 BRM1024日置1000kmのCUEシート/GPSデータをアップしました。
10月13日 【重要】12日に掲載しましたBRM1024日置1000kmのCUEシートのPCのOpen/Closeの時間に間違いがありました。確認の上、再度掲載いたします。
10月12日 BRM1024日置1000kmのCUEシート/エントリーリスト(10月11日現在)を公開しました。エントリー締切りは10月20日までです。
9月28日 AR鹿児島では、Instagramによる位置確認情報を公開推奨しております。特に来月開催されるBRM1024日置1000㎞に置きましては、参加者の位置確認及びスタッフのワークロード軽減の為にご協力願いたいところです。参加者の方々は、#brm1024日置1000km を付加しアップしてもらうだけでOKです。
9月28日 BRM1024日置1000㎞の受付開始時刻及びブリーフィング開始時刻を変更しました。新しい受付開始時刻は03:30、ブリーフィング開始時刻は04:20です。
8月27日 BRM817鹿児島200kmのホモロゲーションをアップしました
8月24日 BRM817鹿児島200kmのリザルトをアップしました
8月15日 BRM817鹿児島200kmのエントリーリスト(確定版)を公開しました
8月10日 BRM817鹿児島200kmのCUEシート/エントリーリスト(8月10日現在)を公開しました
7月23日 BRM721宮崎200kmのホモロゲーションをアップしました
7月22日 BRM721宮崎200kmのリザルトをアップしました
7月16日 BRM721宮崎200kmのCUEシート/エントリーリストを公開しました
6月17日 BRM615鹿児島300kmのホモロゲーションをアップしました
6月17日 BRM615鹿児島300kmのリザルトをアップしました
6月10日 BRM615鹿児島300kmのCUEシート/エントリーリストを公開しました
5月27日 BRM526日置200kmのホモロゲーションをアップしました
5月26日 BRM526日置200kmのリザルトをアップしました
5月21日 BRM526日置200kmのCUEシート/エントリーリストを公開しました
4月15日 BRM413日置400km, BRM414日置200kmのホモロゲーションをアップしました
4月15日 BRM413日置400km, BRM414日置200kmのリザルトをアップしました
4月11日 BRM413日置400kmのCUEシートにPC開閉時間を追記しました
4月10日 BRM413日置400kmのCUEシート, BRM414日置200kmのCUEシート/GPSデータを公開しました
4月8日 BRM413日置400km, BRM414日置200kmのエントリーリストを公開しました
3月4日 BRM303日置300kmのホモロゲーションをアップしました
3月3日 BRM303日置300kmのリザルトをアップしました
2月25日 BRM303日置300kmのGPSデータを公開しました
2月25日 BRM303日置300kmのCUEシート/エントリーリストを公開しました
2月14日 BRM210宮崎200kmのホモロゲーションをアップしました
2月12日 BRM210宮崎200kmのリザルトをアップしました
2月5日 BRM210宮崎200kmのCUEシート/エントリーリスト/GPデータを公開しました
1月21日 BRM113奄美200kmのホモロゲーションをアップしました
1月16日 BRM113奄美200km及び113奄美100kmのリザルトをアップしました
1月5日 BRM113奄美200km及び113奄美の、CUEシート/GPSデータ/エントリーリストを公開しました
12月5日 BRM113奄美200km及び113奄美のコースを更新し確定しました。
12月1日 2019年度のBRMの申込をスポーツエントリーで開始しました。
11月26日 BRM0113奄美200km及び0113奄美100kmのコースを一部変更する予定です。代替コースは、後日発表いたします。
11月13日 2019年度全BRMのコースを掲載しました。(独自開催 0113奄美100kmを含む)
11月1日 BRM1027日置600kmのホモロゲーションをアップしました
10月29日 BRM1027日置600kmのリザルトをアップしました
10月29日 皆様のおかげで、無時本年度の全BRMが終了いたしました。来年度も宜しくお願い申し上げます。
10月20日 延期されておりますBRM929日置600kmは、改にBRM1027日置600kmとして開催いたします。エントリーリスト(暫定版)を公開いたしました。
9月27日 BRM929日置600kmは台風の影響によりBRM1027日置600kmとなりました。これに伴い、改めて参加者受付をいたします。申込期限は、10月20日(土曜日)までとします。参加希望の方は、スポーツエントリーでは無く、audaxjapan.kagoshima@gmail.com に直接参加希望の連絡を下さい。
9月27日 BRM929日置600kmは、台風接近につき重大な危険を伴うことが予想されるため新たに10月27日に延期いたします。
9月26日 BRM929日置600km 台風接近中です。桜島フェリーが運休する可能性があります。ので、迂回路設定しました。
9月25日 BRM929日置600kmのエントリーリスト及びGPSデータを公開しました。
8月25日 ちょっと気の早い話ですが・・・・BRM113奄美200kmのコース(仮)を公開しました。同時開催で、113奄美90km(AR鹿児島独自開催)も開催します。113奄美90kmは、ブルベ気分を味わいたい又は、ブルベを始めたい等々初心者向けのイベントです。(未だエレベーション校正はしていません)
8月20日 BRM818鹿児島200kmのホモロゲーションをアップしました
8月20日 BRM818鹿児島200kmのリザルトをアップしました
8月16日 BRM929日置600km 南九州一周の概要を公開しました
8月12日 BRM818鹿児島200kmのエントリーリストを公開しました。
7月23日 BRM722日置300kmのホモロゲーションをアップしました
7月22日 BRM722日置300kmのリザルトをアップしました
7月18日 BRM722日置300kmの、CUEシート/GPSデータ/エントリーリストを公開しました
6月26日 BRM623鹿児島300kmのホモロゲーションをアップしました。
6月25日 BRM623鹿児島300kmのリザルトをアップしました。
6月18日 BRM623鹿児島300km 内之浦宇宙空間観測所への旅 エントリーリスト/CUE/GPSデータを公開しました。
6月4日 BRM623鹿児島300kmのスタート時間を変更しました。それに伴い、サブタイトルも変更しました。
5月29日 BRM526宮崎300kmのホモロゲーションをアップしました
5月28日 BRM526宮崎300kmのリザルトをアップしました。
5月23日 BRM623鹿児島300km、BRM722日置300km、BRM818鹿児島200kmの概要を公開しました。BRM818鹿児島200kmは、新燃岳噴火の影響でコースを一部変更しています。
5月21日 BRM526宮崎300kmのコース上に通行止あり。迂回路を設定しました。CUEシート/GPSデータ/エントリーリストをリバイスしました。
5月21日 BRM526宮崎300kmの、CUEシート/GPSデータ/エントリーリストを公開しました。
5月18日 BRM526宮崎300kmのスタート場所を、宮崎臨海公園駐車場付近に変更しました。
4月25日 BRM414日置400kmのホモロゲーションをアップしました。
4月14日 BRM414日置400kmのリザルトをアップしました。
4月9日 BRM414日置400km 鬼の洗濯岩のエントリーリスト及びCUEシートを公開しました。
4月6日 BRM623鹿児島300kmの概要を掲載しました。
3月14日 BRM414日置400km鬼の洗濯岩のコースを若干修正しました。
3月7日 BRM304宮崎200kmのホモロゲーションをアップしました。
3月5日 BRM304宮崎200kmのリザルトをアップしました。
2月26日 BRM304宮崎200kmのエントリーリストを公開しました。
2月19日 BRM304宮崎200kmのコースを一部調整し、CUEシートをアップしました(最終版)
2月14日 BRM304宮崎200kmのスタート/ゴールを、みやざき臨海公園に変更いたしました。
2月13日 BRM211日置200kmのホモロゲーションをアップしました。
2月11日 BRM211日置200kmのリザルトをアップしました。
2月5日 BRM211日置200kmのエントリーリストを公開しました。
2月2日 BRM304宮崎200km ぐるっと宮崎反時計回りの概要を掲載しました。
1月29日 BRM211日置200kmのCUEシートを公開しました。
1月23日 BRM107奄美200kmのホモロゲーションをアップしました
1月9日 BRM107奄美200kmのリザルトをアップしました。
1月9日 BRM107奄美200kmは、無時終了いたしました。天候に恵まれませんでしたが、奄美らしい?って感じのコンディションの中皆さん精一杯楽しんでいただけたのではないでしょうか。これを機会に、AR鹿児島の恒例行事として毎年開催しようと企画しております。来年の開催日は、1月13日(確定)です。リザルトは、期日中にUPします。
1月5日 BRM107奄美200kmのコースのコースを最終確定いたしました。72.8KM 地点から先の通行止めは当日(1月7日)のみ解除していただける運びとなりました。これもひとえに現地スタッフ中山裕司さんの尽力によるものです。有難うございました。
1月5日 BRM107奄美200kmのコースを確定いたしました。が、72.8KM 地点から先が工事中の可能性アリ!その際は迂回路を走行してください。
1月2日 BRM107奄美200kmのエントリーリストを公開しました
12月30日 BRM107奄美200kmのコース上に通行止め(道路拡張の為)情報がありました。最終的なコースはなるべく早く発表します。
12月26日 BRM211日置200kmの概要を掲載しました。
12月14日 BRM107奄美200kmアフターパーティーの情報を更新しました。
12月9日 BRM107奄美200kmの概要を掲載しました。合わせてキューシート(暫定版)も公開しました。
12月5日 BRM107奄美200km 災害時/緊急時の迂回路を設定しました。
11月30日 BRM107奄美200kmのエントリーは、明日(12月1日 0:00~)からとなります。 エントリーはこちらから → http://spoen.net/73100
11月23日 BRM107奄美200kmのコースを一部変更し迂回路を設定しました。(156.3km~159km地点:先の台風にて全面通行止め)
11月17日 アフターパーティーエントリーリストを更新しました。
11月17日 BRM107奄美200kmアフターパーティーエントリーリストを公開しました。随時更新いたします。
11月17日 BRM107奄美200kmアフターパーティーの概要を掲載いたしました。エントリーは先着順です。
11月14日 2018年度のBRMを公開しました。
10月31日 BRM107奄美200kmのコースを更新しました。
10月2日 BRM930鹿児島600kmのホモロゲーションをアップしました
10月2日 BRM930鹿児島600kmのリザルト、及びBRM930鹿児島200kmのホモロゲーションをアップしました。
10月1日 BRM930鹿児島200kmのリザルトをアップしました。
9月25日 BRM930日置600kmのキューシート及びスタートリストを公開しました。
9月25日 BRM930日置200kmのキューシート及びスタートリストを公開しました。
9月19日 BRM930日置200km及びBRM930日置600kmのスタートリスト(暫定版9月19日現在)を掲載しました。なお、9月24日迄スポーツエントリーでエントリーできます。
8月23日 ちょっと気が早いデスが・・・来年1月のBRM情報を掲載しました。認可待ちですので、コースは変更になる可能性があります。
日にちは確定しているので、参加予定の方は、フェリー、航空機、宿泊の手配を検討してください。
8月21日 BRM820鹿児島200kmのリザルトをアップしました。
8月21日 BRM930日置600kmのコースを一部変更しました。
8月17日 (重要)BRM820鹿児島200kmのコースを一部変更致しました
8月16日 BRM820鹿児島200kmに鹿児島市側より参加される方々は、午前4時30分より前の桜島フェリーに乗船してください。その次のフェリーは午前5時30分ですので時間的にタイトです。
8月16日 BRM820鹿児島200kmのエントリーリストを公開いたしました。
8月7日 BRM930日置200kmとBRM930日置600kmとの重複エントリーはできません。
8月7日 先日の発表の通りBRM805日置200kmは台風の為延期となりましたが、協議の末新にBRM930日置200kmとして開催する運びとなりました。気候も考慮し、スタート時間は午前6時30分といたしました。なお、BRM805日置200kmにエントリーされていた方々は自動的に再エントリーされました。以上よろしくご理解お願い申し上げます。
8月7日 BRM820鹿児島200kmのコースを一部変更いたしました。宮崎県小林市~えびの高原までの県道1号線が霧島火山の影響で通行止めになっている為です。代替ルートは県道30号線で、えびの市からえびの高原をめざします。これに伴い距離調整をしたところ、残念ながら?桜島の湯平展望所登坂は削除いたしました。
8月4日 (重要) BRM805日置200km
台風5号が接近しております。主催者として、開催は危険と判断いたしました。大変残念ですが、開催を延期いたします。
新たな開催日は後日発表いたします。
どうぞご理解申し上げます。
AR鹿児島 代表 山内和廣
8月3日 (重要) BRM805日置200km
ただ今、台風5号が鹿児島に接近中です。
開催か延期かの決定は、前日(4日)の18時迄に結論を出しますので
どうぞご理解を申し上げます。
AR鹿児島 代表 山内和廣
7月31日 BRM805日置200kmのスタートリスト及びキューシート(最終版)を掲載いたしました。
なおキューシート(最終版)には若干の変更がございます。
№12の矢印変更(左折から右折)ルートは元々右折です
№38を削除しました。
7月24日 BRM723日置300kmのリザルトをアップしました。
7月19日 BRM723日置300kmのキューシート内のゴールの設定時間が間違っていましたので修正しました。それ以外の修正個所はございません。
7月18日 BRM723日置300kmのキューシート及びスタートリストを掲載いたしました。
7月13日 BRM211日置200kmのキューシート(暫定版)及びスタートリスト(7/13現在)を掲載いたしました。
7月13日 BRM723日置300kmのキューシート(暫定版)を掲載いたしました。
6月26日 BRM624鹿児島300kmのリザルトをアップしました。
6月19日 BRM624鹿児島300kmの参加者リストを公開いたしました。
6月15日 AR鹿児島は、BRM624鹿児島300kmからGPSデータ及びキューシートをRidewithGPSで提供いたします。
キューシートは、予めダウンロードしたデータを掲載いたしますが、カスタマイズされたい方は下記要領でお願いいたします。
① キューシートのダウンロード
左上の「PRINT PDF」をクリックして次の画面の左下に「GENERATE PDF」とありますので、そこをクリックするとダウンロードが始まります。
もう少し詳細なキューシート(地図付き)が欲しい方は、「GENERATE PDF」の上のボックス□にチェックを入れて同様にダウンロードして下さい(ちょっと重いので時間かかります)
② GPSデータのダウンロード
右上の「EXPORT」をクリック。次の画面で「GPS Track(gpx)」をクリックするとダウンロードが始まります。
6月15日 BRM624鹿児島300kmのGPSデータ及びキューシートを発表しました。今回より、RidewithGPS を使用しております。
スタート地点が、桜島溶岩グラウンドから道の駅桜島へ変更となっております。
6月1日 BRMとFleche参加に必要な賠償責任保険の要件引き上げについて
昨今、自転車事故における賠償の高額判決も出ていることなどを踏まえ、オダックス・ジャパンが統括するBRM、Flecheについても、SR600同様、賠償責任保険金額を、現状の5千万円以上から、1億円以上に引き上げることを決定しました。
賠償責任保険金額: 1億円以上
適用時期:2018年1月1日から適用する
本年度中に、現在加入の保険契約が満了する参加者の方もおられると思いますので、保険更新のタイミングなど、余裕を持って契約条件の確認をされることをお薦めします。
なお、BRM参加者規則により、賠償責任保険加入の条件を満たしていない場合、オダックス・ジャパン統括のBRM、Fleche、SR600に参加することはできませんし、参加後に条件を満たしていないことが発覚した場合、認定を取り消し、以後の参加をお断りしますのでご注意ください。
4月9日 BRM408日置400kmのリザルトをアップしました。
4月7日 BRM408日置400kmのエントリーリストを掲載いたしました。遅くなってしまい申し訳ありません。
3月31日 BRM408日置400kmのキューシートを公開いたしました。
2月20日 BRM408日置400kmの変更後のコースを公開しました。
2月20日
BRM408日置400kmの一部コース変更のお知らせ。スタート/ゴール地点(日置市役所駐車場) の場所確保が困難になりましたので、スタート/ゴールを山内製菓(鹿児島県日置市日吉町吉利1680番地)に変更いたします。それに伴い一部コースの変更があります。詳細は、近日中に発表いたします。
2月13日
BRM211日置200km ⇒ BRM805日置200km
先のアナウンスの通り、BRM211日置200kmは降雪の影響で延期いたしました。熟慮の結果、新たに8月5日土曜日午後10時スタートで再設定される運びとなります。コースは当初の予定通り紫尾山 山頂を目指します。タイトルは、もちろん「アタック紫尾山」です。
夜10時のスタートですから、普通に走れたら?紫尾山頂で御来光です。1000m越の山を一気にかけあがり、疲労困憊した貴方を素晴らしい景色が迎えてくれるはずです。
なお、今回BRM211日置200kmにエントリーされた31名のライダーは自動的に再エントリーされます。(再申込みの必要はありません)
皆様、どうぞよろしくご理解下さいませm(__)m
AR鹿児島 代表 山内和廣
2月11日 重要なお知らせ
BRM211日置200kmは、天候不良の為延期いたします。ぎりぎりまで開催の可能性を探っておりましたが残念です。
新たな開催日につきましては、このHP上にてお知らせいたします。今後とも宜しくお願いいたします。
2月10日 BRM211日置200kmのサブタイトルを「アタック紫尾山」から「サバイバル北薩」に変更いたしました(笑)
2月10日 重要なお知らせ
BRM211日置200kmは、降雪につき堀切峠から紫尾山頂まで凍結している可能性があり主催者として危険であると判断いたしました。(既にチェーン規制中)従いまして、代替コースでの開催といたします。また、スタート時間を6時から8時に変更いたします。
2月9日 BRM211日置200km 紫尾山凍結時代替コースのキューシートを公開しました。
2月7日 BRM211日置200km エントリーリストを公開しました。
2月7日 熊本地震義援金AJオリジナルワッペンは、ココで販売しております。
2月7日 BRM211日置200km 紫尾山凍結時の代替コースを公開しました。ココ
2月1日 スポーツエントリーでBRM408日置400kmのエントリーが始まりました。
1月30日 BRM211日置200kmのキューシート(暫定版)を掲載しました。
1月23日 BRM211日置200KMのルートデータを更新しました。
1月1日 スポーツエントリーでBRM211日置200kmのエントリーが始まりました。
1月1日 明けましておめでとうございます。本年度より鹿児島ブルべいよいよ始まります。
11月27日 2017年度開催BRMの詳細を全て公開しました。
11月25日 2017年度開催BRMの詳細を一部公開しました。