実験室
赤木研究室は大宮キャンパス6号館にあります.
6号館1階6106-2に赤木研究室所属学生の居室を兼ねている実験室があります.
6号館1階6110に,学科(コース)共通の実験室があります.歩行の動作分析も可能です.
研究室所有機器(一例)
(ACUSON S3000)
筋の厚さ・形状に加え,硬さの測定が可能(超音波剪断波エラストグラフィ機能を搭載).
(ACUSON Sequoia)
筋の厚さ・形状に加え,硬さの測定が可能(超音波剪断波エラストグラフィ機能を搭載).
(SUPERSONIC™ MACH20 )
筋の厚さ・形状に加え,硬さの測定が可能(超音波剪断波エラストグラフィ機能を搭載).
(CON-TREX MJ)
等尺性・等速性・等張性モードでの測定が可能.
(Bagnoli-8)
有線,最大8チャンネルまで測定可能.
(AB-611J, MEG-6108M)
有線,最大8チャンネルまで測定可能.
(FAD-SEMG1)
有線,複数台所有.
(FAD-DEMG1)
有線,複数台所有.
(DS7AH, DS7R)
神経・筋の刺激で使用.
(PowerLab 16/35)
複数のセンサ等から入力されたアナログ信号を同期・デジタル化,複数台所有.
(OptiTrack Flex3)
動作分析で使用,複数台所有.
(DL-260, DL-261)
関節角度の測定が可能.
(PORTALITE)
脳計測・筋肉酸素動態計測で使用.
(T.K.K.501c)
眼疲労の評価が可能.
(HJA-750C)
日常における身体活動データの取得で使用,数十台所有.