書庫(Archive)、申し込み

最新の企画の申し込み、過去のポスターやピンホールカメラの実験型紙(Pattern paper of Pinhole camera:SEEC2017)、金井宣茂宇宙飛行士からのサインなどです!

過去の取り組みは こちらへ

2015年度 2016年度 2017年度

===============================================================================


令和4年 2月 26日 Discordリモート開催しました

プログラミングワークショップ

 (ものづくりスペース教室)

ところ  オンライン開催

 micro:bitによるプログラミング(Discordによる)

 3Dプリンターによるストラップ作り(オンラインのため中止)

 ボール型ロボット「スフィロ」操縦(オンラインのため中止)


新型コロナの感染状況により

中止・延期となる場合もあります

参加費無料

micro:bitV2は、春休みの間貸し出しし、プログラムを作ってもらいました

(この内容は、令和4年の広報みさわ2月号に掲載されています)

三沢市協働のまちづくり市民提案事業中高生チャレンジによって行われました

令和3年 12月 18日 13~15時 実施しました

プログラミングワークショップ

 (ものづくりスペース教室)

ところ  三沢駅前交流プラザ みーくる2F

 micro:bitによるプログラミング

 3Dプリンターによるストラップ作り体験

 ボール型ミニロボット「スフィロ」操縦体験


いつもより少人数で実施します

確実に参加したい方用の、申込みは締め切りました。

当日の参加は 空いていれば可能です。

(3Dは満席です)


新型コロナの感染状況により

中止・延期となる場合もあります

体温が37.5℃以上の方は参加いただけません

マスクをして参加してください

参加費無料

(この内容は、令和3年の広報みさわ12月号に掲載されています)

三沢市協働のまちづくり市民提案事業中高生チャレンジによって行われました

令和3年 9月 5日 14~17時 実施しました

ものづくりスペース教室

ところ  三沢高校地学室(zoomでの参加可)

人工衛星の電波を受信します

 第一部 静岡大の先生による人工衛星の解説

 第二部 受信機で電波を受信

QRコードから申込できます⇒

体温が37.5℃以上の方は参加いただけません

マスクをして参加してください

参加費無料

三沢市協働のまちづくり市民提案事業中高生チャレンジによって行われました

ものづくりスペース教室 開催しました

と き : 令和2年 12月 5日(土) 13時~16時

ところ : みーくる(三沢駅前交流プラザ2階)

定 員: 10名 (応募者多数の場合、抽選)

体温が37.5℃以上の方は参加いただけません

マスクをして参加してください

参加費無料

駐車場は一時間まで無料です

球状ロボットsphero mini(スフィロ)、

小型マイコンmicro:bitを体験できます

参加者にはmicro:bit(3Dプリンターによる自作ケース付き)を進呈

3Dプリンターを使った印刷もできます

最後に 小型ボールロボットレース を行います

優勝者には 小型ボールロボット sphero mini をプレゼント

球体ロボット操縦用タブレットが5台しかないため、

5人以上の方に各自のスマホに 球体ロボット操縦アプリ sphero Playを

インストールしていただきます。

今回は、静岡大学製作 超小型人工衛星

Stars-AO あおい

の実物大模型(岐阜航空宇宙博物館で展示された

全国人工衛星模型製作コンテスト参加作品)も展示します

超小型人工衛星の模型は見学できます

令和2年度三沢市協働のまちづくり市民提案事業中高生チャレンジにより行われました

中高生チャレンジとは

(この内容は、令和2年の広報みさわ11月号に掲載されています)

後援 三沢市


ものづくりスペース教室 開催しました

と き : 令和2年 10月10日(土)

13時~16時

ところ : みーくる(三沢駅前交流プラザ2階)

定員: 10名 (応募者多数の場合、抽選)

体温が37.5℃以上の方は参加いただけません

マスクをして参加してください

参加費無料

駐車場は一時間まで無料です

申し込み不要

3Dプリンターを使った模型づくりや

球状ロボットsphero(スフィロ)、小型マイコンRaspberryPIで

プログラミングも体験できます。

今回は、3Dプリンター体験をパソコン上で設計のみする方と、3Dプリンターで印刷までする方に分けます。


3Dプリンターで印刷までしたい方は

(定員に満たないため空いていれば印刷できます)会場に直接いらしてください。


令和2年度三沢市協働のまちづくり市民提案事業中高生チャレンジにより行われました

ものづくりスペース教室 開催しました

micro:bit & 球状ロボット 体験コーナー 見学自由

と き : 令和2年 6月20日(土)

午前10時~正午

ところ : みーくる(三沢駅前交流プラザ) 申し込み不要、参加費無料

球状ロボットsphero(スフィロ)、小型マイコンRaspberryPIで

操作を体験できます。

3Dプリンターを使った模型設計もできます。

今回は、3Dプリンター体験をパソコン上で設計のみ

三沢 中高生チャレンジ事業に申請予定

ものづくりスペース教室 開催しました

3Dプリンター 体験コーナー 台風19号のため順延しました

と き : 令和元年 10月12日(土)11月3日(日)

午前11時~午後4時

ところ : 14-54(まちなか交流スペース)

会場の地図はこちら

駐車場は吉田屋飼料の横です

球状ロボットsphero mini(スフィロ)、

小型マイコンmicro:bitを体験できます

参加者にはmicro:bit(3Dプリンターによる自作ケース付き)を進呈

3Dプリンターを使った印刷もできます

最後に 小型ボールロボットレース を行います

優勝者には 小型ボールロボット sphero mini をプレゼント

球体ロボット操縦用タブレットが5台しかないため、

5人以上の方に各自のスマホに 球体ロボット操縦アプリ sphero Playを

インストールしていただきます。

締め切りました

令和2年度三沢市協働のまちづくり市民提案事業中高生チャレンジにより行われます

中高生チャレンジとは

(この内容は、令和2年の広報みさわ10月号に掲載されています)

後援 三沢市

============================================================

ものづくりスペース教室 開催しました

micro:bit & ボール型ロボット 体験コーナー 見学自由

と き : 令和2年 8月29日(土) 午前10時~正午

ところ : みーくる(三沢駅前交流プラザ2階)

球状ロボットsphero mini(スフィロ)、

小型マイコンmicro:bitを体験できます。

3Dプリンターを使った模型設計もできます。

今回は、3Dプリンター体験をパソコン上で設計のみ

また、16時過ぎに 人工衛星ITUPSAT-1(トルコ工科大製)

の電波受信にも挑戦します

興味のある方は、お早めに会場に

予算がないので、少ないですがプログラミング体験者の中から

二名の方にmicro:bit のプレゼントも予定しています。

選考方法は、当日発表します。

(この内容は、令和元年の広報とわだ10月号に掲載されています)

広報に掲載の "定員最大6人" は

3Dプリンターで出力(プラスチックで印刷)ができるのが、6人という意味です。

パソコンが空いていれば、他に4名まで設計を体験できます。

混んでいた場合

RaspberryPi や sphero mini、BOLT を楽しみなから

お待ち下さい。

Space & Create

3Dプリンター 体験コーナー 開催しました

と き : 令和元年 7月13日(土)

午前11時~午後4時

ところ : 14-54(まちなか交流スペース) 場所はこちら 駐車場は近くです

申し込み不要、参加費無料

3Dプリンターを使って模型づくりや

球状ロボットsphero、小型マイコンRaspi3で

プログラミングも体験できます。

3Dプリンターを時間指定で利用したい方のみ、申込みをお願いします。

HP下の方にあるものづくりスペース教室申込書に必要事項を記入し

redaurora.japan@gmail.comにメール添付で送信

してください。

(この内容は、令和元年の広報とわだ7月号に掲載されています)

広報に掲載の "定員最大4人" は

同時に3Dプリンターができるのは、4人という意味です。

空いていれば、いつでも体験できます。

お詫び

機材の不調により同時に 3人しかできない

こととなりました。多少、お待ちいただきくかもしれませんが、

RaspberryPi や sphero mini、BOLT を楽しみなから

お待ち下さい。

科学技術週間 企画 2019年 4月21日 13時~15時

Space & Create

プログラミング体験コーナー

十和田市民交流プラザ (トワーレ)

最新型スフィロBOLTを試そう!

申し込み不要、参加費無料

青森県内 唯一の科学技術週間イベント

教育関係者 大歓迎 料金 : 無料

また、12時50分から 人工衛星ITUPSAT-1(トルコ工科大製)

の電波受信に挑戦します

興味のある方は、お早めに会場に

平成最後の企画です!

文科省HPにも登録されております

後期ものづくりプログラミング教室④ 開催しました

~最新の小型ロボットを使ってプログラムを作ろう~

と き : 平成31年2月3日(日)

ところ : 14-54(まちなか交流スペース)

場所はこちら 駐車場は近くです

sphero mini、micro:bitを使いました

第一部は 11時~12時 体験コーナー

年齢問わず、申込不要。この一年間の

教室の内容を試しました。(ドローンを除く)

第二回目は平成30年

9月15日(土)13時~16時

ところ : 市民交流プラザ トワーレ

料金 : 無料

第二回目の内容は

ラズベリーパイ3によるProcessingプログラミング と micro:bitで方位磁針をつくろう

でした。

実施しました

(この内容は、平成30年の広報とわだ9月号に掲載されています)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

前期ものづくりプログラミング教室①

~ラズベリーパイ3、micro:bitを使ってみよう~

(5人募集。希望者多数の場合 10人まで

対応します。先着順)

全4回シリーズ

第一回目は平成30年

8月4日(土)13時~16時

ところ : 市民交流プラザ トワーレ

料金 : 無料

第一回目の内容は

ラズベリーパイ3によるScratchプログラミング と micro:bitで温度計をつくろう

です。

実施しました

===========================================================

平成30年 6月9日(土)13時~15時

ドローン操縦体験

~プログラミングドローンairblockを操縦しよう~

(充電に50分はかかります。希望者多数の場合は先着)

を行いました。

ところ : まちなか交流スペース14-54

料金 : 無料

~micro:bitを使ってみよう~

も行っています。

第一回目は平成30年

10月28日(日)13時~16時

ところ : 市民交流プラザ トワーレ

料金 : 無料

第四回目のみ(北里大学さんの多目的体育館)を利用します。

大学構内に入りますので、入構者名簿と車両番号(ナンバー

プレート)の事前提出が必要です。

12月23日の第四回目に参加し、車で大学内に入る方

は、申込用紙下部に

入構者名(見学も含む)と車両番号

を記してください。

パソコン(ノートでもデスクトップでも可)を持っている人には、

micro:bit(十和工生製作の3Dプリンタによるケース付き)を、

第二回教室(11月18日予定)まで 貸し出します。自宅で思う存分使ってください。

11月18日予定の第二回までに、プログラミングを制作し持参してくれた方には、貸し出し機

をプレゼントしますので、大切に扱ってください

(この内容は、平成30年の広報とわだ10月号に掲載されています)

============================================================

前期ものづくりプログラミング教室② 募集は終了しました

~ラズベリーパイ3、micro:bitを使ってみよう~

(5人募集。希望者多数の場合

10人まで対応します。先着順)

の参加者を募集します。全4回シリーズの

第二回目です。第4回目

には プログラミングできるドローン

Airblockを 飛ばす予定です。

sphero mini(ボール型ロボット)の

操縦体験も予定しています。

第二回目は平成30年

11月18日(日)13時~16時

ところ : 市民交流プラザ トワーレ

料金 : 無料

----------------------------------------------------------------------------------------------------

後期ものづくりプログラミング教室① 開催しました

~ラズベリーパイ3、micro:bitを使ってみよう~

(5人募集。希望者多数の場合

10人まで対応予定です。抽選←前期と異なります)

の参加者を募集します。全4回シリーズです。

最後には プログラミングできるドローン

Airblockを 体育館で 飛ばす予定です。

sphero mini(ボール型ロボット)の

操縦体験も予定しています。

最終回は平成30年

12月23日(日) 13時~16時

ところ : 北里大学多目的体育館

料金 : 無料

この回のみ(北里大学さんの多目的体育館)を利用します。

大学構内に入りますので、入構者名簿と車両番号(ナンバー

プレート)の事前提出が必要です。

12月23日の教室に参加し、車で大学内に入る方

は、申込用紙下部に

入構者名(見学も含む)と車両番号

も記してください。

(この内容は、平成30年の広報とわだ12月号に掲載されています)

デーリー東北にも掲載されました

===========================================================

後期ものづくりプログラミング教室② 開催しました

~ラズベリーパイ3、micro:bitを使ってみよう~

(3人募集。ボール型ロボットは充電が残っていれば

何名でも対応予定です。←前期と異なります)

の参加者を募集します。全3回シリーズです。

第一回目に未参加の方も参加可能です。

第三回では プログラミングできるドローン

Airblockを 体育館で 飛ばす予定です。

sphero mini(ボール型ロボット)の

プログラミングも予定しています。

第二部は 13時~15時 プログラミング教室 実施しました

対象は小学4年生~高校3年生

初めての方も参加可能

第四回第二部では プログラミングできる

sphero mini(ボール型ロボット)のプログラミング と

micro:bit(センサー内蔵マイコン)でスロットマシンの製作

を予定しています。 料金 : 無料

===========================================================

ものづくりプログラミング教室 開催しました

~ロボティックボール、ドローンでプログラミングしてみよう~

を見学してみませんか?(定員に達したため、参加募集は締め切りました)

最終回では プログラミングできるドローン

Airblockを 体育館で 飛ばしました。

スフィロ ミニ

sphero mini(ボール型ロボット)の

プログラミングも行いました。

十和田市で airblockを体験してもらいました。

平成30年 5月27日(日)

サイエンスフェスティバル2018

~micro:bitでプログラミング(約90分)~

~プログラミングドローンairblockを操縦しよう~

~超小型人工衛星の電波を受信しよう(14時から)~

…ITUPSAT-1が青森上空を通過します

を行いました。

(原燃テクノロジーセンター)…青森県東北町

micro:bit(3Dプリンタによるケース付き)を8名にプレゼントしました

青森 東北町で airblock (プログラミング ドローン)が初飛行

十和田市民交流プラザ (トワーレ)で行いました。 小2から年配の方まで見学いただきました。

2018年 4月22日 13時~17時

科学技術週間 企画 Space & Programming

コンパクトな最新機器を体験しよう !

(この内容は、広報とわだ1月号に掲載されました)

RaspberryPiZero を試してみよう 今回は microBIT も体験できます 青森 十和田に AirBlock (プログラミング ドローン)が初上陸!?

提供 デーリー東北新聞社

文科省HPにも登録されております。

協力 : ソフトバンクC&S社

2018年1月21日の、

第三回ラズベリーパイ プログラミング教室は

定員になったため、締め切りました。

インフルエンザなどで欠員が出た場合、

欠員の募集をかけますので

Googleフォームをご確認ください。

2015年7月14日11時36分 だいち2号撮影