2024年6月24日 ホームページを公開しました。
2024年10月1日 特別講演を更新しました。
2024年10月16日 講演申し込み,参加申し込みを更新しました。
2024年11月22日 講演申込締切日を延長しました。
2024年12月2日 講演申込を締め切りました。
2024年12月13日 原稿提出締切日を延長しました。
2024年12月23日 プログラムを公開しました。
2024年12月26日 会場・受付を公開しました。
2024年12月31日 講演プログラムを公開しました。
2025年 1月 6日 講演プログラムを更新しました。
2025年 1月 21日 萌芽研究部門 研究奨励賞の受賞者を掲載しました。
今回で37回目を迎える本シンポジウムは,自律性と協調性を軸とした新規なシステムを横断的に扱います.生体,生物社会など自然界に存在する自律分散機構,自律分散システムにおける機械学習・通信・情報処理・制御機能,自律分散システムの理論・方法論, 自己組織化・創発システム論,シネジェティクス,マルチエージェントシステム,群ロボット,ニューラルネットシステム,遺伝的アルゴリズム,バイオホロニックシステム,人工生命,ウェットシステム,進化経済システム,実システムの実装例など,関連分野を含めて広く講演を募集いたします.
講演時間:30分(発表20分、質疑応答10分)
講演時間:15分(発表12分、質疑応答3分)
※本講演会では,境界領域を含めた広範な学術領域からのご講演を募集しています.本年度も,レギュラーセッションに加えて萌芽セッションを設けました.萌芽セッションでは,萌芽的な研究成果であっても発表しやすくなっておりますので,奮ってご投稿ください.
参加費には予稿集代が含まれます(学生(参加のみ)を除く.論文集のみは 4,000 円).
SICE 正会員 12,000円(不課税)
協賛学会 会員 14,000円(税込)
非会員 16,000円(税込)
SICE 学生会員(登壇者) 5,000円(不課税)
SICE 学生会員(参加のみ) 1,000円(不課税)
非会員学生(登壇者) 6,000円(税込)
非会員学生(参加のみ) 2,000円(税込)
講演申込締切: 2024年11月29日(金)講演申込の受付を締め切りました
講演原稿締切: 2024年12月20日(金)受付を締め切りました.
事前参加申込締切: 2024年12月20日(金)
参加登録は当日まで受け付けますが,その場合もSICE部門行事登録サイトにて登録と参加費の支払い手続きをお願いします。
実行委員長 西井 淳 (山口大学)
プログラム委員長 大脇 大 (東北大学)
実行委員 安 琪 (東京大学)
日暮 泰男 (山口大学)
小林 泰良 (山口大学)
計測自動制御学会 システム・情報部門
山口大学
協賛(順不同):
一般社団法人 電子情報通信学会
一般社団法人 日本機械学会
公益社団法人 精密工学会
公益社団法人 化学工学会
公益社団法人 応用物理学会
一般社団法人 電気学会
一般社団法人 人工知能学会
一般社団法人 システム制御情報学会
一般社団法人 日本神経回路学会
一般社団法人 日本生物物理学会
一般社団法人 日本ロボット学会
日本比較生理生化学会
計測自動制御学会 システム・情報部門 自律分散システム部会