Diverse exploration
Fujisawa Shoryo Science Club
Latest information
活動内容のうち、新しい内容が表示されます。過去の活動は、「活動内容(ニュース)」で確認できます。
【11月10日】フィッシャーマンズ・プロジェクトに参加しました!
【11月10日】神奈川県高等学校理科部研究発表大会に参加しました!
【10月27日】本校の翔陵際で関東学院大学とコラボしました!
summary
summary
科学部では、持続可能な自然環境を学び、社会貢献や学術的な研究に触れながら、さまざまな探究・研究に取り組んでいます。
自らの好奇心に基づいて各チームで創造し、デザインすることから、自然への興味を高めています。
policy
Fieldwork
Fieldwork
普段使っている教科書や学術的な研究成果を出している論文から学ぶことは多くあります。一方で、生物が生態系を構成しているフィールドや博物館・水族館で自らの目で見ることが大きな学びに繋がると考えています。
Local contribution
Local contribution
持続可能な自然環境を目指すためには、地域との協働的な活動が不可欠です。外来生物の駆除やゴミ拾いなどのボランティア活動を通じて、自然環境の大切さや自然との関わり方について改めて考えます。
curiosity
curiosity
探究・研究するテーマは各生徒ごとの好奇心を重視しています。教員や先輩から与えられた分野ではなく、知りたい!学びたい!を優先しているため、試行錯誤を繰り返しながら主体的に活動しています。
Academic
Academic
各々の好奇心を重視してテーマを決めますが、やるからには学術的に。自分の「なぜ?」という疑問を科学的に検証することを目指し、先行研究の調査や仮説設定からはじめ、日々考えながら活動しています。