日本人にもモンゴルの大気汚染問題を理解してもらうためにアプリ開発をしました。
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進
主人公は静岡県島田市に住む女子高校生。
大気汚染には全く興味がない。
ある日、学校の図書館でモンゴルの本を読んでいた。
途中で寝てしまいモンゴルにいる夢を見る。
美しい草原で老人に出会いモンゴルの魅力について話をした。
しかしその裏では大気汚染に悩まされていることも知った。
老人といくつか大気汚染に悩まされている場所に行った。
女子高校生は大気汚染について学び、興味を持っていく_。
ごみを減らそう
陸の豊かさを守ろう
気候変動に具体的な対策を
石炭の使用率を減らそう
この4つが今のモンゴルに必要な目標だということを「ワタシとモンゴル」で知っていただきます!!!
シミュレーション型・島田市とモンゴルの交流について発信・モンゴルクイズ
大きくこの3つを題材にしてアプリ作成を進めました。シミュレーション型にすることでモンゴルにいるような感覚でゲームを進めることができます。モンゴルに行ったことがない人でも行ったような気持ちになれるように作成しました。モンゴルは静岡県島田市と交流があります。(詳しくはここから!)日本とモンゴルは一見交流が少ないように感じる人がいると思います。しかし、島田市のように深く交流をしている地域もあります。知らない人にも交流していることを発信して興味を持ってもらうためにしました。モンゴルクイズは、モンゴルの文化や大気汚染など様々な問題を考えました。モンゴルを知らない人でもこのクイズを一通りチャレンジすることで、モンゴルマスターになっているかも・・・!?