清水町立御影小学校

 学校の名称および所在地等

名 称:清水町立御影小学校  

校 長:佐藤 貴光

住 所:上川郡清水町御影東2条3丁目1番地

電 話:0156-63-2560  FAX:0156-63-2787

メール:misho@@edu.town.shimizu.hokkaido.jp

            ※   @は1つです。(スパムメール対策です。)

児童数:86名  学級数:8学級(特別支援学級含む)

※R6.4.8現在

清水町立御影小学校 所在地マップ

  令和6年5月21日(火)

【本日の予定】

 運動会特別時間割 尿検査(2次)

今日(21日)の給食

 牛乳 はるきらりパン ウィンナーソーセージ アスパラとチーズのサラダ ジュリアンスープ

給食の検食者より

 今週(5月20日(月)~24日(金))は、「十勝清水の恵み給食週間」として、清水町で生産された季節の食材が使われる献立になります。

 はるきらりパンは、町内のパン屋さんで焼いて頂いたパンです。清水産の小麦「はるきらり」を使用しています。みずみずしく甘いグリーナスパラガスも清水さん。疲れをとったりスタミナをつけたりするためのアスパラギン酸が多く含まれています。ジュリアンスープは、キャベツなど野菜の甘みと塩コショウとベーコンの風味豊かなスープでした。今日も美味しい給食をありがとうございました。                              

 美味しい給食を通して、生産者の方々とのつながりや食の大切さを考え、より良い食生活の実践につなげて行ければと願っています。

御影小 School Diary  ※学校での出来事などを紹介します。(不定期です。ご了承ください。)

 5月20日() 地域ボランティア活動(5・6年生 御影中と合同開催)

 17日(金)から延期していた地域ボランティア活動を本日行いました。御影小中学校一貫教育の一つとして、今年度初開催したものです。高学年の子どもたちと中学生が一緒に地域の清掃活動(ごみ拾い)を行いました。それぞれの学校からスタートし、ごみ拾いをしながら歩き、集合地点を目指しました。集合後は、児童会長さんと生徒会長さんからの挨拶の後、会長さん同士が握手。みんなで集合写真を撮り、記念すべき第1回目は終了しました。「これからも御影の町のためになることに取り組みましょう。」という生徒会長さんの言葉が印象的でした。小中学生が一緒に活動できたことは意味があります。先輩の姿や言葉から、5・6年生も感じたり学んだりしたことがあったことと思います。

 5月16日()運動会のテーマが決まりました

 児童会書記局に中心に、全校で考えてきた運動会のテーマが決まりました。

 みんなで心を一つに協力しながら炎のあせをかけ! です。

 リレーやリズムの練習も始まるなど、学校は少しずつ運動会に向けての準備や取組が始まっています。良い運動会になるよう、みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう!

 5月14日(火)「御影小学校へようこそ!」の会(その2)

 5月に入り、入学して1か月を迎えた1年生に楽しんでもらう企画として「御影小学校へようこそ!」の会が行われています。学年ごとの実施日に1年生とその学年の子どもたちが交流するものです。朝学習の15分を活用して行っています。

 今日は、5年生と1年生の交流日でした。体育館に行ってみると、5年生が考えた企画として「お引っ越し」と「しっぽとり」を行っていました。1年生も5年生も、仲良く楽しそうに活動していました。司会やルールの説明をしていた5年生は「1年生に分かりやすいように」と、身振り手振りを交えながら工夫して話していました。 

 5月11日(土)愛校日

 今日は愛校日。保護者の皆さん、子どもたち、先生方による環境整備を行いました。子どもたちにはグラウンドの石拾いや雑草抜き、石の子林の枝拾いを、保護者の皆さんにはグラウンドのタンポポ抜きを、先生方は石の子林とグラウンドに分かれての作業を行いました。1時間ほどの作業により、グラウンドも石の子林もとてもきれいになりました。皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 5月10日(金)遠足

 今日は楽しみにしていた遠足。1・2年生は芽室公園、3・4年生は札内いなほ公園、5・6年生は(ウォークラリーをしながらの)帯広中央公園を目的地に、たくさん歩きました。絶好の天候にも恵まれ、最高の遠足日和でした。それぞれの目的地では、各学級で考えたレクを楽しんだり、おやつを食べたり、遊具で遊んだりと、みんないい表情で遠足を楽しんでいる様子が伝わってきました。学校に戻るバスに乗る前に、ある子は「来年の遠足も楽しみだね!」と話していました。楽しい1日を過ごせたことと思います。

 5月日()「御影小学校へようこそ!」の会

 5月に入り、入学して1か月を迎えた1年生に楽しんでもらう企画として「御影小学校へようこそ!」の会が行われています。学年ごとの実施日に1年生とその学年の子どもたちが交流するものです。朝学習の15分を活用して行っています。

 今日は、年生と1年生の交流が体育館で行われました。「名刺交換」と「おひっこし(鬼ごっこの一つ)」です。名刺交換では、ひとりひとり、一言を添えて手渡していました。おひっこしでは、1・2年生が混じって大盛り上がり!なかなかつかまえられない1年生のオニを見て、手加減した走りでつかまりオニとして加勢してくれるかっこいい2年生も! みんな「もう一回やりた~い!」と話していました。

 5月7日(火)前期児童会認証式及び総会

 児童会書記局、各専門委員長、各学級委員の皆さんに認証書が渡されました。引き続き、前期児童会総会が行われ、会則の変更と各委員会の計画が審議されました。各委員会から「ひと工夫」や「新たな試み」を盛り込んだ計画が発表され、今後の活動が楽しみです。より楽しく、より元気に笑顔あふれる学校に向けて、協力して企画・実行していきましょう!

 5月2日(木) 御影少年消防クラブ

 御影地区には、地域の小学4年生から中学3年生までをクラブ員とする「御影少年消防クラブ」が組織されています。60年以上の歴史があります。今日は、消防クラブの幹事長さん(御影消防団長さん)と事務局長さん(御影分遣所長さん)が来校され、今年度からクラブ員になる4年生の子どもたち一人一人に、消防手帳を贈呈していただきました。今年度の事業として、火災予防に関わる施設や関係機関の見学、消防演習・消防体験への参加、校内放送による火災予防の呼びかけ(春や秋の全道火災予防運動期間)などが予定されています。「火」は日常生活に欠かせないものです。火災予防に対する関心をもち、火を安全に使う意識を高めることは、大人にも子どもたちにも大切なことですね。

 4月26日(金) 交通安全青空教室

 晴天の中、高学年の部(4~6年生)と低学年の部(1~3年生)に分かれて、交通安全青空教室を行いました。安全な歩行や自転車での通行に向けて、みんな真剣に取り組んでいました。今日は、清水交番からお巡りさんが来校され、子どもたちに2つのお話をしてくださいました。1つは「セルフ・レスキュー」についてです。「自分の身(安全)は、自分で守ること。それが友達や周りの人の安全にもつながるのです」とのお話でした。もう一つは「ヘルメットの大切さ」についてです。自転車重大事故の65%において頭部のダメージが発生しているとのことでした。ヘルメットは、万が一の事故から身を守るために欠かせない道具です。子どもたちはこれから自転車に乗る機会も増えると思います。是非ご家庭でも、交通安全やヘルメットの着用について話題にしていただければと思います。

 4月24日(水) かけっこ・短距離走の授業

 「小学校体育エキスパート教員」として、週1回来校してくれている細田先生。4月も後半となり、最近は走り方の学習に取り組んでいます。体育館を覗くと5年生の体育の授業が行われていました。5年生体育科では「スタンディングスタートから素早く走り始めること」や「体を軽く前傾させて全力で走ること」などが指導内容として例示されています。子どもたちは、姿勢や腕の振り方、重心のかけ方などについての具体的なアドバイスをしっかりと聞きながら、意欲的に取り組んでいました。走り方がかっこよくなったなあ!と感じました。また、「タイムを5秒も縮めることはできませんが、ポイントを意識して走ることで、少しずつタイムを縮めることが可能です。その積み重ねがベストタイムにつながるよ!」と話す細田先生の言葉が印象的でした。

 4月23日(火) 6年生による1年生教室の訪問

 新学期が始まって以降、6年生が朝の時間帯などに1年生教室を訪れ、読み聞かせやパズル、絵しりとり、ICTを活用したキャラクタークイズなどを行ってくれています。1年生が楽しめるよういろんな活動を考えてくれている6年生、ステキです!1年生も「今日は何かな?」と楽しみにしているようです。今朝1年生教室をのぞいてみると、6年生が1年生になぞなぞを出しているところでした。「『くら』は『くら』でも、春になると咲く『くら』はな~んだ?」「ゆびにあって、きってもいたくないものはな~に?」などなど、大盛り上がり!1年生は「はい!」「はい!」と元気に手をあげて答えていました。なかなか正解が出ない時には、タイミングよく「ヒントは、○○だよ」と助け舟を出してくれる6年生。「あ!わかった!!」と1年生は目を輝かせて答えていました。心が温かくなるひと時でした。

 4月16日() 全校参観日 PTA総会

 多くの保護者の皆さんのご来校をいただきました。ありがとうございました。

 授業前に「ちょっときんちょうするなぁ!」と話していた子どもたちも、真剣に学習に臨んでいましたね!

 PTA総会では、今年度の活動計画や今後に向けての検討事項等が審議されました。先生方と保護者・地域の皆さんで手を携えて、より良い学校づくりを進めたいと思います。         

 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 4月12日(金) 1年生 初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。

 給食時間の前に、栄養教諭の先生から給食についてのお話もありました。

 「清水の美味しい給食を楽しんでね。」

 「少しずつでもいいので、いろいろな食べ物を食べましょうね。」

 1年生の皆さん、来週からの給食も楽しみにしていてくださいね。

令和5年度の日記は、こちら から