7月22日23日
無事にNZに到着しました。皆とても元気です。Michael Joseph Savage Memorialなど市内視察後、Rutherford Collegeに到着。オリエンテーションや昼食の合間に早速現地の生徒と交流をしていました。NZは1日の中に四季があると言われます。今日も降ったり止んだりでしたが、基本的に恵まれました。
成田空港
市内視察
Michael Joseph Savage Memorial
Rutherford College
7月24日25日
初めてのEnglish classです 。朝から現地の生徒とスポーツをする元気さです。NZでは、morning teaといって10:00-11:00くらいに軽食を取る文化があります。生徒も合わせて早めに食事をしていました。技術の授業では、KIWIのランプを作成しました。ALL BLACKS RUGBY EXPERIENCEでは、最新のテクノロジーを使いラグビーに関する体験ができます。デジタルとはいえ、ハカは本当に大迫力でした。
スポーツの様子
English
morning tea
echnology
ALL BLACCKS RUGBY
7月26日27日
morning teaもすっかり慣れました。ホストの方も一般的なNZの林檎やキュウイ、ヌードルや海苔巻きなど様々なタイプの軽食を作ってくださいます。26日の午後はノースヘッドで火山と自然・歴史についてのガイドウォークを行いました。NZの大自然に癒されました。27日はワイトモ鍾乳洞に行きました。土ボタルの神秘的な光景に感動しました。鍾乳洞内での彼らの合唱「believe」は素晴らしかったです。
morning tea
ノースヘッド
ワイトモ鍾乳洞入口
ワイトモ鍾乳洞
7月28日29日30日
28日はホストと過ごしました。ビーチに行ったり、スカイタワーに登ったり、ナイトショッピングに行ったりしたようです。29日はいよいよポフリです。ポフリはマオリの歓迎の儀式です。神聖な雰囲気で迎え入れられた後は、皆でわいわいとスナックを食べて交流しました。その後は体育の授業をラザフォードの生徒さんと一緒に行いました。30日に訪れたオークランド戦争記念博物館では、マオリの歴史から第二次世界大戦、ボルケーノなど様々なことが展示されています。戦は圧巻です。生徒はオリエンテーションを受けながら鑑賞しました。
ポフリ
ハカ・ポイ体験
体育の授業
オークランド博物館
7月31日8月1日
31日はダウンタウン研修でオークランド市内を探索しました。たくさんお土産を買ったり、軽食を食べたりしました。1日の午前中はEnglish classでegg dropを行いました。egg dropは卵にパラシュートを付け、落下させて如何に割らないかを考えるものです。生徒からは、今までにないようなアイデアも生まれました。午後は、ウォールクライミングです。インストラクターから安全面における説明を受け、チャレンジしました。最初は怖がるかと思いきや、積極的にどんどん登る生徒が多かったです。午後のアクティビティもこれで最後、いよいよ残すところあと僅かとなりました。
ダウンタウン研修
お買い物
egg drop
ウォールクライミング
8月2日3日4日
2日はEnglish classの最終日でした。一人一人に賞状が渡されました。生徒はお世話になった先生にお礼のスピーチをしました。心温まるスピーチでした。午後はフェアエルパーティーです。司会進行やスピーチも全て自分たちで行います。劇、クイズ、日本文化体験ととても盛り上がりました。3日はホストと過ごしました。皆、温かいひと時を楽しんだようです。4日は出国です。早朝の集合で真っ暗ですが、ホストとの別れを惜しみ、再会をお約束していました。
4日午後、無事に帰国しました。KIWI(ニュージーランド人やニュージーラン)の優しさや文化、自然に触れて包まれた14日間でした。生徒は、それを感じて受け取り、笑顔と工夫でできる限りのお返しをしていました。素敵な繋がりを築いていました。
お礼のスピーチ
フェアエルパーティー
フェアエルパーティー司会進行
フェアエルパーティースピーチ
集合お写真
ホストとのお別れ