本校独自のカリキュラムの最新の実践について、在校生と教員のインタビューを含めて特集していただきました。
本校の2/1入試の様子を取り上げていただきました。
こちらからどうぞ → https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry003336.php
入試の個別対応を実施する学校の一つとして、本校を取り上げていただきました。
こちらからどうぞ→https://news.yahoo.co.jp/articles/233dc78163106d6ca4297f7a73d733653a2d63bb?page=1
本校の「聞いて解く問題」が「新タイプ入試」の一つとして取り上げられました。
本校について、3回にわたって特集していただきました。ぜひ、それぞれの回のリンクからお聴きください。
➀今春共学化!明確な教育方針のもとでオンリーワンの学校づくりを目指す(校長:佐藤元哉先生)https://nobiruradio.com/schoolradio/s48_shibaurakodaifuzoku202110/
➁教育の4つの特色と入試で「聞いて解く問題」を入れている理由(広報部長:斎藤貢市先生)
https://nobiruradio.com/schoolradio/s49_shibaurakodaifuzoku_202110/
➂学校生活から志望理由まで、いろいろ聞いてみました(中学1年生の男子、女子在校生)
https://nobiruradio.com/schoolradio/s50_shibaurakodaifuzoku_202110/
パナソニック教育財団特別研究指定校として様々な活動を行う本校の取り組みについて特集していただきました。
こちらからどうぞ→https://www.kknews.co.jp/post_ict/20211101_7a
日本教育新聞の会員登録をされている方は、さらにこちらもご覧になれます。→https://www.kyoiku-press.com/post-236963/
芝浦工業大学のプレスリリースにて、本校の2021年度からの新カリキュラム「IT」「GC」の授業を含む「SHIBAURA探究」の取り組みを紹介しています。
2021年度からの新カリキュラム「SHIBAURA探究」の授業について、教員へのインタビューを通して紹介していただきました。
2021年度からの新カリキュラム「SHIBAURA探究」の授業について、教員だけでなく生徒へのインタビューを交えて紹介していただきました。
本校の制服について、中学女子生徒2名へのインタビューを交えて紹介していただきました。
本校の特色の一つである「言語技術教育」について、実際の授業の様子をもとに紹介していただきました。
さらに詳しい授業内容、指導体制、今後の展望についてはこちらのWeb版をご覧ください。
NettyLand 《共学化と新カリキュラム》 Web版はこちらから
中学入試の新傾向として、本校の「聞いて解く問題」を紹介していただきました。