芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科
社会情報システムコース 佐々木研究室
SASAKI Lab., Social Informatics Design Course, Department of Design Engineering,
College of Design Engineering, Shibaura Institute of Technology
芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科
社会情報システムコース 佐々木研究室
SASAKI Lab., Social Informatics Design Course, Department of Design Engineering,
College of Design Engineering, Shibaura Institute of Technology
【お知らせ】
学部改組により、2025年4月より当研究室は社会情報システムコース所属となります。
RTミドルウェアコンテスト2024に2作品を応募しました。
UR都市機構様と子供向け工作講座を開催しました。
RTミドルウェアコンテスト2023に4作品を応募しました。
2023国際ロボット展 ロボットサービスイニシアチブ(RSi)ブースにて、会場から大学キャンパス内のロボットを遠隔操作するデモを実施しました。
芝浦工業大学附属中学校の生徒を対象として大学連携講座「ものづくり体験講座」を実施しました。
2023年電子情報通信学会総合大会にてデモ展示を行いました。
RTミドルウェアコンテスト2022に4作品を応募しました。(教員の作品はこちら。)
Japan Robot Week 2022 ロボットサービスイニシアチブ(RSi)ブースにて、会場から大学キャンパス内のロボットを遠隔操作するデモを実施しました。
RTミドルウェアコンテスト2021に3作品を応募し、1作品が最優秀賞を受賞しました。
【研究テーマ】
ロボット分野で培われてきた技術が、いわゆる人型や動物型といったロボットに対してだけではなく、様々な分野で利用されるようになってきました。こうしたロボット技術(Robot Technology, RT)や情報通信技術を空間に埋め込むことで空間そのものを知能化する研究や、デザイン分野にRTを活用する研究を進めています。人を見守る空間、人の活動を支援する空間―そんな人に役立つ空間の機能や、新しい価値を与えるデバイスをデザインしています。
【本研究室の特色】
本研究室はデザイン工学部デザイン工学科に所属しており、技術そのものに加えて、その技術がどのようなユーザに対してどのように役立つのかというコンセプトから考え研究を実施しています。また、その検証やアウトリーチ活動の重要性から、研究成果について多数のデモ展示を実施しています。
過去の展示実績:Japan Robot Week, 国際ロボット展, Maker Faire Tokyo, 電子情報通信学会総合大会, TOKYO DESIGN WEEK, 産総研オープンラボ他
Shibaura Institute of Technology,
Room 06K10, Sasaki Lab., Centennial Main Bldg.,
3-7-5 Toyosu, Koto-ku, Tokyo, 135-8548, Japan
sasaki-t <at> shibaura-it.ac.jp