芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科
社会情報システムコース 佐々木研究室
SASAKI Lab., Social Informatics Design Course, Department of Design Engineering,
College of Design Engineering, Shibaura Institute of Technology
芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科
社会情報システムコース 佐々木研究室
SASAKI Lab., Social Informatics Design Course, Department of Design Engineering,
College of Design Engineering, Shibaura Institute of Technology
ICT × RT | RTによる空間の知能化
空間知能化(Intelligent Space)とは、空間にロボット技術(Robot Technology, RT)や情報通信技術(Information and Communication Technology, ICT)を埋め込むことによって空間そのものを賢くするプロセスをいいます。本研究室では、空間に分散配置したセンサやアクチュエータによる空間観測、人間観測、ヒューマンインタフェースといった、知能化空間の要素となる技術とその応用について研究を行っています。また、こうしたシステムを効率的に構築していくための実装支援技術など、システムインテグレーションに関する研究も進めています。
研究キーワード: RT, システムインテグレーション, RTミドルウェア, 空間知能化, CPS (Cyber-Physical System), オープンライフデータ, センサ情報処理(画像・音声処理), 人工知能(AI)・機械学習, ヒューマンインタフェース, 移動ロボット, サイバネティックアバター, 遊びとロボット
Design × RT | RTのデザイン分野への活用
ロボットに共通する要素として、周囲の状況を「観測」し、それを基に何をすべきかを「判断」し、目的を達成するために環境に「働きかける」ということが挙げられます。これら一連の機能はロボットのみならず、近年注目を集めるインタラクティブ性のあるアート作品の制作やユーザの行動情報に基づくサービスの提供など、デザイン分野においても有用なものです。本研究室では、RTをデザイン分野へと活用するための研究を進めています。
研究キーワード: デザイン工学, RT, インタラクティブアート, メディアアート, デザイン支援, デザイン教育, ソリューションデザイン, デザイン情報学