経済的な修学支援
授業料等減免・日本学生支援機構奨学金
授業料等減免・日本学生支援機構奨学金
概要
本制度は経済的理由で進学をあきらめることがないよう、返還を要しない給付奨学金と、授業料・入学金の免除または減額により、進学を後押しする制度です。
授業料等減免の支援を希望する場合は、日本学生支援機構の給付奨学金に申込み、奨学生として採用される必要があります。
奨学生として採用されると世帯の所得金額に基づいて支援区分が決定し、給付奨学金の支給額と、授業料等減免の区分が決まります。
※支援区分によっては、給付奨学金の支給が無く、授業料等減免のみの支援となる場合もあります。
※給付奨学金への申込み後は、学業成績の判定と家計基準の審査があるため、不採用となる場合もあります。
※2025年度から制度が拡充され、多子世帯に属している学生は所得制限なく授業料等減免の対象世帯に該当することになりました。
▶多子世帯支援についての詳細はこちら 多子世帯の大学等授業料の無償化
▶具体的な支援額などの詳細はこちら 文部科学省 高等教育の修学支援新制度 特設ページ
概要
経済的理由で修学が困難な優れた学生本人に対し、毎月一定額の学資が貸与・給付される、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が運営する支援制度です。
原則毎年春と秋に奨学生の募集が行われ、申込みのあった学生の学力や家計について、日本学生支援機構が定める基準に照らして推薦・審査が行われます。
奨学生に採用後も定期的に学力・家計の見直し(適格認定)が行われ、状況により支援が停止・廃止となることがあります。
奨学金の種類
▪ 給付奨学金(高等教育の修学支援新制度 ※多子世帯支援含む)
▪ 第一種貸与奨学金(無利子)
▪ 第二種貸与奨学金(有利子)
※貸与奨学金は貸与終了後、学生本人に返還義務が生じ、毎月決められた金額を返還していくことになります。
※上記の奨学金の他、家計急変時に申込み可能な奨学金もあります。本ページ末尾の「JASSOのその他の奨学金事業」をご参照ください。
申込み資格と選考基準
▪ 高校等の卒業から大学へ入学するまでの期間や、過去の奨学金利用状況・在留資格等の要件があります。
▪ 日本学生支援機構が定める学力基準・家計基準の両方の基準を満たしていること。
奨学金制度についての詳細は、日本学生支援機構のホームページにてご確認ください。
申込み方法(大学・短大生)
本学では、パスキューブ奨学金サポートセンターが運営する、日本学生支援機構奨学金の申込みや採用後の手続きをオンラインでサポートするシステム「パスキューブ」を通じて申込みを行います。
以下のページを確認し、「パスキューブ」の個人アカウントを作成してください。
大学院生の申込み方法はこちらをご参照ください。
※本学では、日本学生支援機構奨学金に関する業務の一部をパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(パスキューブ奨学金サポートセンター)に委託しています。
奨学金の申込み内容の他、メールアドレス、学籍に関する個人情報が提供されますので、予めご了承ください。
「パスキューブ」https://passcube.jp/login にアクセスし、以下3点を行ってください。
●1.大学共通アカウントでログインする
●2.説明動画を視聴する
●3.個人アカウントの登録をする
大学共通アカウントのログインに必要な情報は、以下の大学専用ページより確認できます。自分の所属する大学を選択してください。
※専用ページに進むには、洗足のアカウント(s学籍番号@senzoku.ac.jp)が必要です。
<大学で新規申込みをする場合>
※秋の受付が始まりました
<大学入学前に高校等で事前申込みをした場合>
※2025年度の受付は終了しました
申込み手続きや、奨学生採用後の各種手続きについては、SENZOKUポータル、パスキューブ(大学・短大生のみ)より配信しますので、こまめに確認しましょう。
配信内容の確認を怠ったことにより手続きを期日内に完了できない場合は、奨学生としての資格を失う可能性があります。
▶家計急変時の奨学金(給付・貸与)
予期できない特定の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に支援の必要がある場合に申込むことができる奨学金です。
大学・短大生は「パスキューブ」より申込み可能です。大学院生は貸与奨学金のみ申込み可能です。申込みを希望する方は、学生生活窓口にご相談ください。
奨学金の詳細については日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
▪ 家計急変採用(給付奨学金)
急変事由発生後、3か月以内に申込みが可能な返済不要の奨学金です。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kakei_kyuhen/index.html
▪ 緊急・応急採用(貸与奨学金)
急変事由発生後、1年以内に申込みが可能な返済義務のある奨学金です。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kinkyu_okyu/index.html
▶海外留学のための貸与奨学金 第二種奨学金(海外)
国内の大学を卒業後、諸外国の大学・大学院へ学位習得を目的として留学する場合、 国内の学校在学中または卒業・修了後3年以内に当該学校長の推薦を得て申込むことができる奨学金です。