日時:2025年3月19日(水)
場所:新潟大学五十嵐キャンパス 総合教育研究棟 B棟5階 多目的ルーム
13:00 -13:30
時田 雅生(専修大学文学部哲学科4年)
「『エチカ』第五部定理二〇備考読解 ──スピノザの「別の身体」論」
13:35 -14:05
陸 瑞紀(新潟大学大学院現代社会文化研究科博士前期課程1年)
「対話の実現可能性に関する考察 ──ブーバーの「対話」概念の分析から」
14:10 -14:40
王 紀元(専修大学文学部哲学科4年)
「差延の隠喩的・翻訳的展開 ──前期デリダのハイデガー読解を再読するために」
14:55 -15:25
貝沼 千尋(新潟大学人文学部人間学分野4年)
「デリダとモース「贈与論」──モースにおける「ア・プリオリな総合」を考える」
15:30 -16:00
三浦 真空(専修大学大学院文学研究科 修士課程2年)
「サルトル『存在と無』における自由と倫理 ──自己欺瞞を中心に」
16:05 -16:35
大川 拓真(新潟大学人文学部人間学分野4年)
「『存在と無』における「一元性である二元性 (dualité qui est unité)」」
17:00 -18:00
哲学対話
問い合わせ先:宮﨑裕助 miyazaki@isc.senshu-u.ac.jp
日時:2024年12月25日(水)15:00 ~ 18:30
場所:専修大学生田キャンパス10号館10215教室
登壇者:星野太(東京大学)、浅野雄大(東京大学)、檜垣立哉(専修大学)、宮﨑裕助(専修大学)
主催:専修大学哲学会 / 共催:脱構築研究会
入場無料 / 事前登録なし / 対面のみ(配信なし)
問い合わせ先:宮﨑裕助 miyazaki@isc.senshu-u.ac.jp
日時:2024年12月12日(木)17:00 ~ 18:30
場所:専修大学生田キャンパス10号館10303教室
発表者:亀井大輔(立命館大学)、宮﨑裕助(専修大学)
コメンテータ:檜垣立哉(専修大学)
使用テキスト:九鬼周造『偶然性の問題』(岩波文庫、2012年)
副読文献:檜垣立哉『賭博/偶然の哲学』(河出書房新社、2008年)、亀井大輔「九鬼周造とジャック・デリダ──偶然性をめぐって」『東アジアにおける哲学の生成と発展』(法政大学出版局、2022年)他
主旨:「日本哲学の脱構築」をテーマに、近代日本の哲学を形成した古典をめぐって脱構築的論点を共同的かつ継続的に探るワークショップ。第2回は、九鬼周造『偶然性の問題』を取り上げる。
主催:脱構築研究会 / 共催:専修大学哲学会
入場無料 / 事前登録なし / 対面のみ(配信なし)
問い合わせ先:宮﨑裕助 miyazaki@isc.senshu-u.ac.jp