専修大学哲学会では、下記の通り、2025年度修士論文構想発表会を行います。
日時:11月1日(土)13:00~18:00(12:45 会場)
場所:専修大学生田キャンパス9号館 975教室
【プログラム】各35分(発表20分+質疑応答15分)
12:55 開会
【第一部】
① 13:00~13:35 平田和輝
「我々はどこに責任を見出すのか?―不作為と因果性からの考察―」(司会:野呂理匠)
② 13:35~14:10 塩田紗唯
「LLM(大規模言語モデル)時代における道徳的AIエンハンスメントの検討」(司会:佐藤碧紀)
③ 14:10~14:45 近藤徹也
「倫理学における理論と実践はどのように統合されうるか ―ピーターシンガーにおける強い要求と弱い要求をめぐって」(司会:田中実理)
④ 14:45~15:20 高橋楽弥
「分離と混淆 レヴィナスとデリダにおける他者の問いについて」(司会:王紀元)
15:20~15:40 休憩
【第二部】
⑤ 15:40~16:15 姚紫毫
「『論理哲学論考』の実体論証について」(司会:北園純也)
⑥ 16:15~16:50 李一南
「『哲学探究』における議論の定式化――「言語ゲーム」、「家族的類似」、「規則」から」(司会:北園純也)
⑦ 16:50~17:25 福田寛之
「Prawitzにおける演繹的推論――正当性・必然性・認識可能性」(司会:清川哲太)
⑧ 17:25~18:00 オウシュンテツ
「ニーチェの生の哲学の原型――『悲劇の誕生』におけるアポロン的なるものとディオニュソス的なるもの」(司会:井上陸)
18:00 閉会
19:00 懇親会
専修大学哲学会とは、主として専修大学文学部哲学科・大学院文学研究科哲学専攻に所属する学部生、大学院生(入学と同時に自動的に入会)および専任教員、ならびに会友・学友から構成される学会であり、哲学研究を一層深めるために研究発表や講演、機関紙刊行を行っています。
※現在、諸般の事情により会友・学友の新規入会を取りやめております。
専修大学哲学会では、催し物について郵送によるご案内をしておりましたが、事務局業務の省人化を目的として、メール配信によるご案内に変更しております。
メール配信サービスへの登録または解除をご希望の会員の方は、下記のフォームより、ご登録ください。
専修大学哲学会 メール配信サービス登録フォーム
専修大学哲学会 メール配信サービス解除フォーム
※本サービスは、会友・学友の方を対象としています。学生・教員への連絡は、専修大学Gmailシステムを通じて、各運営委員より行っています。
※現在、諸般の事情によりメール配信サービスを停止しております。
2021年10月19日 ホームページを開設しました。