富士が描きました
かいです。
今週はギミックシナリオともにイメージを形にし、実物の制作に取り掛かりました。シナリオ班では謎解きを実際のパンフレットに掲載できるようにデザインを検討し、制作しました。ギミック班では、実際に制作物を動かして作動するかを確認しました。
かいです。
今週はユーザーテストと中間発表の段取りを確認し、当日の動きを確認しました。また、ユーザーテスト前に他のプロジェクトの先生にアドバイスをもらう教員相談会でどのような相談をするかも相談しました。
ギミック班は制作したギミックの修正を行い、シナリオ班は実際にシナリオや謎を盛り込んだパンフレットを制作し、問題点を洗い出しました。教員相談会ではギミックの中にガチャガチャ要素を入れたら面白そうとアドバイスを頂きました。
ユーザーテスト直前ですが、より良いものを仕上げていきます。
富士です。
ユーザーテストを生田キャンパス1号館114教室で行いました。当日は、7組10人の方に体験してもらい、さまざまな感想や意見を受け取ることができました。
今後はこれらの意見をもとに、このプロジェクトの改善を進めていきたいと思います。
かいです。
今週はユーザーテストでのフィードバックを元にどのようなことを改善するかを検討しました。シナリオの存在感の薄さやギミックのバグなどの問題があらい出せたため、シナリオの肉付けやギミックを安定させることが今後の課題となりそうです。
また、生田緑地との交渉もできるだけ早めに行い、できることとできないことを確認しておきたいと感じました。
中間発表の資料制作も進め、ポスターの制作を進めました。
ユーザーテストが終わってすぐ中間発表と大変ですが作業を進めていきます。