ゆーです。
私は大学1年生から決意していたプロジェクト起案をするという目標を持っていました。この自分のわがままからこのみプロジェクトははじまりました。このわがままに起案メンバーに誘った他4人は、嫌な顔ひとつせず承諾してくれました。
起案段階ではたくさんの先生にお話を聞いていただき、その都度起案メンバーと何度も何度も話し合いを重ねてテーマを決定しました。この話し合いの中で、「私たちが本当にやりたいことは何なのか」を常に軸とし「一年間やり続けるなら楽しいことがやりたいよね」ということで後悔のないようにたくさん話し合いを重ねました。そこで見つけた”ものづくり”という軸をもとに私たちのやりたいことを詰め込もうということでまとまりました。ものづくりを軸にする中で、専門ではない中、内諾をくださった杉田このみ先生には感謝してもしきれません。
ゆーです。
メンバーが決まり、初めて顔合わせを行いました。初めましての人もあったことある人もさまざまでした。
役割ややりたいこと、プロジェクトのルールなどを確認し、アイスブレイクを行いました。
とても緊張していましたが、とても個性豊かで面白いメンバーが集まっていて初回にも関わらずとても楽しく良い雰囲気で行うことができました!自分自身初めてリーダーを担当するのでどうなるのかわからず不安ですが、みんなで楽しんで一年間頑張りたいと思います!
かいです。
下北沢で開催されているリアル脱出系ゲームにみんなで参加しました!下北沢駅周辺を歩き回りながら謎を解いていきました。今回は2人1組で謎解きに挑戦です!
個人的には謎を解くこと自体よりも街を活用するというところに苦戦しました。ほんと地図読むのが苦手で全く違う方向に行ってしまうこともしばしばありました。でも、街をじっくり見ないと解けない謎だったり、頭を使う謎だったりとさまざまな方向から謎を解くという解きごたえのあるゲームでした!