前期のまとめと第1回発表会を通して、夏休みの間に自己紹介、作品の概要、発表会の雰囲気などをまとめた。
画像やイラストを多用することを意識し、視覚的にどんな活動をしていたのかがわかるようにした。
夏休み前半は就活や帰省の予定で忙しく、9月になって焦り出してとりあえず購入した。
部品を購入するにあたって、ラズパイでの利用に適しているかつ、本活動の利用に適しているものを事前に下調べして購入した。
またそのついでにどのようなコードや構成をするかも調べた。
ワースペではんだ付けをしたり、家にあったものを組み合わせたりして中間発表での展示に向けて着実に作業を進めた。
特にセンサーが何らかの変化を捉えて、数値が目に見えて変化することを今回の発表会での目標とし、実装と検証を行った。
上にも書いた通り、センサーが何らかの変化を捉えて、数値が目に見えて変化することを見せるのを展示の一つのコンセプトとした。
前期の反省点を活かして準備を入念におこなったことと、当日余裕をもって教室に向かうよう心がけた。