活動記録
2025/05
2025/05
本日はフロントエンド班とバックエンド班で分かれて作業を進めていきました!!👩💻
フロントエンド班が作ってくれた紙のプロトタイプを下に、フロントエンド班はそれをfigmaに起こし、バックエンド班はどうやって機能を実装するのか技術調査🕵️
だんだんプロジェクトっぽくなってきたね!二者の連携が大切なので、しっかり進捗を対面だけでなくDiscordでも共有!🤝
活動日:5/7(水)
アプリの全体像について、みんなの認識を揃えるために段階ごとに表で整理しました!
表にして整理することで、現実的なライン、実装の理想形について、それぞれ必要な機能が見えてきたのではないでしょうか!🥹
認識の違いや、考えないといけないところがたくさん出てきて、その点も含めて活発に意見が出ていたので、議論もすごく進んだね❤️🔥
活動日:5/9(金)
前回の授業で考えた表をもとに、最低限の機能をつけたプロトタイプを持ち寄り、そのプロトタイプをもとに改めて必要そうな機能についてブラッシュアップしました🔥
実際に使うユーザーの目線に立つことで、操作性などの改善点や実装時の見た目についてなど、さまざまな意見が出ました💭
議論を重ね、第一段階のプロトタイプが完成!!みんなの認識が一致したね!これから制作で形になっていくのが楽しみ🥳
活動日:5/14(水)
記念すべき第10回目!早いね〜!!みんなおつかれさま!🍵
今日は先週固めた第一段階のアプリの運用について考えました!授業スケジュールを取り込むにしても、大学の外部からとってこないといけない...
どんな情報を取り込むのか?取り込んだとして、どのタイミングで更新するのか?考えることが多くて大変です!!ここが決まればデータベース側のやることが見えてくるので、踏ん張りどき!!🔥
活動日:5/16(金)
今日は書いている人(代表)がダウンしてしまいました...最近は気温の変化が激しくて大変😇体調管理気をつけよう
授業では中間発表に向けた予定について話し合いました!🗣️(まとめてくれた人、写真ありがとうございます🙏)
中間発表まであと2ヶ月弱!ちょっとでも形に残るものが作れるように皆で頑張ろう〜!!!❤️🔥第一段階の機能を実装するのが理想です!!
使用するサービスも具体的に決まり、議論がいい感じに進んでいます!
活動日:5/21(水)
今日からフロントエンド班とバックエンド班に分かれて、本格的にアプリの実装作業を始めました🔧中間発表に向けて頑張っていこう!!❤️🔥
アプリの設計にあたって、いきなりアプリの実装を始めるのではなくて、まずはどんな設計にするか、設計仕様をリストにまとめることが大事ですね😎
成果物をより良いものにするために、土台作り頑張ってこ〜!👷
そして今日はメンバーが誕生日でした。おめでとう🥳すでにプロジェクトメンバーの中で3人も誕生日来てるので、どこかでみんなの誕生日会ができたらいいな〜🥂
活動日:5/23(金)
本日もフロントエンド班とバックエンド班に分かれて作業を行いました。
フロントでは、UIもWebサイトも順調に進んでいます!アプリのテーマカラーを決めたり、Webサイトの構想等をしました。
バックエンドでは、ファイル形式を決めていました。すごいね!
活動日:5/28(水)
本日は、改めて段階の踏み方を考えていました。
①全部の号館をカバーして次の段階に進む、か
②1つの号館にアプローチして機能面を充実させてから全部の号館をカバーするか、の2つの案を話し合いました〜!迷うね🥲
とにかく中間発表までにやることは10号館の第一段階まで終わらせる!ということで!頑張りま〜〜す
活動日:5/30(金)