周辺施設
桃井小は、群馬県庁、前橋市役所と隣接した中心市街地にあります。学校の周辺には、県都前橋の歴史を語る様々な資料が残っており、子供たちは、徒歩で散策することができます。
桃井小は、群馬県庁、前橋市役所と隣接した中心市街地にあります。学校の周辺には、県都前橋の歴史を語る様々な資料が残っており、子供たちは、徒歩で散策することができます。
群馬県庁の展望ホールからは、桃井小周辺の様子が一望できます。
前橋市役所は、桃井小と道路を挟んで向き合っています。
校外学習では、街中にある貴重な建造物などを散策できます。
初代市長下村善太郎像氏の功績を学びます。
前橋公園は、校外学習でも利用しています。
現日銀の辺りに最初の校舎(明治5年)がありました。
前橋大空襲で、焼失した機械製糸場は、富岡製糸場(世界遺産)より2年程早く稼働していました。
前橋機械製糸場で働いていた女工さんたちの碑です。
レンガ造りの旧安田銀行担保倉庫(繭倉庫)は、1棟だけ焼失せずに、今も当時の栄華を漂わせています。
広瀬川にかかる比刀根橋のたもとの碑には、空襲で亡くなった方たちを偲んで、千羽鶴がかけられています。
街中には、昔からのレンガ造りの建物が残っています。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台にもなった、臨江閣は、美しくライトアップされています。