修了式・離退任式を行いました。一年間おせわになりました。
卒業式 たくさんの思い出を胸に、6年生が巣立っていきました。
前橋公園の桜の接ぎ木作業を5年生が行いました。学校運営協議会の協力のもと前橋市造園事業協同組合の皆さんの取組に参加したものです。
今年度、最後の読み聞かせで、全学年で実施しました。どの学年もじっと聞き入っていました。ボランティアの皆さんには、子どもたちからお礼の手紙と花鉢を贈りました。
6年生が奉仕活動として、校内のいろいろなところを清掃してくれました。
久しぶりの雪で、2時間遅れで始業としました。登校前に学校周辺の雪かきを本校職員で行いました。市役所の職員の方、PTA会長さんも朝はやくから北門周辺の雪かきをしてくださいました。ありがとうございました。
南町公園の桜植樹式典がありました。地域の行事として城南小、一中の児童生徒の皆さんとともに本校も招待され、代表の6年児童が参加しました。
6年生の同窓会入会式でした。同窓会副会長さんからお祝いの言葉をいただきました。
6年生を送る会 どの学年も趣向を凝らした演目で、6年生への感謝の気持ちを表しました。
指導員さんに感謝する会 お世話になった交通指導員さん、あそび場指導員さんに感謝の言葉とお手紙を贈りました。
今年度最後の音楽集会。「心をつなぐ 笑顔が広がる 音楽はみんなの宝物 ~Let's sing our music!~」がテーマでした。子どもたちの元気な歌声が響く楽しい時間でした。
授業参観・学級懇談・年度末PTA総会でした。1年間の成長を見ていただきました。
今週は、学年ごとになわとび大会を行っています。得意なとび方を選び、どれだけ長くとべるか挑戦しています。
4~6年生の雅楽教室を行いました。皆、演奏に聴き入っていました。
火災を想定した避難訓練を行いました。「おはしもち」を守って素早く行動できました。
体育館を会場に、桃井小地区上毛かるた大会が行われました。
今週は、学年ごとに書き初めを行いました。気持ちを込めて、一字一字丁寧に書く姿が見られました。