沿革
•明治 6.5.18 博習学舎と称し創立
•明治 9.7 一之宮学校と改称
•明治 21 尋常一之宮学校と改称
•明治 22.12 尋常高等一之宮学校と改称
•明治 25 尋常一之宮小学校と改称
•大正 5.4.1 寒川村内小学校が統一され、尋常高等寒川小学校の一之宮分校となる
•昭和 26.4.1 今の南部文化福祉会館のところより現在の位置に移転
•昭和 36.4.1 寒川小学校一之宮分校より独立して、寒川町立一之宮小学校となる
•昭和 36.11.5 北側 2 階校舎落成
•昭和 38.1.30 校旗・校歌制定
•昭和 38.12.23 南側 2 階校舎落成
•昭和 41.11.30 鉄筋校舎落成
•昭和 42.7.22 プール落成
•昭和 45.1.16 体育館落成
•平成 2.3.15 新体育館落成
•平成 6.4 約半数の児童が新設校南小へ分離
•平成 12.5.18 開校 40 周年記念を迎える
•平成 13.5 町より樹木「延寿」の寄贈(21世紀記念樹)
•平成 14.5 プール循環装置補修工事
•平成 15.8 北棟照明取り替え工事
•平成 15.8 北棟トイレ全面改修工事
•平成 15.9 北棟高架水槽交換
•平成 15.11 寒川町教育委員会研究推進校研究発表会
•平成 16.9 磁器食器導入
•平成 17.11 県健康教育推進学校表彰
•平成 19.9 台風9号の影響により体育館避難所となる
•平成 20.2 南棟高架水槽交換
•平成 21.4 特別支援学級(たけのこ級)2クラス(知的、自閉症・情緒)開設
•平成 21.8 校舎耐震化工事完了する
•平成 22.6.18 開校50周年・職員玄関レリーフ・体育館横断幕設置等
•平成 23.11.2 町指定研究発表会 「すじみちをたてて考える力」を育てる ~算数科を通して~
•平成 24.12.1 にこにこ門設置
•平成 25.8.1 昭和36年植樹「けやき」伐採
•平成 26.5.9 みんなの小径開通
•平成 27.8 給食室新エレベーター設置
•平成 29.4 ことばの教室開設(北等3階3教室 町内2校目)
•平成 30.8 南棟水道直結工事完了
•平成 31.3 北棟非常階段撤去
•平成 31.11.8 町指定研究発表会 「豊かな心をもち、共に生きる力をはぐくむ道徳教育」 ~楽しんで考える子どもの姿を通して~