G mail

●目次

1.Googleアカウントへのログイン手順

1-1.http://google.com にアクセスし、画面右上のGmailをクリック。

1-2.現在学校で使用しているメールアドレスを入力し、「次へ」をクリック。

・教職員=「×××××@meio-u.ac.jp」

・学生 =「×××××@mail.meio-u.ac.jp」

1-3.現在学校で使用しているパスワードを入力し、「次へ」をクリック。

1-4.こちらの画面が表示されれば、ログイン完了です。

2.メール作成および送信

2-1.「Gmail」に転移しますので、「作成」をクリック。

2-2.「新規メッセージ」が別ウインドウで表示されます。

※「新規メッセージ」をフルスクリーンで表示させる方法

別ウインドウで表示された新規メッセージの右下、「 ︙」メニュー内の「フルスクリーンをデフォルトにする」をクリックする事で、次回以降に新規メッセージ作成を行う際、フルスクリーンで表示されるようになります。

2-3.メールを編集し、「送信」をクリック。

2-4.画面左下に、「メールを送信しました。」と表示されればメール送信完了です。

3.アドレス帳登録

3-1.Googleアカウントにログインし、右上の「Googleアプリ」アイコンをクリックするとメニューが表示されるので、「連絡先」をクリック。

3-2.「連絡先」に転移しますので、「連絡先の作成」をクリック。

3-3.姓名、連絡先など必要な情報を入力し、「保存」をクリック。

3-4.連絡先に追加されたことが確認できます。

3-5.Gmailでメールを新規作成する際、「To」や「Cc」や「Bcc」の上にカーソルを合わせクリック。

3-6.登録している連絡先が表示されるので、追加したい宛先に✓を入れ「挿入」をクリック。

3-7.このように登録した連絡先を使用し、宛先を追加することができるようになります。

4.メール振り分け

4-1.メール振り分けをするためには、ラベルという機能を使います。まず、振り分けしたいメールアドレスから来たメールを開き、「︙」をクリック、「メールの自動振り分け設定」をクリック。

4-2.「from」に振り分けしたいメールアドレスが記入されていることを確認し、「フィルタを作成」をクリック。

4-3.「受信トレイをスキップ(アーカイブする)」「ラベルを付ける」に✓を入れ、「ラベルを選択」のプルダウンメニュー内の「新しいラベル」クリック。

4-4.振り分けフォルダの名前を「ラベル名」に入力し、「作成」をクリック。

4-5.過去受信したメールも振り分けしたい場合は、「xx件の一致するスレッドにもフィルタを適用する」に✓を入れ、「フィルタを作成」をクリック。

4-6.新しいラベルが作成され、そこに振り分けしたいメールアドレスが移動していることが確認できます。

5.署名の付け方

5-1.「 ⚙」メニュー内「設定」をクリック。

5-2.「全般」タブを下にスクロールしていくと、「署名」の項目があります。そこに使用したい署名を入力。

5-3.「全般」タブの一番下までスクロールし、「変更を保存」をクリック。

5-4.新規メッセージ、返信の際に、署名が自動入力されます。

6.その他操作方法

6-1.「迷惑メール」と「すべてのメール」フォルダを表示させる方法

6-1-1.デフォルトでは、「迷惑メール」と「すべてのメール」フォルダは表示されておりませんので、「設定」を修正し、表示させます。

6-1-2.5-1の操作を行い、「ラベル」タブをクリックします。「迷惑メール」と「すべてのメール」の「表示」をクリック。

6-1-3.「迷惑メール」と「すべてのメール」フォルダが表示されます。

6-2.受信トレイで、未読メールを上部に表示させる方法

6-2-1.5-1の操作を行い、「受信トレイ」タブをクリックします。「受信トレイの種類」のプルダウン内「未読メールを先頭」をクリックします。

6-2-2.「変更を保存」をクリックします。受信トレイで、未読メールを上部に表示できます。

7.ヘルプの見方

7-1.Gmailを開き、「 ⚙ 」をクリックし、「ヘルプ」をクリックします。

7-2.「ヘルプ」が表示されます。