コースの紹介
坂城駅 3分
↓ 30分※新地団地入口で降りる
耕雲寺 30分
↓ 30分※大宮公民館前で降りる
坂城神社 10分
↓ 8分
満泉寺 30分
↓ 8分
鉄の展示館 30分
↓ 3分
ふるさと歴史館 20分
↓
坂城駅
所要時間210分
坂城駅から耕雲寺へ、耕雲寺から坂城神社への
移動はバスで、それ以外の移動はすべて徒歩です。
座禅や新しい体験があってとてもいい寺です。
たくさんの歴史や色々なことをしれてよかったです。
和風な作りで木の温かみを感ることができ天井に立派な
龍が描いてあります。この他にも沢山の魅力があります。
坂城町で一番大きな神社です。御朱印をもらうことができたり、土俵があったりします。他の神社では味わえない魅力があるのでぜひ行ってみてください。
(御朱印の値段は300〜500円です。)
hhhyyyyここは村上氏によって建てられたお寺で、県宝にされている石造釈迦如来坐像があります。このお寺は、当主は修善寺という天台宗のお寺でした。1504年に曹洞宗に改宗されて満泉寺と改めたお寺です。たくさんの魅力があるので、ぜひ行ってみてください。
鉄の展示館は、それぞれの職人が作ったその職人独自の日本刀を中心に展示されています。ですが、その他にも刀以外の物が展示されていたりと、とても見どころがありますし、とても魅力的です。
※入場料:一般400円/中学生以下無料
一般的な民家より天井が高い1階、眺めの良い廻り廊下のある2階と、内部も大変凝っています。 昭和の建築は、どこか懐かしく、心が落ち着きます。ゆったりとした気持ちで、坂城の歴史に触れられます。 ※入場料:個人100円 中学生:50円(小学生及び町内中学生は無料)
↑コースのマップもご覧いただけます。