岡山大学学術研究院保健学域看護学分野・大学院保健学研究科看護分野 基礎看護学領域 教授
最終学歴: 広島大学大学院保健学研究科保健学専攻博士後期課程
学位:博士(看護学)広島大学
基礎看護学(Fundamental Nursing)
看護管理学(Nursing Administration)
国際看護学(International Nursing)
臨床心理学(Clinical Psychology)
・看護師のバーンアウトと離職の意思低減に向けた認知行動療法の効果
・アジア(マレーシア・タイ・インドなど)の看護師のバーンアウトと離職の意 思低減に向けた認知行動療法の効果
・ダイバーシティ・インクルーシブへの認知行動療法の応用
・IPE(Interprofessional Education)に関する教育効果の検証
・看護学生を対象とした国際看護学の教育方法に関する研究
2025年7月31日 論文が公開されました。Impact of Internet-Based Cognitive Behavioral Therapy on University Students’ Mental Health and Loneliness During COVID-19 Self-Isolation
2025年7月18日 日本心理臨床学会第44回大会 自主シンポジウムに登壇します。
2025年6月3日 日本認知・行動療法学会 ダイバーシティ推進ポスター賞のコメントが掲載されました。
2025年5月19日 日本認知行動療法学会51回大会シンポジウムで登壇します。
共著論文が公開されました。国際看護教育に関する研究です。看護基礎教育における国際看護学講義及びIT環境の実態:遠隔教育支援システムの開発に向けて
2025年5月8日 認知・行動療法学会「ダイバーシティ推進ポスター賞」を受賞しました。
2025年5月1日:日本国際看護学会で「異文化理解を深める看護国際交流プログラムと教育評価」という研修会を企画しています。ご参加をお待ちしています。
2025年4月26日:前の職場から「感謝状」をいただきました。
2025年3月12日: 論文が受理されました。COVID19の自粛に伴い、看護学生の実習が制限されました。臨地実習の制限が就職後の看護実践に影響がでるか検証した論文です。
2025年4月26日
感謝状をいただきました。
認知・行動療法学会でポスター賞を受賞しました。