2016年1月 RobiZyプロジェクト(任意団体)としてロボット業界の活性化を目指すべく立ち上がりました。2017年10月 特定非営利活動法人(NPO法人)化しました。
RobiZyは、企業、団体、大学、行政機関等と連携し、ロボットビジネスに関する調査研究・事業活動の支援を展開することにより、ロボット(IoT、AIを含む)分野の活性化・高度化を促し、安全・安心で円滑・継続的なロボットビジネスの実現を図ることを目的として活動しています。
是非、RobiZyに参加し、ロボットを利活用した、明るい未来をつくりましょう!
会員専用価格にて出展可能です!
TKC「戦略経営室」
ロボットビジネスの現在地:【総論】RXは日本企業の生産性向上を実現する唯一の手段
RobiZy副理事長 伊藤氏への、インタビュー掲載!
TKC情報誌『戦略経営者』2021年11月号の特集:ロボットビジネスの現在地に、RobiZy副理事長 伊藤D氏のインタビューが総論として掲載されました。
RobiZyの考えるロボットビジネスの姿をまとめていますので、是非ご覧ください!
▶インタビュー記事はこちらからお読みいただけます!
日本ロボット工業会:機関誌「ロボット」
RobiZy副理事長 伊藤D氏の執筆『RCoEのすすめ』が、2021年9月発行のロボット262号:SIer業界の動向に掲載!
ー ビジネスニーズを取り入れて、ロボットを適切に活用する方法をユーザー企業は見つけられない?
上記に対するRobiZyの考える解決策である、ロボットの活用をスコープにした自社ビジネスとロボットをつなぎ自社成長の牽引を担うチーム「RCoE(Robotic Center of Excellence)」、について解説しています。
▶寄稿論文はこちらから購入いただけます!
※一般の方は、有料版の購入が必要となります。
日刊工業新聞
『フィットネスクラブで健幸創出~人間とデジタルの融合~』
セルヴァンスポーツ(RobiZy正会員)へのインタビュー寄稿記事が掲載!
日刊工業新聞『次代をつくる』の連載2回目。今回は株式会社セルヴァンスポーツ東海林社長へのインタビューをまとめております。経営者視点でのデジタル活用について、想いや課題を交えて語って頂きました。健幸創出に向けて、一緒にデジタルを活用した取組みを推進する仲間を募集しております!
▶記事はこちらからお読みいただけます!
日刊工業新聞
『完全無人、次世代DC創出』
NTTリミテッド・ジャパン(RobiZyユーザーサロンメンバー)へのインタビュー寄稿記事が掲載!
日刊工業新聞『次代をつくる』の連載3回目。今回はNTTリミテッド・ジャパン(RobiZyユーザーサロンメンバー)の皆さまへのインタビューをまとめました。「完全無人、次世代DC創出~通信インフラ設備運用、ロボで変革~」をテーマに、サービスロボット導入時の想いや課題、将来の構想を語って頂きました。
▶記事はこちらからお読みいただけます!
日刊工業新聞
『客室清掃・設備管理などロボ活用』
ケービックス(RobiZy正会員)へのインタビュー寄稿記事が掲載!
日刊工業新聞『次代をつくる』の連載4回目。今回はケービックスの今野様へのインタビューをまとめています。客室清掃や設備管理などのアウトソーサーとしての焦り、また現場の様々な想いにどう対応しロボット利活用を進めていくのか、今野氏に語って頂いております。
▶記事はこちらからお読みいただけます!
日刊工業新聞
『虫取り・草刈り・配送 ロボ、農業の“救世主”に』
スガヤファーム(RobiZyユーザーサロンメンバー)へのインタビュー寄稿記事が掲載!
日刊工業新聞『次代をつくる』の連載6回目。今回はスガヤファームの菅谷様へのインタビューをまとめました。農業における課題感やロボット利活用の提言を頂いております。
▶記事はこちらからお読みいただけます!
山形県東根市 に オープンした「スマート農業コミュニティ サロン納屋ラボ」内 に 、RobiZy東北サテライトを開設しました。
RobiZyの東北での活動拠点となるイノベーションラボ「納屋ラボ」(山形県東根市中央2丁目1-5)および東北サテライトが、2021年4月9日オープンしました。
納屋ラボでは、持続可能な農業の実現を目指し、スマート農業の普及・促進のために情報提供、各種相談を承ります。スマート農業やサービスロボットの実機を展示して「体験スペース」の機能も保有しています。ビジネスソリューションパートナーズ合同会社、株式会社のうぐばこがスタッフとして常駐します。
そして、この納屋ラボ内に、RobiZy東北サテライトを開設しました。農林水産部会では当サテライトを活動拠点とし、RobiZyの東北での活動を行います。
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
2021年9月30日 千葉県長生町とRobiZyによる災害時支援協定
2021年5月20日 NTT Comの次世代データセンター創出に関する共創プロジェクトにアドバイザリーパートナーとして参画
2021年4月30日 RobiZy、宮崎県都城市とロボット全般の災害時支援協定を締結
2021年4月28日 千葉県睦沢町とRobiZyによる災害時支援協定
2021年4月9日 RobiZy東北サテライトオフィスを開設しました
2021年3月15日 千葉県大網白里市とRobiZyによる災害時支援協定
2021年1月22日 千葉県いすみ市とRobiZyによる災害時支援協定
2020年11月2日 RobiZy正会員 四国電力株式会社、銀座農園の共同取組について
2020年5月29日 「RobiZy フューチャーウィズロボット宣言」 ~アフターコロナの克服に向けた未来創造ロボットネットワークの構築~
▶湘南アイパーク内のRobiZyシェアオフィスへの入居者を募集しています!
ヘルスケア分野のロボット等の実証実験フィールドやビジネスパートナーを探している企業は、是非、RobiZyシェアオフィスへの入居をご検討ください。入居条件等の詳細は別途ご説明します。
入居を検討される方はお問合せフォームより「シェアオフィスの件」のタイトルでご連絡ください。
☎ 03-4520-5045(平日 10:00~17:00)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレワーク体制を敷いております。問い合わせフォームでのお問合せにご協力ください。
❐ 問合せフォーム
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10 香取ビルアネックス8階