※研究会内と記載があるもの、Slack,Miroリンクへ飛ぶファイルは会員向け資料です。
≪2025年度≫
●2025/8/16(土) 14:00~17:00 第61回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ :「迫りくる令和の黒船とは?」 ~ 歴史の視点から読み解く現代社会の危機 ~
テーマリーダー : 三宅 ひろみさん、橋本 靖さん
①テーマ1 トランプ関税とその背景
②テーマ2 国防・軍事的脅威・国際政治の変化等
●2025/7/19(土) 9:00~12:00 第166回中部PM研究会を開催しました。
テーマ: 研究部会セミナー発表準備
テーマリーダー : 三宅 ひろみさん、橋本 靖さん
●2025/6/21(土) 9:00~12:00 第60回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ: 「迫りくる令和の黒船とは?」 ~ 現代の身近な危機について考える ~
テーマリーダー : 三宅 ひろみさん、橋本 靖さん
●2025/5/17(土) 9:00~12:00 第165回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:江川プロジェクトの盛り上げ方 資料(研究会内) 宿題(常山さん)、宿題(浦さん)、宿題(鶴田さん)、宿題(和田さん)
テーマリーダー 橋本さん、三宅さん
テーマ:プログラムマネジメント 資料(研究会内)、メモMiro(研究会内)
テーマリーダー 小林
テーマ:セミナー準備
●2025/4/26(土) 9:00~12:00 第164回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:「歴史から学び先人の知恵」深堀り 資料(研究会内)
(テーマリーダー:三宅さん、橋本さん)
テーマ:セミナー準備 セミナーテーマ案(研究会内)
≪2024年度≫
●2025/3/15(土) 9:00~12:00 第163回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:年度レビュー&次年度計画
テーマ:生成AI、ChatGPTのプロジェクトマネジメントへの展開 メモ1(研究会内)、メモ2(研究会内)
※東北PM研究部会(幹事 太田さん)と共同開催
●2025/2/22(土) 14:00~17:00 第59回中部PM交流会を開催しました。
テーマ:「江川プロジェクトについて」
(テーマリーダー:三宅さん、橋本さん) 資料(研究会内)、メモ1(研究会内)、メモ2(研究会内)
●2025/1/18(土) 9:00~12:00 第162回中部PM研究会を開催しました。
テーマ1:「仕事、人生、何を優先し、どう考え行動する」
(テーマリーダー:岡村さん)
テーマ2:「イーロンマスク氏のプロジェクトマネジメント」
(テーマリーダー:和田さん) 資料(研究会内)
テーマ3:「江川プロジェクトについて ご案内」
(テーマリーダー:橋本さん、三宅さん)
●2024/12/21(土) 9:00~12:00 第58回中部意見交流会を開催しました。
テーマ:「仕事の実践方法、改善についての座談会」~ [でも] 、[だって] から始めるお悩み相談 ~
(テーマリーダー:小林)
●2024/12/21(土) 9:00~12:00 第58回中部意見交流会を開催しました。
テーマ:「仕事の実践方法、改善についての座談会」~ [でも] 、[だって] から始めるお悩み相談 ~
(テーマリーダー:小林) Miro(研究会内):Miro(研究会内)1、Miro(研究会内)2、Miro(研究会内)3
●2024/12/5,6 地域PM研究部会全国会議に参加しました。
資料、会議メモ
●2024/11/16(土) 9:00~12:00 第161回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:25年度セミナー計画 Miro(研究会内)、チームマネジメントについて(テーマリーダー:鶴田さん)資料:The Team(研究会内)
●2024/10/11(金) 2024年中部PMセミナーを開催しました。
セミナーテーマ:『 クロスカルチャーの時代、多様なバックグラウンドを活かす! 』
各務様講演風景
●2024/9/28 11:00~12:00 臨時研究部会を開催しました。
テーマ:「セミナー研究部会リハーサル」 橋本さんサポート資料(研究会内) 暫定資料(研究会内)
テーマリーダー:髙橋さん
●2024/9/21 9:00~12:00 第160回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:「セミナー研究部会発表準備」コンテンツ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ (研究会内)
テーマリーダー:髙橋さん
●2024/8/17(土) 14:00~17:00 第57回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ:「若手の悩み 対応例を題にディスカス」+持ち寄りネタ 交流会メモ(研究会内)
テーマリーダー:小林
●2024/8/14 PMAJジャーナル:第80号(PMAJ会員限定公開)で中部PM研究部会 交流会の紹介記事を発行しました。
記事著:鶴田さん 交流会テーマーリーダー:三宅さん、橋本さん
●PMI Award2024で、三宅さんの発表がSmall & Medium部門のファイナリスト候補に選ばれました。
●2024/7/20(土) 9:00~12:00 第159回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:セミナー(若手が(も)安心できる空間づくり)準備 Miroメモ(研究会内)
テーマリーダー:髙橋さん
●2024/6/15(土) 9:00~12:00 第56回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ1:プロジェクト事例紹介 アルス金管五重奏団 「インドの子供たちに音楽を届ける!」
テーマ1リーダー:三宅 ひろみさん Pj HP
テーマ2:リベラルアーツについて 「グローバル人材は育成できるか?」
テーマ2リーダー:橋本 靖さん
●2024/5/17(土) 9:00~12:00 第158回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:セミナー準備&インドの子供たちへ音楽(金管楽器)を届けるPj
テーマリーダー
・セミナー準備
髙橋 和之さん Miroメモ(研究会内)
・インドの子供たちへ音楽(金管楽器)を届けるPj
三宅 ひろみさん 資料(研究会内)、メモ(研究会内)
●2024/4/20(土) 9:00~12:00 第157回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:セミナー準備&リベラルアーツ
テーマリーダー
・セミナー準備 :髙橋 和之さん メモ(研究会内)
・リベラルアーツ :橋本 靖さん 資料(研究会内)
≪2023年度≫
●2024/3/16(土) 9:00~12:00 第156回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:年度レビュー&次年度計画、セミナー準備 セミナーコンセプト(研究会内)
●2024/2/18(日) 9:00~12:00 第55回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ:若手の悩みへの対応策検討
サブテーマ
①自発的に動く難しさ
②部下と上司のコミュニケーションエラー
③モチベーション維持
Miro(研究会内)、メモ(研究会内)1、メモ(研究会内)2
●2024/2/16(金)九州PMセミナーに参加しました。メモ(研究会内)
●2024/2/15(木) 地域PM研究部会・全国会議に参加しました。会議資料(研究会内)、メモ(研究会内)
●2024/1/20 9:00~12:00 第155回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:セミナーテーマ候補を中心に深堀(主に山田さん作成のアジャイル解説を深堀)
・失敗から得る経験 次にどうつなげるか?
・生成AI,ChatGTP:
・アジャイル:アジャイル憲章
・パーパス経営
山田さん資料(研究会内)、メモ(研究会内)、小林参考資料(研究会内)、岡村さん参考資料(研究会内)
● 2023/12/16 9:00~12:00 第54回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ:①プロジェクトの現場での言葉のやり取りを考える
②プロジェクトの成功の秘訣 (対話の達人編)
テーマリーダー:奥田 智洋さん
メモ(研究会内)
●PMシンポジウム2023で当研究会員の三宅さんが講演しました。
「個と組織をどう考えるキャリアコンサルタントの視点から」
●PMシンポジウム2023で当研究会が優秀貢献賞として、表彰されました。
●2023/11/18 9:00~12:00 第154回中部PM研究会を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ1:24年度セミナー計画(23年度課題把握と対策立案を含む)
テーマ2:最新のEV事情 講師:橋本さん 資料(研究会内)、鶴田さん参考資料(研究会内)
●2023/10/13 中部PMセミナー2023を開催しました。パンフレット
テーマ:人と組織を育て、価値ある未来を創るために!
講演資料1(研究会内)、講演資料2(研究会内)、講演資料3(研究会内)、講演資料4(研究会内)
●2023/9/16 9:00~12:00 第153回中部PM研究会を開催しました。
テーマ:セミナーリハーサル、若手のお悩み 解決案 、三宅講師資料(研究会内)
●2023/8/19 14:00~17:00 第53回中部PM意見交流会を開催しました。メモ(研究会内)
テーマ:若手の悩み把握&対応策検討
7月の研究会内容を踏まえて、研究会メンバーで資料を持ちより共有・議論しました。
テーマリーダー:髙橋 和之さん 若手の悩み延長版(研究会内)、若手の悩み対策案(研究会内)
資料発表 :鶴田さん 人材育成を考える(研究会内)、三宅さん 組織環境を考える(研究会内)
●2023/7/15 9:00~12:00 第152回中部PM研究会を開催しました。メモ(研究会内)
テーマ:若手エンジニアのお悩み相談
若手の悩み事を把握と、解消していく実例を研究会で実施。
テーマリーダー:髙橋 和之さん 若手の悩み(研究会内)
冒頭に「上司と部下のコミュニケーションについて考える」 の振り返りを橋本さん実施。
●2023/6/17 9:00~12:00 第52回中部PM交流会を開催しました。メモ1(研究会内)、メモ2(研究会内)
テーマ:「上司と部下のコミュニケーションについて考える」
~若手社員のための 『上司操作術』 のすすめ~
テーマリーダー:橋本 靖さん 講師資料(研究会内)、スタイルの調整計画(研究会内)、ソーシャル・スタイル(研究会内)
●2023/5/27 10:00~12:00 全国地域PM研究部会に参加しました。
会議資料(研究会内)、メモ(研究会内)、参加者1(研究会内)、参加者2(研究会内)
●2023/5/20 9:00~12:00 第151回中部PM研究会を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ:「個と組織をどう考える」のセミナー発表準備
テーマリーダー:三宅さん
サポート:浦さん、橋本さん 組織戦略の考え方[浦さん](研究会内)、組織戦略の考え方補足[浦さん](研究会内)、伊藤レポート
テーマ:デザイン思考 参考資料(小林)、IDEO
テーマリーダー:季原さん
●2023/4/15 9:00~12:00 第150回中部PM研究会を開催しました。メモ(研究会内)
テーマ :AI(Chat GPT含む)入門[仮称]
テーマリーダー:山田 陽一郎さん 講師資料(研究会内)
≪2022年度≫
●2023/3/24 19:00~20:30 PMAJ例会で研究会メンバー(奥田さん)が講演しました。
「価値を生み出すプロジェクトマネジャーを目指して」~DX時代に求められる人財像を考える~
●2023/3/18 9:00~12:00 第149回中部PM研究会を開催しました。
テーマ :2022年度レビュー、2023年度計画、セミナーコンセプト整理
現場課題[橋本さん](研究会内)、メモ(研究会内)
●2023/2/18 9:00~12:00 第51回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ 「デザイン思考について」テーマリーダー:小林 大悟 小林資料、メモ(研究会内)
●2023/1/21 9:00~12:00 '第148回中部PM研究会'を開催しました。 Miroメモ(研究会内)
テーマ: 組織論 続き
価値創造型PM人財育成研究会SIG立上げの紹介 奥田さん
セミナー準備
●2022/12/17 9:00~12:00 第50回中部PM意見交流会を開催しました。メモ1(研究会内)、メモ2(研究会内)
テーマ 「 個と組織をどう考える ~キャリアコンサルタントの視点から~ 」
テーマリーダー:三宅 ひろみさん
テーマサポート
(書籍紹介)組織戦略の考え方 :浦さん
(事例紹介)職場へのフィードバック事例 :橋本さん
●2022/11/19 9:00~12:00 '第147回中部PM研究会'を開催しました。メモ(研究会内)
テーマ「23年度中部PMセミナー計画」組織戦略の考え方(研究会内)、組織戦略の考え方補足(研究会内)
●2022/11/12 PMAJ会員活動全国大会2022に参加しました。中部PM研究会紹介資料、参考資料(研究会内)
●2022/10/7 10:00~17:10 中部PMセミナー2022をを開催しました。パンフレット
日本と世界のEV市場を比較しその実情に迫る(研究会内)
●2022/9/17 9:00~12:00 '第146回中部PM研究会'を開催しました。Miroメモ(研究会内)
テーマ「中部PMセミナー準備」テーマリーダー 橋本 靖さん
テーマ「ファシリテーション意見交流」テーマリーダー 小林 大悟 小林資料
●2022/9/15,16 PMシンポジウム2022で研究会メンバーが講演しました。
・プロジェクトを創り、成功に導く人材育成を目指して 夢工学から見た次世代への伝承法
奥田 智洋さん
・人のキャリアをどう考える キャリアコンサルタントの視点から
三宅 ひろみさん
●2022/8/20 14:00~17:00 第49回中部PM意見交流会を開催しました。メモ1(研究会内)、メモ2(研究会内)
テーマ「電気自動車(EVシフト)について考える」テーマリーダー 橋本 靖さん
●2022/7/16 9:00~12:00 '第145回中部PM研究会'を開催しました。メモ(研究会内)
テーマ「中部PMセミナー準備&SDGs参考」テーマリーダ 橋本 靖さん 講師資料(研究会内)、参照資料(研究会内)
参考資料:揺らぐ人権とSDGs[鶴田さん](研究会内)、参考資料:鉄鋼業のエネルギー(小林)、参考資料:エネルギー基礎(小林)
●2022/6/18 9:00~12:00 第48回中部PM意見交流会をを開催しました。Miroメモ(研究会内)
テーマ「中小企業とSDGs事例の考察」テーマリーダー 三宅ひろみさん 講師資料(研究会内)
日本の脱炭素戦略[橋本さん](研究会内)
●2022/5/21 9:00~12:00 '第144回中部PM研究会'を開催しました。
テーマ:ウクライナ問題の影響深堀 Miro因果関係図(研究会内)
~身近な生活への影響 、市民生活への影響~
※11:00~12:00は、PMAJ部会共有会(オンライン)に参加。加藤理事長地域活性化(研究会内)
全国地域PM研究部会オンライン情報交換・懇談(研究会内)
●2022/4/16 9:00~12:00 '第143回中部PM研究会'を開催しました。Miroメモ(研究会内)
テーマ:SDGsの進め方に対するウクライナ問題を考える
~ウクライナ問題から発生するエネルギー関連の影響は?~
ロシアウクライナ問題による影響(食糧事情)[鶴田さん](研究会内)、ウクライナ影響まとめ[小林](研究会内)
≪2021年度≫
●2022/3/19 9:00~12:00 '第142回中部PM研究会'を開催しました。 Miroメモ(研究会内)
テーマ:21年レビュー&22年計画
●2022/2/19 9:00~12:00 第47回中部PM意見交流会をを開催しました。メモ(研究会内)
テーマリーダー
・No. 5ジェンダー平等を実現しよう:常山 剛さん 講師資料(研究会内)
・No. 8働きがいも経済成長も:浦 広道さん 講師資料(研究会内)
・No. 13気候変動に具体的な対策を:橋本 靖さん 講師資料(研究会内)
●2022/1/15 9:00~12:00 '第141回中部PM研究会'を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「SDGs概論」テーマリーダー 橋本 靖さん 講師資料(研究会内)
●2021/12/18 9:00~12:00 第46回中部PM意見交流会を開催しました。
テーマ「ファシリテーションを考える」テーマリーダー 小林 大悟
●2021/12/10 九州PMセミナー2021で研究会メンバーが講演しました。 メモ(研究会内)
プロジェクトの現場から学ぶマネジメントの在り方
奥田 智洋さん
●2021/11/20 9:00~12:00 '第140回中部PM研究会'を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「2022年中部PMセミナー計画&ファシリテーション」参考資料:STEAM教育[秦さん](研究会内)
●2021/10/8 10:00~17:20 中部PMセミナー2021を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「コロナ後の社会はどう変わる?」
●2021/9/18 9:00~12:00 '第139回中部PM研究会’を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「10月セミナー準備(研究会メンバー発表分)」
TOC意見交換会[野村さん](研究会内)
●2021/8/21 14:00~17:00 第45回中部PM意見交流会を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「幕末の知られざるプロジェクトリーダー(江川英龍)」テーマリーダ 橋本さん 講師資料(研究会内)
●2021/07/17 9:00~12:00 '第138回中部PM研究会’を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「人のキャリアをどう考える(続き)」テーマリーダ 三宅さん 講師資料(研究会内)
●2021/06/19 9:00~12:00 第44回中部PM意見交流会を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「渋沢栄一とドラッカー」テーマリーダ 鶴田さん 講師資料(研究会内)
●2021/05/15 9:00~12:00 '第137回中部PM研究会’を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「"「1行」でわかるトヨタ流"を読んで」テーマリーダ 奥田 智洋
●2021/04/17 '第136回中部PM研究会’を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「人のキャリアをどう考える」テーマリーダ 三宅 ひろみ
~キャリアコンサルタントの視点から~ 講師資料(研究会内)
≪2020年度≫
●2021/03/20 9:00~12:00 '第135回中部P2M研究会「Web研究会」'を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「2020年度反省・2021年度活動計画確認」 担当 参加メンバー
●2021/02/20 9:00~12:00 第43回中部PM意見交流会「Web交流会」を開催しました。
テーマ「制約理論のケース別適用」講師 参加メンバー
~新たな製品・サービスの開発~続編 野村さん資料、鶴田さん資料
●2021/01/19 9:00~12:00 '第134回中部P2M研究会「Web研究会」’を開催しました。
テーマ「制約理論のケース別適用」講師 参加メンバー
~新たな製品・サービスの開発~ 野村さん資料
●2020/12/19 9:00~12:00 第42回中部PM意見交流会「Web交流会」を開催しました。
テーマ「制約理論の実践を学ぶ」応用編 講師 参加メンバー 野村さん資料
●2020/11/21 9:00~12:00 '第133回中部P2M研究会「Web研究会」’を開催しました。
テーマ「制約理論の実践を学ぶ」講師 参加メンバー
●2020/10/9 10:00~17:15 【中部PMセミナー 2020】「Webセミナー」を開催しました。パンフレット
セミナーテーマ『AIを中心とするICTの進化を、共生社会の実現に!』
基調講演「点字ブロックを成長させた産官学連携プロジェクト」
松井 くにお 金沢工業大学 工学部 情報工学科 教授
特別講演「不確実性の高いプロジェクト環境においてトヨタ生産方式で目覚しい成果を出すためには」
岸良 裕司 ゴールドラットジャパン CEO
講演1「デック思考を用いた組織内のエンゲイジメント強化」
奥田 智洋 株式会社アイ・ティ・イノベーション
講演2「COVID-19の中での在宅勤務(Working from Home)の進め方」
小林 大悟 横河ソリューションサービス株式会社 小林資料
●2020/9/19 9:00~12:00 '第132回中部PM交流会「Web研究会」’を開催しました。
テーマ「セミナー向け 研究会発表のブラシアップ」講師 参加メンバー
●2020/9/10 PMシンポジウム2020で研究会メンバーが講演しました。
デック思考(夢工学式発想法)を用いた組織内のエンゲイジメント強化
デジタル化への変革でチーム全員がライブ・フィッシュで在り続けるために
奥田 智洋さん
●2020/8/22 14:00~17:00 第41回中部PM交流会「Web交流会」の開催しました。
テーマ「COVID-19対策に向けたDXとは」講師 小林、参加メンバー 小林資料
17:30~「Web懇親会」を開催しました。
●2020/7/18 9:00~12:00 '第131回中部P2M研究会「Web研究会」’を開催しました。
テーマ「コロナウイルスといかに闘うべきか!」講師 参加メンバーで分担 鶴田さん資料(研究会内)
●2020/6/20 9:00~12:00 第40回中部PM交流会「Web交流会」を開催しました。
テーマ「テレワーク時代の課題と対策」講師 参加メンバーで分担 鶴田さん資料(研究会内) 小林資料
●2020/5/16 9:00~12:00 '第130回中部P2M研究会「Web研究会」’を開催しました。 メモ(研究会内)
テーマ「テレワークでのPMのあり方」講師 参加メンバーで分担 小林資料、和田さん資料(研究会内) 和田さん参考(研究会内)、鶴田さん資料(研究会内)
●2020/4/18 9:00~12:00 '第129回中部P2M研究会「Web研究会」’を開催しました。
2月テーマ『ワーキングイノベーション考察』の継続分/野村、浦担当
及び「2019年度反省・2020年度活動計画」の確認
≪2019年度≫
●2020/02/15 9:00~12:00 第39回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「ワーキングイノベーション考察」 講師 参加メンバーで分担、小林資料
●2019/12/21 14:00~17:00 第38回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「プロジェクトの成功は、コミュニケーションで決まる」 担当野村
●2019/11/16 9:00~12:00 '第128回中部P2M研究会'を開催しました。
テーマ「働き方改革事例~育児休業の取得~」伊藤講師
●2019/10/11 10:00~17:00 【中部PMセミナー2019】を開催しました。
セミナーテーマ「明るい明日を創るのは私たち!あなたは何から始めますか!」
基調講演「TOC流のゆとり創出とは?」~午後6時に消灯すると働き方改革ができる?~
講師 尾関 克巳 株式会社ゴールドラットジャパン
●2019/09/21 9:00~12:00 '第127回中部P2M研究会'を開催しました。
テーマ「未来は、人とAIとの共生社会」野村
●2019/08/24 9:00~12:00 第37回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「AIのできること できないこと 何を学ばせますか?」野村
●2019/07/20 9:00~12:00 '第126回中部P2M研究会”は、中止しました。
●2019/06/15 9:00~12:00 第36回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「CCPM」/小林講師
●2019/05/11 9:00~12:00 '第125回中部P2M研究会”を開催しました。
テーマ「組織戦略の考え方」/浦講師
●2019/04/20 9:00~12:00 '第124回中部P2M研究会”を開催しました。
テーマ「改善はシンプル・全体最適」/野村講師
≪2018年度≫
●2019/03/16 9:00~12:00 '第123回中部P2M研究会”を開催しました。
テーマ「2018年度反省・2019年度活動計画」
●2019/02/16 9:00~12:00 第35回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「夢工学発想法(DEC思考)」/奥田講師、PMAJ理事 川勝講師
●2019/01/19 9:00~12:00 第122回中部P2M研究会”を開催しました。
テーマ「コーチング事例」/小林講師
●2018/12/15 9:00~12:00 第34回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「行動特性の見える化と行動変革」/奥田講師
株式会社ブライトン・コンサルティング 前川明海 /招待講師
●2018/11/17 9:00~12:00 第121回中部P2M研究会”を開催しました。
テーマ「第3のプラットフォーム」/野村講師
●2018/10/13 10:30~17:30 中部P2Mセミナーを開催しました。
・PMシンポジウム2018ビデオ講演 竹村 彰通 氏
・基調講演「山城屋おんな経営記」真田 千奈美 氏
・特別講演「からくり人形とものづくり」末松 良一 氏
・研究会講演「モノ作りにおけるIT改革のすすめ」橋本 靖 氏
場所:ウインクあいち 12階 1208号室
●2018/09/15 9:00~12:00 第120回中部P2M研究会を開催しました。
テーマ「オープンソースソフトウェア(OSS)採用の是非」/野村講師
*PMシンポジウム2018に於いて、地域P2M研究部会の全体会議が開催されました。
参考資料を添付します。
●2018/08/25 14:00~17:00 第33回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「ITマネージャーの働き方改革」/山田講師
●2018/07/21 9:00~12:00 第119回中部P2M研究会を開催しました。
仮テーマ:「組織づくり」/奥田講師
●2018/06/16 9:00~12:00 第32回中部PM交流会を開催しました。
テーマ:「クラウドシステム(保全管理システム)導入について」/小林講師
●2018/05/19 9:00~12:00 第118回研究会を開催しました。
テーマ:「担当/テーマの割り当て 他」
≪2017年度≫
●2018/03/17 9:00~12:00 第117回研究会を開催しました。
テーマ:「2017年度反省・2018年度活動計画」
●2018/02/17 9:00~12:00 第31回中部PM交流会を開催しました。
テーマ:「中堅機械メーカーにおけるITを活用した技術・技能伝承の取組」/橋本講師
●2018/01/20 9:00~12:00 第116回研究会を開催しました。
テーマ:「技術革新を、各モデルに適用」の検討/野村講師
●2017/12/16 9:00~12:00 第30回中部PM交流会を開催しました。
テーマ:「プログラムマネジメントとチームビルディング」/鶴田講師
●2017/11/18 9:00~12:00 第115回研究会を開催しました。
テーマ:「リスクマネジメントについて」/浦講師
●2017/10/07 10:00~17:00 中部P2Mセミナー2017を開催しました。
午前 PMシンポジウム2017ビデオ講演
午後 基調講演 「夢工学式発想法」
講演 「地方から国を変える」
研究会講演 「ナレッジマネジメント」/小林講師
●2017/09/16 9:00~12:00 第114回研究会を開催しました。
テーマ:「プログラムマネジメントやっていますか?」/伊藤講師
伊藤講師資料(研究会内)
●2017/08/26 14:00~17:00 第29回中部PM交流会を開催しました。
テーマ:「プログラムマネジメントのためのナレッジマネジメント」/小林講師
●2017/07/15 9:00~12:00 第113回研究会を開催しました。
テーマ:「働き方改革」/片山講師
●2017/06/17 9:00~12:00 第112回研究会を開催しました。
テーマ:「プログラムを意識したプロジェクト計画」/山田講師
●2017/05/20 9:00~12:00 第111回研究会を開催しました。
テーマ:「プロマネ要員教育におけるスキル標準適用の課題」塚原講師
●2017/04/22 9:00~12:00 第110回研究会を開催しました。
テーマ:「2017年度 各月担当・テーマの設定」
≪2016年度≫
●2017/03/18 9:00~12:00 第109回研究会を開催しました。
テーマ:「2016年度反省・2017年度活動計画」
●2017/02/18 9:00~12:00 第28回中部PM交流会を開催しました。
交流会テーマ:「AIは本当にビジネスの役に立つのか」秦講師
●2017/01/21 9:00~12:00 第108回研究会を開催しました。
個別テーマ:「AI時代の夢プロジェクト」秦講師
事例テーマ:「人口知能の方法論」和田講師
●2016/12/17 9:00~12:00 第27回中部PM交流会を開催しました。
交流会テーマ:『「AI」がビジネスの現場を変え始めている』秦講師
●2016/11/19 9:00~12:00 第107回研究会を開催しました。
個別テーマ:「AI時代の夢プロジェクト」秦講師
事例テーマ:「グローバルサプライチェーン」浦講師
●2016/10/08 9:00~12:00 10:00~17:00 「中部P2Mセミナー」を開催しました。
【午前】 ビデオによる『PMシンポジウム2016』の2つ基調講演
【午後】 基調講演:「三菱重工航空エンジンのチャレンジ」講師/勝 幹雄
招待講演:「真田信繁(幸村)に学ぶプロジェクトマネジメント」講師/高島 徹
研究会講演:「クラウド時代のプロジェクト開発」 ~今後のSIerを考える~講師/吉田 成一
●2016/10/01 9:00~12:00 第106回研究会を開催しました。
事例テーマ 吉田様 「某製造業の新製品開発プロセスにおける情報共有」
個別テーマ:「クラウド時代のプロジェクト開発」
●2016/08/27 9:00~12:00 14:00~17:00 第26回中部PM交流会を開催しました。
テーマ:「クラウド時代のプロジェクトマネージメント」
IT経営総合研究所 代表 吉田成一
●2016/07/16 9:00~12:00 第105回研究会を開催しました。
個別テーマ:「クラウド時代のプロジェクト開発」
~新たなサービス・ビジネスの事例研究の深堀~
●2016/06/18 9:00~12:00 第104回研究会を開催しました。
事例テーマ 奥原様 「海外プロジェクトを振り返って」
個別テーマ:「クラウド時代のプロジェクト開発」
奥原講師事例資料(研究会内)、吉田様資料(研究会内)、山田様資料(研究会内)
●2016/05/21 9:00~12:00 第103回研究会を開催しました。
事例テーマ 片山様 某市役所における「出力環境改善の公募型一般競争入札」
個別テーマ2題の進め方
●2016/04/16 9:00~12:00 第102回研究会を開催しました。
テーマ「【研究発表】/【個別テーマ】絞込と日程組込み」
≪2015年度≫
●2016/03/19 9:00~12:00 第101回研究会を開催しました。
テーマ「2015年度反省・2016年度活動計画」
中部P2M研究部会2016 年度活動計画(研究会内)、来年度研究会テーマ案(6テーマ)(研究会内)、①部会SIG発表募集要領(研究会内)、②シンポセッション申込書(部会SIG用)(研究会内)
●2016/02/20 9:00~12:00 第25回中部PM交流会を開催しました。
交流会テーマ「リーダの言葉を読み解く」土肥様
~チームを鼓舞する珠玉の一言~
●2015/12/19 9:00~12:00 第24回中部PM交流会を開催しました。
交流会テーマ「プロジェクト成功のためのケーススタディー」和田様
~シンプルな解決策でプロジェクトを成功させるケーススタディー~
和田講師資料(研究会内)、①富士通のRedHat取組(研究会内)、②Open Source Movement(研究会内)、③arrowheadシステム(研究会内)
●2015/11/21 9:00~12:00 第100回研究会を開催しました。
テーマ「プロジェクト成功のためのケーススタディー」横地様
~イノベーションのためのマネジメント支援とは~
●2015/10/17 13:00~17:00 中部P2Mセミナーを開催しました。
場所:富士ゼロックス株式会社 セミナールーム
基調講演テーマ「国産ロケットエンジン開発ー困難と教訓 」
●2015/9/19 9:00~12:00 第99回研究会を開催しました。
テーマ「プロジェクト成功のためのケーススタディー」鶴田様
~メンタルヘルスとチームビルディング~
●2015/8/22 14:00~17:00 第98回研究会を開催しました。
テーマ「プロジェクト成功のためのケーススタディー」小倉様
●2015/07/18 9:00~12:00 第23回中部PM交流会を開催しました。
交流会のテーマ「ビジネス・イノベーションの成功プロセスと実践スキル」
佐藤講師資料(研究会内)
●2015/06/20 9:00~12:00 第22回中部PM交流会を開催しまし。た
交流会テーマ「プロジェクト成功のためのケーススタディー整理法」
●2015/5/16 9:00~12:00 第97回研究会を開催しました。
テーマ「九州研究部会 原理原則17か条 中部研究会見解纏め」
●2015/4/25 9:00~12:00 第96回研究会を開催しました。
テーマ「プロジェクト成功のためのケーススタディー検討方針」
≪2014年度≫
●2015/3/21 9:00~12:00 第95回研究会を開催しました。
テーマ「2014年度反省・2015年度活動計画 及び関西P2M研究会との相互交流について」
・IT化原理原則17ヶ条 九州研究会報告資料他(IPA全文はIPAホームページからDLして下さい)
●2015/02/21 9:00~12:00 第21回中部PM交流会を開催しまし。た
交流会テーマ「創造は最強の問題解決 ~現場から起こすイノベーション~」秦講師
・新春セミナー2015資料の要望対応
●2015/1/17 9:00~12:00 第94回研究会を開催しました。
テーマ「P2Mガイドブック第2部、第3部」
●2014/12/20 9:00~12:00 第20回中部PM交流会を開催しました。
交流会テーマ「ITを活用したイノベーション 」
吉田講師資料(研究会内)、九州セミナー(研究会内)、IT化17か条(研究会内)
●2014/11/01 13:00~17:10 「中部P2Mセミナー」を富士ゼロックス株式会社にて開催しました。
基調講演テーマ「事業継続の取り組みと組織のレジリエンス 」
秦講師資料(研究会内)
野村講師資料(研究会内)
●2014/10/18 9:00~12:00 第93回研究会を開催しました。
テーマ「11/1 中部P2Mセミナー準備」
●2014/9/20 9:00~12:00 第92回研究会を開催しました。
テーマ「P2Mガイドブック第4部」
●2014/8/23 9:00~12:00 第19回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「アジャイルなウオーターフォールのすすめ」
●2014/7/19 9:00~12:00 第91回研究会を開催しました。
テーマ「P2Mガイドブック第5部、第6部」
●2014/6/21 9:00~12:00 第90回研究会を開催しました。
テーマ「P2Mガイドブック第1部」&「P2Mセミナー内容検討」
●2014/5/17 9:00~12:00 第18回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「PMに求められる資質・スキルと育成」
林講師資料(研究会内)、林講師参考資料(研究会内)、秦参考資料(研究会内)
●2014/4/12 9:00~12:00 第89回研究会「P2Mガイドブック 改訂版の概要」を開催しました。
≪2013年度≫
●2014/3/15 9:00~12:00 第88回研究会「2013年度反省・2014年度活動計画」を開催しました。
●2014/02/15 9:00~12:00 第17回中部PM交流会を開催しました。
野村「プロジェクト成功の定義」
●2014/01/18 9:00~12:00 第87回研究会を開催しました。
浦/野村「メンタルヘルスとマネジメント」
高木様紹介資料
・ITエンジニアのメンタルケア - プロジェクトマネジメント領域への提言
・毎日を楽しく過ごすためのちょっとした心掛け~「解決志向」で~
●2013/12/21 9:00~12:00 第86回研究会を開催しました。
高木「プロジェクトのバリュエーションについて 一考察」高木様資料抜粋(研究会内)
●2013/11/09 9:00~12:00 第16回中部PM交流会を開催しました。
高野「紙と電子の一元管理によるドキュメント運用の効率化について」
●2013/10/19 13:30~17:00 中部P2Mセミナーを開催しました。
●2013/09/21 9:00~12:00 第85回研究会を開催しました。
「10月の中部P2Mセミナー確認」吉田講師資料(研究会内)
●2013/08/24 9:00~12:00 第84回研究会を開催しました。
米澤「問題解決手法」 課題資料(研究会内)
●2013/07/20 10:00~13:00 第15回中部PM交流会を開催しました。
ソフトバンクBB[IPAD有効活用」
●2013/06/22 9:00~12:00 第83回研究会を開催しました。
神野「マイナンバーを考える」
●2013/05/18 13:30~16:30 第14回中部PM交流会を開催しました。
吉田「ステークホルダー間の共通価値創り」
資料(研究会内)、関西パネルディスカッション(研究会内)、関西事業を作る人材の育成
●2013/4/13 9:00~12:00 第82回研究会を開催しました。
吉田「PMのコミュニケーション」 吉田講師資料(研究会内)
≪2012年度≫
●2013/3/23 13:30~17:00 第81回研究会を開催しました。
「2012年度反省・2013年度活動計画」
●2013/2/23 13:30~16:00 第13回PM交流会を開催しました。
「トヨタの人づくりから学ぶ」
●2013/1/19 13:30~17:00 第80回研究会を開催しました。
テーマ「求める人材像と育成する人材像」
●2012/11/17 13:30~16:00 第12回PM交流会を開催しました。
「近未来のスマートコミュニティー」
●2012/10/13 中部P2Mセミナーを開催しました。
●2012/9/22 13:30~17:00 第79回研究会を開催しました。
テーマ「2012PMシンポジウムに参加して」
●2012/8/18 13:30~17:00 第77回研究会 テーマ「研究会の活動計画・実績振返りと評価」
●2012/7/21 13:30~16:00 第11回中部PM交流会を開催しました。
「トヨタビジネスモデル」
●2012/6/16 13:30~17:00 第77回研究会 テーマ「トヨタ・リコール問題とTPSについて」
●2012/5/19 13:30~16:00 第10回中部PM交流会を開催しました。
「成功するPMの条件」
●中部P2M研究会報告書
≪2011年度≫
●2012/3/17 13:30~17:00 第75回研究会 今池ガスビル6F NIC
「2012年度 研究会計画」
●2011/12/17 13:30~17:00 第74回研究会 今池ガスビル6F NIC
「具体的テーマ絞り込み」
●2011/11/19 13:30~16:00 第9回中部PM交流会を開催しました。
テーマ「絆(連携)プロジェクト」
●2011/10/15 13:30~17:00 中部P2Mセミナーを開催しました。
●2011/9/17 13:30~16:00 第8回中部PM交流会 今池ガスビル6F NIC テーマ”混乱の時代におけるリーダーとは!”
●2011/8/20 13:30~17:00 第73回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「日本再生プログラム」に向けて
具体的テーマ絞り込み検討
●2011/7/16 13:30~17:00 第72回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「日本再生プログラム」に向けて
具体的テーマ絞り込み検討
●2011/6/18 13:30~17:00 第71回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「日本再生プログラム」に向けて
●2011/5/21 13:30~17:00 第70回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「日本再生プログラム」に向けて
●2011/4/16 13:30~16:00 第7回中部PM交流会 今池ガスビル6F テーマ「東日本大震災復興支援」我々の出来ること
≪2010年度≫
●2011/3/19 13:30~17:00 第69回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「東日本大震災救援・復興支援」我々の出来ること
●2011/2/19 13:30~16:00 第6回中部PM交流会 今池ガスビル6F テーマ「PMに必要な、イノベーションと コーディネーションについて」
●2011/1/15 13:30~17:00 第68回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
●2010/12/18 13:30~17:00 第67回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
●2010/11/20 13:30~16:00 第5回中部PM交流会 今池ガスビル6F テーマ「プロジェクトマネジャーは、イノベーターか コーディネーターか」
●2010/10/16 13:30~17:00 第66回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
●2010/9/18 13:30~17:00 第4回中部PM交流会 今池ガスビル6F テーマ「低炭素社会に向けたクラウドの世界とマネージメント Ⅲ」
●2010/8/21 13:30~16:00 第65回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
●2010/7/3 13:30~17:30 中部P2Mセミナーを開催しました。
中部P2Mセミナーテーマ「仕組み創りからのプロジェクトマネジメント」
●2010/6/19 13:30~17:00 第64回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
●2010/5/22 13:30~16:00 第3回中部PM交流会 今池ガスビル6F テーマ「低炭素社会に向けたクラウドの世界とマネージメント Ⅱ」
●2010/4/17 13:30~17:00 第63回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
≪2009年度≫
●2010/3/20 13:30~17:00 第62回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」、他
●2010/2/20 13:30~16:00 第2回中部PM交流会 今池ガスビル6F テーマ「低炭素社会に向けたクラウドの世界とマネージメント 」
●2010/1/16 13:30~17:00 第61回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/12/19 13:30~17:00 第60回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/11/21 13:30~16:00 第1回中部PM交流会
●2009/10/3 13:30~17:00 第59回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/9/19 13:30~17:00 第58回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/8/8 13:30~17:00 第57回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/7/11 13:30~17:30 中部P2Mセミナー 大洋薬品旧本社ビル 丸の内
●2009/7/4 13:30~17:00 第56回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ セミナー発表会準備
●2009/6/20 13:30~17:00 第55回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/5/16 13:30~17:00 第54回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/4/25 13:30~17:00 第53回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
●2009/4/11 13:30~17:00 第52回研究会 今池ガスビル6F NIC テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」深堀
≪2008年度≫
●2009/3/2113:30~17:00 第51回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2009/2/21 13:30~17:00 第50回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2009/1/17 13:30~17:00 第49回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2008/12/20 13:30~17:00 第48回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2008/11/15 13:30~17:00 名刺交換会
●2008/10/11 13:30~17:00 第47回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2008/9/20 13:30~17:00 第46回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2008/8/9 13:30~17:00 第45回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2008/7/26 13:30~17:00 第44回研究会 テーマ「OWモデルの価値指標研究」
●2008/6/28 13:30~17:00 第43回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
まとめ報告と今後の展開
●2008/05/31 中部P2Mセミナーを開催しました。
●2008/5/17 13:30~17:00 第42回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
中部P2Mセミナー5/31 研究会発表準備
●2008/5/10 13:30~17:00 第41回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
中部P2Mセミナー5/31 研究会発表準備
●2008/4/19 10:00~17:00 第40回研究会 渡辺先生講義
●2008/4/12 13:30~17:00 第39回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
中部P2Mセミナー5/31 研究会発表準備
≪2007年度≫
●2008/3/29 13:30~17:00 第38回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
中部P2Mセミナー5/31 研究会発表準備
●2008/3/8 13:30~17:00 第37回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
中部P2Mセミナー5/31 研究会発表準備
●2008/2/16 13:30~17:00 第36回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討
●2008/1/12 13:30~17:00 第35回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討
●2007/12/8 13:30~17:00 第34回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討
●2007/11/10 13:30~17:00 第33回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討
●2007/10/27 13:30~17:00 第32回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討
●2007/9/8 13:30~17:00 第31回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討
●2007/8/11 13:30~17:00 第30回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討 情報整理
●2007/7/21 13:30~17:00 第29回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
モデルの創出標準検討 情報収集、浦:個人課題「プロファイリングのレビュー」
●2007/6/9 13:30~17:00 第28回研究会 テーマ「価値創造型ビジネスモデル研究」
テーマ選定
●2007/5/12 13:00~17:30 中部P2Mセミナーを開催しました。
●2007/4/21 13:30~17:00 第27回研究会 テーマ 発表会資料レビュー
テーマ「価値創造PJ」発掘におけるP2Mの実践的アプローチ
~場のイノベーションとプロジェクトマネージメント~
≪2006年度≫
●2007/3/31 13:30~17:00 第26回研究会 テーマ 発表会資料骨子まとめ
●2007/3/10 13:30~17:00 第25回研究会 テーマ「ケーススタディー研究」新事業 構想計画の作成
新事業構想計画まとめ
●2007/2/10 13:30~17:00 第24回研究会 テーマ「ケーススタディー研究」新事業 構想計画の作成
価値指標マネジメント
●2007/1/13 13:30~17:00 第23回研究会 テーマ「ケーススタディー研究」新事業 構想計画の作成
プログラム戦略マネジメント、アーキテクチャマネジメント
●2006/12/9 13:30~17:00 第22回研究会 テーマ「ケーススタディー研究」新事業 構想計画の作成
PGM統合マネジメントの採用
●2006/11/11 13:30~17:00 第21回研究会 テーマ「ケーススタディー研究」新事業 構想計画の作成
プログラムへのアプローチ
●2006/10/14 13:30~16:30 第20回研究会 テーマ「個別事例発表」「標準ガイドブック研究」
岡本「中部TLOの設立から今日までをPM視点」浦「EMとP2Mについての考察」
●2006/9/16 13:30~16:30 第19回研究会 テーマ「個別事例発表」「標準ガイドブック研究」
神野「システム再構築」野村「業界別P2Mモデル作成事例の進め方」
●2006/8/26 13:30~16:30 第18回研究会 テーマ「個別事例発表」「標準ガイドブック研究」
橋本「システム再構築の問題点」野村「製造業システム再構築プレの進め方」
●2006/7/8 13:30~16:30 第17回研究会 テーマ「個別事例発表」「標準ガイドブック研究」
花井:「中長期ビジョン策定プロジェクト」笹野「ニューオフィス移行プロジェクト」
●2006/6/20 18:30~20:00 P2M研究会PMAJ主催 活動報告
P2M研究会の紹介:①「P2Mモデル研究」、②「OWモデル研究」
●2006/6/10 13:30~16:30 第16回研究会 テーマ「個別事例発表」「標準ガイドブック研究」
浦「アーンドバリュー応用効果」木村「プロジェクト事例」
●2006/5/20 13:30~18:00 名古屋P2Mセミナーを開催しました。活動報告
●2006/5/6 13:30~16:30 第15回研究会「P2Mセミナー発表準備」
テーマ「IT投資効果測定をP2Mで検証」
●2006/4/15 13:30~16:30 第14回研究会「P2Mセミナー発表準備」
テーマ「IT投資効果測定をP2Mで検証」
≪2005年度≫
●2006/3/11 13:30~16:30 第13回研究会 テーマ「個別事例発表」,「標準ガイドブック研究」
橋本「求める担当スキルと実態のアンマッチ」,太田「戦略マネジメント」
●2006/2/11 13:30~16:30 第12回研究会 テーマ「個別事例発表」,「標準ガイドブック研究」
木村「プロジェクト戦略」甲賀「プロジェクト目標マネジメント」
田中理事長「新生PMAJの展開」
●2006/1/14 13:30~16:30 第11回研究会 テーマ「個別事例発表」,「標準ガイドブック研究」
神野「ERPパッケージ導入の落とし穴」木村「関係性マネージメント」
●2005/12/10 13:30~16:30 第10回研究会 テーマ「個別事例発表」,「標準ガイドブック研究」
浦「スケジュール設定上の苦労ばなし」野村「組織マネジメント」
●2005/11/12 13:30~16:30 第9回研究会「全体の総括と今後の進め方」 反省点と今後の展開検討、個別課題(価値創出力強化展開図の検討)
●2005/10/15 13:30~16:30 第8回研究会「P2MでのEAの位置づけ検証」
●2005/9/1013:30~16:30 第7回研究会「P2MでのEAの位置づけ検証」
●2005/8/20 13:30~16:30 第6回研究会「活動の中間総括と活動見直し」
●2005/7/9 14:00~18:30 P2M中部例会 PMCC主催「P2Mによる中小企業経営革新事例」 講師 平岡様
●2005/6/11 13:30~16:30 第4回研究会「P2Mの視点から検証・位置付け 検証課題の選定」
●2005/5/14 13:30~16:30 第3回研究会「P2Mの視点から検証・位置付け」
●2005/4/16 13:30~16:30 第2回研究会「EAの概要、代表的フレームワークの調査、選択」
●2005/3/12 13:30~16:30 第1回研究会「研究テーマ決定、年間スケジュール作成」
●発足 2005/2/11 13:30~18:00 全国同時中継にて、P2M新春大会開催
この時の参加メンバー(PMS資格者)にて、研究会 立上を決議し発足した。
研究会は、PMS資格者の親睦及びP2Mの継続勉強を推進する目的とした。
参加者は16名