★次回は、2025/9/20(土) 9:00~12:00 第67回中部PM意見交流会を開催します。
テーマ :「迫りくる令和の黒船とは?」
テーマリーダー : 三宅 ひろみさん、橋本 靖さん
1.活動形態
月1回開催。出席義務無しの自由参加。
●研究会(無料)[会員のみの]:年7回
※会員以外で参加希望の方はお問合せまで
●交流会(無料)[会員外も参加可]:年4回
●セミナー(有料)[外部講師を招待]:年1回
●交流会・セミナーは、以下ポイント発行
CPU、PDU、ITC実践力ポイント
2.開催方法
中部PMセミナー以外は以下にて開催。
①オンライン会議(リアル会議室と併用)
Zoom(交流会)、Google Meet(研究会)
②リアル会議室
株式会社第一システムエンジニアリング本社内会議室
〒460-0008 名古屋市 中区栄2丁目1番1号 日土地名古屋ビル6階
③連絡ツール
Slack「研究部会メンバー向け」
④ホワイトボード
Miro「研究部会メンバー向け」
⑤ファイル共有(SLackアーカイブ)
BOX「研究部会メンバー向け」
1.研究会情報
・研究会名
中部PM研究部会
・業務内容
プロジェクトマネジメントの研究・P2M利活用
・代表幹事名
浦 広道
email hiromichi-ura@dse-corp.co.jp
tel 080-6974-7821
・代表副幹事
小林 大悟
email daigo-k@alumni.tus.ac.jp
tel 050-5889-2310
2.研究部会の活動方針
①研究会会員の拡大
研鑽する会員が相互に知恵を出し合って、新たな成果を創り出していく会とする。
②P2Mの利活用
P2Mを身近な活動の中で利活用し、成果を会員相互で共有する。
3.アピール メンバー募集中!
中部PM研究会は、プロジェクトマネジメントの能力に磨きをかける会員の集まりです。会員には、製造業、IT業、コンサル業、公共事業等多彩な人たちが活動しています。P2Mの知恵で築こう「価値創造社会を!」
会員になることで、過去を含めた研究会の資料にアクセスできます。
なお、PMAJ会員にもなって頂けると助かりますが、本メンバー登録にPMAJの会員登録は不要です。また、メンバーに対して会費は発生しません。
4.リンク掲載について
当サイトへのリンクは自由にお願い致します。
5.相互リンクについて
当サイトと関連するテーマのサイトをお持ちの方で、相互リンクしていただける方は、お手数ですが、お問い合わせからご連絡願います。サイトを拝見させていただき、追ってご連絡させていただきます。
■中部PM研究部会のODSC