オンライン授業の相互見学による大学横断型 FD の可能性と課題
PC Conference 2021論文集p.111–115.2021/08/20. オンライン. 木村修平, 近藤雪絵, 神谷健一, 坂本洋子, 神崎秀嗣, 長谷川元洋.
*CIEC PC Conference 2021最優秀論文賞*
AI機械翻訳の英語正課授業への大規模導入とその課題-英語発信力向上のための機械翻訳活用にむけて-
CIEC春季カンファレンス論文集 │ (14),41-44頁 (共著)
パターン・ランゲージの開発を通じた相互研修型FDの実践コミュニティに関する事例検討
日本教育工学会研究報告集 │ 2022 (3),34-41頁 (共著)
オンライン授業見学ネットワーク構築の試み -ポストコロナ時代の大学横断型FDの可能性‐(査読あり)
CIEC春季カンファレンス2023論文集 │ 2023,45~50頁. 2023/3/10. 東京. 木村修平, 近藤雪絵, 長谷川元洋, 矢野浩二朗, 神崎秀嗣
当事者による実践コミュニティ理解の意味:パターン・ランゲージ開発活動中の談話 に着⽬して
2022/11/26/日本認知科学会「教育環境のデザイン分科会」(SIG-DEE) 2022年度研究会
発表形式:口頭(一般)
オンラインを活用した授業公開・授業見学の試みと今後の可能性 -
2023/03/15 ~ 2023/03/16/第29回大学教育研究フォーラム
発表形式:シンポジウム・ワークショップ パネル
オンライン授業見学に参加した大学教員が受けた影響
2023/9/16〜17/日本教育工学会2023年秋季度全国大会/京都/長谷川元洋, 木村修平, 近藤雪絵, 長田尚子, 矢野浩二朗, 神谷健一, 阪上彩子, 勝又あずさ, 神崎秀嗣
発表形式:ポスター
オンライン授業見学ネットワークの構築と実践から見えた大学横断型FDの可能性―AI時代に人間の教師は協働できるか―
2024/3/14/第30回大学教育研究フォーラム/オンライン/木村修平, 長田尚子, 神崎秀嗣, 神谷健一, 矢野浩二郎, 飯吉透
発表形式:参加者企画セッション
アフターコロナに大学教員の仕事はどう変化したか?―オンライン授業実施状況を中心に―
2024/08/17/2024PCカンファレンス/東京/木村修平, 神崎秀嗣, 近藤雪絵, 長谷川元洋, 矢野浩二朗, 神谷健一
発表形式:口頭