無機材料化学(橋本和明)
&
界面化学(柴田裕史)研究室
無機材料化学(橋本和明)
&
界面化学(柴田裕史)研究室
無機材料化学(橋本和明)研究室と界面化学(柴田裕史)研究室が共同運営している研究室です。結晶科学、固体無機化学および界面化学を基盤研究分野として、生体材料、触媒材料、分離剤、吸着材などに応用できる機能性無機材料の創製について研究を行っています。また、界面活性剤などの物性についての研究も行っています。
2025.06 特別講義「化粧品と界面化学」を開講しました。
2024.11 日光ケミカルズ R&Dセンター 中央研究所見学に行きました。
2024.9 HPを開設しました。
3年生で開講される界面化学の講義で、「化粧品と界面化学」と題した特別講義を開講しました。花王株式会社の宮崎先生にメイクアップに関してのお話をいただきました。界面化学を始めとした応用化学科で学んでいる内容と、メイクアップなどの化粧品開発との関係について学びました。
2024.11 日光ケミカルズ R&Dセンター 中央研究所見学に行きました。
日光ケミカルズ R&Dセンター 中央研究所に見学に行ってきました。
参加者は界面化学(柴田裕史)研究室と無機材料化学(橋本和明)研究室の学生10名と柴田裕史です。
日光ケミカルズは、化粧品メーカーに界面活性剤などの原料を販売している会社です。
裏の成分表を見ると、乳化剤、分散剤などと記載されていますが、これらは界面活性剤の一種です。
皆さんが手にする化粧品、食品、医薬品などには界面活性剤が使用されています。
界面活性剤の重要な役割などの話だけでなく、実際の開発現場などを見学させていただきました。