岡山理科大学通信教育部(科目等履修生)に合格されたみなさん、このたびは誠におめでとうございます。
このページでは
(手続き③)岡山理科大学ポータルサイト等の開始手続
(手続き④)提出書類送付
の手順についてお知らせします。
必要な環境
入学手続きに必要な環境は、基本的に出願時と同じです。インターネットに接続されたパソコン、タブレット、スマートフォンで作業してください。
(手続き①)合否結果の照会
(手続き②)納付金の納入
についてはこちらをご確認ください。
岡山理科大学通信教育部では、大学からの連絡、授業の受講、レポート等の提出、期末試験などは「OUS-LMS」を通じて行い、
シラバスの参照、授業の履修登録、成績照会などは岡山理科大学ポータルサイト「mylog(マイログ)」を通じて行います。
「OUS-LMS」「mylog」にログインするための情報は、入学準備サイトからダウンロードできる「ID通知書」をご確認ください。
ID通知書について
ID通知書は、皆さんが使用する「OUS-ID」が掲載されています。
この後の作業では「OUS-ID」を使って、作業してください。
学生番号(科目等履修生)について
課程コード1桁、入学年度2桁、学科コード2桁と個別番号2桁の計7桁で構成された個人を識別するコード番号です。
さまざまな手続きに必要となりますので、忘れないようにしてください。
OUS-IDについて
学生番号にさらにランダムな英小文字2桁が追加された9桁のコードです。
「OUS-LMS」「mylog」へのログインのほか、「OUSメール」などへのログインに用います。
OUSメールについて
メールアドレスは、あなたのOUS-ID@ous.jpとなります。
授業の受講状況のお知らせなどはこのメールアドレスに届きます。
また、大学が配布する公式のメールアドレスになりますので、岡山理科大学生として学外とやり取りする際にも利用します。
「ID通知書」は入学準備サイトからダウンロードできます。まずはPost@netにログインして下さい。
1.Post@netにログインし、「入学準備」ボタンをクリックしてください。
2.コンテンツ欄にある「OUS-ID通知書」ボタンをクリックしてください。
3.「OUS-ID通知書ダウンロード」ボタンをクリックすることで、「OUS-ID通知書」をダウンロードすることができます。
「OUS-LMS」へのログインは、「OUS-ID」を用います。あなたの「OUS-ID」は「ID通知書」に、初期パスワードとともに記載されています。
1.「OUS-LMS」にアクセスし、「ID通知書」に記載されている、「OUS-ID」を「ユーザ名」欄に入力し、「初期パスワード」を「パスワード」欄に入力して、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
※ID・パスワード入力時の注意
「I(大文字のアイ)」/「l(小文字のエル)」/「1(数字の一)」、「O(大文字のオー)」/「o(小文字のオー)」/「0(数字のゼロ)」、「q(小文字のキュー)」/「9(数字の九)」に注意してください。
※「OUS-LMS」のログインは「学術認証フェデレーション ログイン」画面から行います。
2.「同意する」ボタンをクリックしてください。
3.「OUS-LMS」にログインされます。
※「OUS-LMS」の詳しい使い方は入学前教育「コンテンツインターフェイス」を受講して確認してください。
以下の手順に沿ってパスワードの変更を行ってください。
※「OUS-ID」と変更後のパスワードは、「OUS-LMS」「mylog」「OUSメール」にログインするための大切な情報ですので、忘れないようにしてください。
1.「パスワード変更」をクリックしてください。
2.「ID通知書」に記載されている、「OUS-ID」をユーザ名欄に入力し、初期パスワードをパスワード欄に入力して、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
3.「パスワード」にご自身で設定したいパスワードを入力してください。
「もう一度入力(パスワード)」に同じパスワードを入力してください。
「パスワード再発行時の通知先メールアドレス」に普段使用しているメールアドレスを入力し、「保存」ボタンをクリックしてください。
※パスワードについて
・10~32文字で指定してください。
・英大文字、英小文字のいずれか、数字を含んでいる必要があります。
・ユーザ名を含んだパスワードは指定できません。
・記号は !-@_ が指定できます
「mylog」へのログインは「OUS-LMS」からできます。まず「OUS-LMS」にログインしてください。
2.右上の「mylog」をクリックしてください。
3.「mylog」にログインされます。
※「mylog」の詳しい使い方は入学前教育「コンテンツインターフェイス」を受講して確認してください。
「mylog」には出願時に入力した住所等が登録されています。出願時の情報から変更がある場合は、必ず最新の情報に修正してください。
学生基本情報の修正は「mylog」からできます。
2.左上の「個人情報」をクリックし、「学籍情報変更申請」をクリックしてください。
※現在登録されている情報は、「学籍情報照会」から確認できます。
3.学生情報の修正
・郵便番号
・住所
・電話番号
・携帯電話番号
の変更が可能です。
出願時の情報から変更がある場合は、必ず最新の情報に修正してください。
変更後は「申請内容確認」ボタンをクリックしてください。
4.入力した内容に間違いがないか確認し、「この内容で申請」ボタンをクリックしてください。
5.「OK」ボタンをクリックしてください。
6.緊急連絡先情報の登録
左上のコンボボックスをクリックし、「緊急連絡先」をクリックして、「表示」ボタンをクリックしてください。
7.緊急連絡先情報を入力し、「申請内容確認」ボタンをクリックしてください。
※緊急時に連絡が取れる方の情報を入力してください。
8.入力した内容に間違いがないか確認し、「この内容で申請」ボタンをクリックしてください。
9.「OK」ボタンをクリックしてください。
あなたの「OUSメール」のアドレスは、「ID通知書」に記載されています。
「OUSメール」はGoogleが提供しているメールサービスの「Gmail」です。
「OUSメール」アカウントを使うことで、「Gmail」だけでなく、他のGoogleサービス(Google Workspace)も利用できます。
※「Google Workspace」の詳しい使い方は入学前教育「コンテンツインターフェイス」を受講して確認してください。
2.「(2)パスワードの変更」で変更したパスワードを「パスワードを入力」に入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
3.「Gmail」にログインされます。
授業の受講状況のお知らせなどのメールが届きますので、必ず毎日確認してください。
入学後の学習のために必要な準備教育を、OUS-LMSを利用して行います。
◯基本方針
1)入学後も利用可能
◯教育コンテンツ
1)コンテンツインターフェイス(2回)
LMS等学習に必要なシステムの使用方法を学習する。
2.「(入学前教育)コンテンツインターフェイス」を受講し、OUS-LMSの使い方を学んでください。
提出締切:9月10日(水)
1.Post@netにログインし、「入学準備」ボタンをクリックしてください。
2.ファイルアップロード欄にある「誓約書・。同意書のアップロード」内の「提出」ボタンをクリックしてください。
3.「誓約書・同意書をダウンロード」クリックすると、「誓約書・同意書」が別のタブで開きます。
4.画面右上の「↓」ボタンをクリックすることで、「誓約書・同意書」をダウンロードすることが出来ます。
ダウンロードした誓約書・同意書をよく確認し、必要な情報を記入してください。
<注意>
●学生番号:ID通知書で確認してください。
●氏 名:直筆で記入してください。
4.記入した「契約書・同意書」をPDFデータにし、「ファイルを選択」ボタンから作成したPDFファイルを選択、アップロードを行って下さい。
アップロード後は「提出」ボタンをクリックし、提出して下さい。
以上で手続きは完了となります。