ロング
(50k/累積3700m)
※ITRAポイント等は予定
※ITRAポイント等は予定
ミドル
(29.4k/累積2670m)
※2024:35.8k/累積2840m
※ITRAポイント等は予定
※2024:35.8k/累積2840m
※ITRAポイント等は予定
ショート
(13.7k/累積1340m)
※2024:18k/累積1260m)
※ITRAポイント等は予定
※2024:18k/累積1260m)
※ITRAポイント等は予定
■2024年からのコース変更について
全ての部門で、2024年のコースの変更を検討しています。
【ロング】
Bバート(鹿のコルー権現山ー鹿のコル)の変更を検討しています。2023のコースにもどして、舗装路が減少、トレイル率が上がります。
【ミドル】
Bパート(鹿のコルから万年荘までのルート)が変更となり、全くの新コースを検討しています。
渡渉が多く、滑床渓谷沿いを下っていく、アドベンチャー感満点のコースとなります。
【ショート】
登りの距離が短くなりますが、一気に1000mを駆け上るバーティカルコースとなります。
■コースについて(相原千尋さんからの2023ロングコースへのコメント、2025ロングはこのコースとなる予定です)
【Aパート:陸上競技場~鹿のコル】
一気に約1000mupの上りはきつかったですが、登った後の尻割山から見える宇和島市内の景色は、とてもきれいで、登った甲斐があったなあと思えました。
【Bパート:鹿のコル~権現山~鹿のコル】
権現山手前の300upの急登はかなりパンチがあって印象的でした。走りやすいシングルトラックはとても気持ち良く走れました。
【Cパート:鹿のコル~高月山~万年荘】※ミドルは滑床渓谷周辺で一部ショートカット
高月山までの登りが、個人的にはレースの中で1番キツく感じました。エイド手前では滑床渓谷も経由出来て、1番変化のあるパートで、走っていてとても楽しかったです。
【Dパート:万年荘~三本杭~鹿のコル】
御祝山までが頑張りどころだと最初から踏んでいたので、その気持ちで走ると意外と淡々と登れだと思います。三本杭から見える景色はとてもきれいで、とても元気が出ました。三本杭から鹿のコルまでは気持ちよく走れ、ご褒美トレイルだなと感じました。
【Eパート:鹿のコル~陸上競技場】
ダウンヒルかつ、1番走りやすい区間で、とても気持ちよく、楽しく走れました。
【エイド&応援】
食べ物が美味しく、レースで胃腸が疲れていてもたくさん食べたいなと思うものばかりで、選手目線で用意してくださっているのだなと思ってとてもありがたかったです。特に、トマトサンドやオレンジジュースが美味しくて印象的でした。
また応援がすごく温かくて、エイドに寄るのがとても楽しかったです。立哨にもたくさんスタッフの方が立ってくださっていて、応援も温かくて、ずっと楽しく走れたなと思います。