<挨拶をする齋藤会頭>
齋藤会頭パワーで見事快晴☀️になりました。
<来賓紹介>
お忙しい中、ご臨席を賜りありがとうございます。
左:大仙市長 老松博行氏
右:衆議院議員 御法川信英氏
<いよいよ開幕!>
楽しんでいって下さい😀!
<会場内の様子>
快晴のもと、沢山の人にお越しいただきありがとうございます✨
<会場内の様子>
各店舗には長い行列が出来ていました。
<AYAスペシャルライブ>
素敵な歌声🎵が会場内に響き渡りました。
<つつどん登場!>
人気キャラクター、つつどんが会場内を練り歩きました。
<つつどん大人気☆>
沢山の方と写真を撮る事が出来て、つつどんも嬉しそうです😃。
<花火クイズ開催>
名司会者(会議所職員)のもと、花火について学べるクイズが出題されます。
<花火クイズ>
沢山の子供たちに参加していただきました。
<花火クイズ>
白熱した戦い💥が繰り広げられていきます。
<花火クイズ>
景品はもちろん、”花火”🎆です。
おめでとう!
<花火クイズ>
花火🎆をもらって、職員から祝福の言葉がかけられます。
(今年の夏は花火大会が沢山出来るね!)
<大仙オープンカツGP>
参加したのは地元飲食店6店。果たしてグランプリ🏆に輝くのは・・・!?
<大仙オープンカツGP>
審査員の方々は年齢、老若男女問わず、13名。
<大仙オープンカツGP>
審査員も緊張💦しております。
<大仙オープンカツGP>
緊張の中、地元高校生にも審査員を務めていただきました。
<大仙オープンカツGP>
参加店舗のオープンカツがずらりと並ぶと圧巻です。それぞれに個性が光ります✨。
<大仙オープンカツGP>
皆さん、真剣な表情で審査をしています。
<大仙オープンカツGP>
難しい審査に齋藤会頭も頭を悩ませます。
(どれにしたら良いものか・・・どれも美味い!)
<大仙オープンカツGP>
美味しいオープンカツに自然と審査員の方々にも笑みがこぼれます。
<大仙オープンカツGP>
ドキドキ♥️の結果発表まで、もう間もなく・・・。
<大仙オープンカツGP>
厳しい審査を乗り越えて入賞された皆さんです。おめでとうございます🎉!
<美郷ジャズオーケストラ>
毎年ご出演いただいている、美郷ジャズオーケストラさんの素敵なライブの開幕です!
<美郷ジャズオーケストラ>
暑さを吹き飛ばす力強い歌声を響かせてくれました。
<美郷ジャズオーケストラ>
楽しんで演奏される姿を見て、会場内も同じように楽しい雰囲気に包まれました。
<美郷ジャズオーケストラ>
親しみのある曲を沢山披露していただきました。ありがとうございました!
<ものづくり体験コーナー>
ハーバリウムづくり体験は毎年人気のコーナーです。
<ものづくり体験コーナー>
お部屋のインテリアとして素敵なスノードームづくり体験
<販売コーナー>
ジュース🥤にビール🍺、冷えた飲料がよく売れました。
<販売コーナー>
沢山のご購入、ありがとうございます😀
<販売コーナー>
お客さんに喜んでもらえて、思わず出ましたガッツポーズ🎉!
<販売コーナー>
ここでしか味わえない、イベント限定のソーセージセットの販売
<販売コーナー>
地元高校生も接客に挑戦中!
<販売コーナー>
各種釜めし、取り揃えております。
<販売コーナー>
地元のお菓子🍰が勢ぞろいしました。
<販売コーナー>
子供に大人気のわたあめ作り。
(自分で作るのは難しいね💦)
<販売コーナー>
世界に一つだけのハンドメイドアクセサリー📿の販売。
<販売コーナー>
地元のお菓子🍰が勢ぞろいしました。
<ものづくり体験コーナー>
模擬花火玉づくりで花火🎆づくりの工程を学びます。
<ものづくり体験コーナー>
藁で作った長靴、趣がありますね。
<ものづくり体験コーナー>
チョークボードづくり
<展示コーナー>
キッズケータイ紹介
<ものづくり体験コーナー>
自立走行型パーソナルロボット「temi」の操作体験が出来ます。
<ものづくり体験コーナー>
メタバース(仮想空間)体験で離れた場所にいても気軽に沢山の人と交流が出来ます。
<ものづくり体験コーナー>
VR空間体験。
実際にその場にいるような感覚を味わえます。
<ものづくり体験コーナー>
チョークアートで塗り絵体験
<日本酒セミナー>
夜の商工会議所まつりは日本酒セミナー。
地元のお酒🍶7種類の説明を聞きながら飲み比べです。