沖縄UDS社内報Vol.40
2025年2月号
GM・支配人の抱負、新メンバー挨拶
沖縄UDS社内報Vol.40
2025年2月号
GM・支配人の抱負、新メンバー挨拶
GM・支配人より
1月に続き、沖縄UDSを牽引するGM・支配人達よりコメントを頂戴しました。
経営企画部 ゼネラルマネージャー 鈴木 秋子(すずき あきこ)さん
新年あけましておめでとうございます!
昨年はたくさんのサポートやご協力を本当にありがとうございました。
みなさんから、沢山のアイデアや気づき、そして時には耳の痛いことも教えていただいたり、その後にマシマシのThanksをいただいたりと、昨年もまた本当に充実した一年を過ごすことができました。
沖縄UDSが、全員にとって100%完璧な会社であることは難しいかもしれません。
しかし、社員一人ひとりが『この会社に入社して良かった』と心から思えるような、そんな会社をみんなで作り上げていきたいと考えております。
そのために、私自身も自分の役割をしっかり果たし、貢献していきたいと思います。
これからも、もしも何か迷うことや困ったことがあれば、いつでも気軽に声をかけてください。
一人で抱え込まず、みんなで解決していける環境を作りたいと思っています。
今年も一緒に、ポジティブな気持ちで、挑戦を楽しみながら頑張りましょう!
統括料理長 兼 運営統括部 ゼネラルマネージャー 新里 淳(しんざと じゅん)さん
2024年、黒字達成にむけ明かりを灯すという目標をかかげ駆け抜けました。
残念ながら黒字達成にはなりませんが、各部署の協力のもといい動きがとれたとを感謝してます。
今年も食にかかわる環境が厳しく、変化が速い状況になるかと感じていますが、困った時は原点回帰、考え続ける、やり続ける、変化に恐れずチャレンジ出来たらと思います。
明かりを灯すという目標のなか、今年も沢山の選択がある中、選ぶ事、進む事を恐れず安全で安心な料理、環境を考えつつ、いろいろな形のチャレンジをしたいと考えています。
ホテル ローカス 支配人 兼 運営統括部 ゼネラルマネージャー
佐久川 寛樹(さくがわ ひろき)さん
2025年は運営統括Gとして1月のキックオフMTGで挙げました、
①プラス営業利益/GOP率の向上
②正社員の安定雇用 ③新規案件の獲得
特に①を重点的に取り組んでいきます。
食材・消耗品含めた物価の高騰もありますが、皆さまの工夫やアイデアで売上UPと変動費低減、利益増を達成していきましょう。
またチームで動いていただいた新規アクティビティの造成や、空いているスペースを活かしての外部による飲食販売など、さらにブラッシュアップをして新しい取組みにチャレンジしていきましょう。
今年も宮古・那覇チームで沖縄UDSを盛り上げていきましょう。
ホテル ストレータ 那覇支配人 兼 運営統括部 ゼネラルマネージャー
橋本 啓光(はしもと ひろみつ)さん
2025年がスタートし早くも1月が終わりました。
今年のポイントは【成長】です。
「拠点」「チーム」「売上」「ADR」「稼働」「利益」と様々な成長を追求する一年としたいです。これらの成長を追求することで会社の成長につながると信じています。
私自身の成長としては、新規開発案件に携わることで、未経験な事にもチャレンジして経験値を増やし、OUDSの中期を見据えた準備をする年にもしていきます。
結果として新規開業にも携わることになりますので、中期的な成長になるかと考えています。
各拠点、セールス&マーケティング、ホテルストレータ那覇の各チームメンバー、私自身が【成長】出来る環境を整えて挑戦する年としていきます。
the rescape 支配人 後藤 淳(ごとう あつし)さん
the rescape に着任して4年目をむかえます。
共に拠点内の仕組作りに共感していただきサポートを頂けました。
心の通い合うチームメンバーに感謝の気持ちでいっぱいです。
メンバーの優しさとプライドで、the rescapeの現在のポジションが確立出来ていると考えています。
2025年は新たなフェーズに入り、競合ホテルの影響を受けにくいセグメントポジションを目指します。シーズン問わず旅の目的は「the rescape」と思わせる目的型ホテル(=Lifestyle Hotel)の地位を築く第一歩となります。
具体的には滞在中の「選択」こそが目的型ホテルの特徴であり、様々な選択肢の中で「味わい切れなかった」「また来たい」「次こそゆっくりと〇〇を堪能する」など自然の表情も大きな武器だと考えています。
雨の日の過ごし方、寒い日の過ごし方、ネガティブな状態でも様々な提案があり飽きさせないホテル、二度、三度と訪れたくなる唯一無二のリゾートをメンバーが中心になって作り上げる事を牽引していきたい!
これが2025年の私の目標です。皆様どうぞよろしくお願いいたします!
ホテル アンテルーム 那覇 支配人 國吉 早希(くによし さき)さん
アンテルームが今年掲げるのは「黒字化」「強い組織をつくる」+「ブランディング」。昨年、数字の部分では売上予算を達成しながらも利益目標を達成できず悔しい思いをいたしました。ただ、たくさんのお客様をお迎えできるだけの強いチームの礎は完成しつつあります。
アンテルームらしいサービスや企画に積極的に取り組み、アートホテルとし、ECOホテルとして、新たな価値を発揮し続けたく思っています。
そして今年も「心も体も組織も健やかに」!一緒に働いてくださる皆さんとご来館いただけるゲスト、双方がHappyでいられる環境を作るため尽力いたしますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
新入社員紹介
新しくご入社されたメンバーをご紹介します。
the rescape FB 一守純輝(いちもり じゅんき)さん
趣味
テニス、ゴルフ
意気込みをぜひ!
沖縄 UDS の一員として、沖縄の魅力を最大限に引き出したホスピタリティを提供し、訪れるお客様に特別な思い出を作っていただけるよう尽力したいと考えています。
お客様のニーズに合わせた対応を通じて、素晴らしい体験を提供したいです。将来的には、より多くのお客様に癒しと感動を提供し続ける存在になりたいと思います。
思い出の1枚をご紹介していくコーナーです。先月の出来事を中心にお届けします。
ローカスでのふるまいそばの様子。超繁忙期お疲れ様でした!
2025年各拠点の方針や施策を発表するキックオフが実施されました。
アンテ名物!新里シェフがまたも大物を釣ってきてくれました。
編集後記
石垣島米原のヤエヤマヤシ群落に行ってきました。
ヤエヤマヤシは石垣と西表だけに自生するヤシの木なんだそうです。
遊歩道もお手軽ジャングル感(何それ)があったので、ジャングリア開業が待ちきれない方は是非行ってみてください。
ー広報 稲里
社内報について
経営企画部では、毎月1回社内報の発行を行っています。
取り上げてほしいことがある方や、ご質問・ご要望は下記までご連絡ください。
また、各拠点での活動風景写真も大募集!
※業務上、本誌を転用したい場合は稲里までご相談ください※
問い合わせ窓口:【経営企画部・広報】sales-and-marketing@okinawa-uds.co.jp