統合領域

科学コミュニケーションプログラム

教育目的

 科学・技術は社会を豊かにする一方で、環境、新型コロナウイルス、AI、原子力発電など多くの分野で新たなリスクや倫理問題などを生み出しています。科学・技術がもたらす社会問題にどう対応していくかべきかは私たちの社会をどうしていくのかという社会の価値観と深く関わるため、科学の専門家だけでは決めることはできません。このような科学だけでは答えることのできない「トランス・サイエンス」の問題を解決していくには、科学・技術の影響や機能などについて社会の人々が理解し、対話をしていく科学コミュニケーションが必要です。 

 本プログラムでは科学・技術と社会の望ましい関係について市民と科学者がともに考えていけるようにすることを目指して、科学と社会の間にある問題や、市民の科学理解、科学者の社会理解を高めるための理論や方法論を学修します。

本プログラムでは科学と社会の関係性を広い視野で捉えられるようにするため、科学とともに哲学、倫理学、社会学、政治学などの人文・社会的学問を学修します。卒業後には環境問題や先端技術、教育・コミュニケーションなどに携わる教員、公務員、メディア、環境団体、企業など様々な分野で活躍する人材の育成を目指します。

カリキュラムの特徴

 本プログラムでは、<プログラム基礎>、<応用>、<実験・演習>、<総合>の4つのカテゴリーが設定されています。<プログラム基礎>は本プログラムに特徴的な科目で、人文・社会的な視点から科学の営みや科学のコミュニケーションについて学びます。<応用>では哲学・思想・社会と、化学・生物学・物理学の基礎を学び、<実験・演習>では、科学や環境についての実験を体験します。<総合>では、メディア、倫理学、環境学、宗教学、コミュニケーション学などの関連科目を広く学修します。人文・社会・自然・統合すべての領域の科目が含まれるため、ほかの領域に苦手意識のある方には少し勇気がいるかもしれませんが、リベラルアーツ学群だからこそできる分野を超えた学びにぜひ挑戦してみてください。

 なお、本プログラムの複数の科目がLA専門基礎科目を先修条件としていますので、修了要件をよく確認するようにして下さい。特に「科学論入門」と物理・化学・生物いずれかの概論科目については、春学期入学の場合、可能なら1年春学期、遅くとも1年秋学期までに履修しておくことをお勧めします。

修了要件

必修または選択必修を含め;

メジャー:合計32単位

マイナー:合計16単位

【Ⅳ 統合領域】11.科学コミュニケーションプログラム.pdf