8月3日にオープンキャンパスにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(^^
当日の様子は、写真や動画などの準備でき次第、こちらに公開します。少々お待ち下さい。
※当日、オープニングが始まるまでの間にスクリーンに写しておくはずだったムービーを公開します(当日は機材トラブルのためお蔵入りになりました)
2024-08-04 入試広報課
北海道文教大学健康栄養学科の大それた企画、「食育アイドルプロジェクト」によるステージパフォーマンスは、お祭り騒ぎでは有りません。
「アイドル活動」を通じて「食育」を行い広めるための活動、つまり教育成果の一つの現われです。
テーマ:AI時代の"グローバル"とは?
北海道文教大学の入試制度の概要と、総合型選抜等について解説する動画の視聴方法について説明します。
※↓この動画は、総合型選抜の一つ「ディスカバリー育成型選抜」の説明動画です。
8月3日(土)オープンキャンパスで健康栄養学科の学科プログラムに参加する高校生と保護者様の昼食は、この写真のようなSDGs弁当です!
SDGs弁当は、学生が考案したレシピをもとに「釜めし いちえ」にご協力いただき商品化、えこりん村を訪れる教育旅行団体向けに予約販売されおります。
今回のオープンキャンパスでは、特別に健康栄養学科の学科プログラムに参加するみなさんにこのお弁当をご提供いたします!
----------
北海道文教大学は、株式会社アレフ及び株式会社めもるホールディングスと包括連携協定を締結しておりますが、これを記念し、実践型教育の推進や地域社会への食に関する知見還元を目的として、株式会社アレフが運営するえこりん村において教育旅行生に提供するSDGs弁当の共同開発に取り組んできました。
----------
SDGs弁当開発の様子は、下のボタンから大学ホームページ(トピックス)へGo!