10:00~14:00
・学生が企画したプログラム
・北海道活かす人選抜、未来型キャリアデザイン選抜をより詳しく解説
・健康栄養学科では開発中のSDGs弁当を提供
「鶴岡記念講堂」の1階に受付カウンターをご用意いたします。当日の配布資料をお渡しいたします。
すべての参加者(高校生&保護者)が鶴岡記念講堂に集合します。
北海道文教大学の魅力や特色をご紹介、2026年度入試のポイント解説、オープンキャンパスのスケジュールや学科プログラム開催会場などについてお知らせ、説明いたします。
参加者は希望する学科ごとに別れ、それぞれの学科の講義や実習の一部を体験できる学科プログラムに参加していただきます。保護者様も一緒に参加していただけます。
※下の写真は、学科プログラムの一例です
【人間科学部】
健康栄養学科
①3つのコースで自分の未来を見つけよう!〜支える・感じる・伝える"食”のチカラ〜
健康栄養学科でしか得られない3分野(スポーツ・食育・食品)の体験型授業を通して、食と健康についてみんなで楽しく学びましょう!
②学科紹介&総合型選抜対策!
入学前から始めよう!ディスカバリー育成型選抜 × ステッププラン
こども発達学科
保育者の仕事体験~実際に子どもとかかわってみよう~
大学に遊びに来ている附属幼稚園の子どもたちにかかわりながら、保育者の仕事を体験してみませんか?
地域未来学科
学科紹介&「学びを深める対話」について
大学では、専門的な知識や技能を教わることはもちろんですが、何より大切にしたいことは、自ら学ぶこと、他者から学ぶことです。その効果的な手段としての「対話」を体験します。
【国際学部】
国際教養学科
coming soon...
国際コミュニケーション学科
留学でBroaden Your Horizons
留学を通して、語学力だけでなく、人生観も身につけることができます。これは将来のキャリアにおいて非常に貴重な経験となるでしょう。留学経験のある学生から、様々な留学の機会について学びましょう。
【医療保健科学部】
看護学科
①実際にやってみよう!〜生まれて間もない赤ちゃんの看護〜
看護学科の講義・演習で使用するモデル人形を使って、赤ちゃんの呼吸や心拍の音を聞いたり、体重を測ったりします
②ギャッジベッドに寝てみよう!~安楽にするためのコツ~
病院で実際に使用されているベッドに横になってみましょう!どのようにすれば楽な姿勢がとれるか・・・。実際に体験してみましょう
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
パフォーマンスUpのカギは足にある!!オーダーメイドインソールを一緒に作ってみよう!
その場でパフォーマンスが変わる!北海道文教大学だから学べる特別な技術を紹介します。体験型授業でみんなで楽しく学びましょう!
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
作業療法士が作るオーダーメイドの装具
作業療法士がクライエントの治療・支援を実施する際に装具を用いることがあります。その目的や仕組みについて説明すると共に、実際に作成体験を行います。
お昼ごはんは、学食での提供を予定しております。
学生スタッフといっしょにランチタイムを過ごしながら、教員や職員からはパンフレットには載っていないリアルな学生生活の話など、聞くことができます。
ワンフロアに各学科がブースを出展します。北海道文教大学は3学部7学科2専攻を有する総合大学です。この日の体験型学科プログラムに参加した学科以外にも、いろいろな学科の学びをちょっとずつ(短時間で)体験できるのが、『ミニ体験コーナー』です。
健康栄養学科
SATシステム&カードガチャ
こども発達学科
こども発達学科の先輩と遊びながら話を聞いてみよう
地域未来学科
現1年生との交流~勉強や大学生活のこと
国際学部
ゲームを通して英語を学ぶ
看護学科
チャレンジ!怪我した時の包帯法
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
ストレッチで疲れにくい体へ!スマホ姿勢に効く簡単ケア
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
装具作成、自助具作成、革細工、高次脳機能検査
講義や実習のこと、就職のことなど、不安や疑問に学科の教員が丁寧にお答えします。また、奨学金についての相談や入試制度について質問などに、担当の事務職員が対応いたします。
2026年4月入学希望者を対象として、最新の入試制度について発表・説明いたします。当日はインスタグラムで配信があります。配信後にアーカイブの公開を予定しておりますので当日ご覧になれなかった方は見逃し配信をご覧ください。※保護者様のみのご参加も可能です。
▶️北海道活かす人選抜 配信アカウント こちらから
▶️未来型キャリアデザイン選抜 配信アカウント こちらから
北海道文教大学の学生の生活圏を、マイクロバス🚍に乗って周遊・探索してみましょう!学生ガイドから恵庭の生活について聞いてみましょう!参加を希望される方はオープンキャンパスお申込みの際に、「恵庭ツアーの参加を希望する」をご選択ください!参加者の集合場所については当日、受付後に「恵庭ツアー窓口」でご案内いたします。
昨年実施した恵庭ツアーの様子は、こちらからご覧ください。
お申込みをしたLINEアカウントのメッセージにアンケート回答フォームをお送りします。
アンケートは回答フォームからご回答ください。
後日、アンケートにお答えいただいた参加者(高校生及び既卒生)には、Amazonギフトカードをお届けいたします。
(参加日から2週間~3週間程度)
オープンキャンパスに参加できなかった方は、こちらのページから内容を確認してみて下さい。
道外や道内でも遠方にお住まいの方がオープンキャンパスに参加したり進学したりするのを支援する情報です。
各学科の講義や課外活動などの情報です。
自家用車でお越しいただいた際には学内駐車場をご利用いただけます。参加者の安全確保のため学内への出入口を一部封鎖⛔しておりますので予めご了承ください。