シニア部門参加チームの動画提出期限
提出期限は、後日連絡となります。提出先は、チーム代表者にメールで連絡する予定です。よろしくお願いします。
ゴミの持ち帰りおよび清掃について
競技会場には、多くの参加者が来場します。各チームで発生したゴミは持ち帰っていただくようよろしくお願いします。持ち帰りや処理が難しいものは、運営へご相談ください。また、会場をなるべく綺麗に利用してください。汚した場合には責任もって清掃をしてください。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
機体の検査について
安全性に問題がないかなど、機体の状況を審査員が確認します。また、水密試験を行います。
連絡役の選出について
競技会当日は、多くの参加者が会場内にいます。速やかな競技の進行のために運営側との連絡役を2名ほど選出願います。連絡役となった人は、かならず1名は運営と連絡が取れるように競技会場に待機をお願いします。
競技会場の撤収時間について
両日ともに、運営が定める完全撤収時間までに撤収できるように作業への協力をお願いします。
音響灯台(ピンガー)について
以下の資料をご確認ください。
資料 (pdf)
賞について
優勝、準優勝の他に、特別な賞を数件(副賞あり)を設けます。
決勝トーナメントに進出できずに敗退しても、何か賞を獲得できる可能性があります。
熱中症対策および飲料水の確保について
競技会場は、湿度の高い広い空間のため、体感温度が高くなります。熱中症にならないように水分補給などをしっかりとしてください。施設内には飲料水を確保しておいてください。気分が悪くなった場合は、速やかに大会スタッフまで申し出てください。
シニア部門長連絡先: sonoda[at]nishitech.ac.jp ← [at]を@に変更してください。