研究費

科研費(基盤研究・萌芽等など)・研究代表者

研究課題:海-陸シームレス地層掘削から探る南極氷床の大規模融解メカニズム

研究期間:令和6年度〜

研究課題:海域-陸域シームレス掘削試料を用いた東南極氷床融解ティッピング・ポイントの解明

研究期間:令和4年度〜

研究課題:東南極沿岸での海域-陸域シームレス掘削による最終間氷期以降の氷床変動史の復元

研究期間:平成31年度〜~令和5年度

研究課題:過去300万年間における東南極氷床高度の定量的復元とその変動メカニズムの解明

研究期間:平成28年度〜

研究課題:海底堆積物の高解像度宇宙線生成核種分析に基づく超新星爆発イベントの探索

研究期間:平成27年度〜平成30年度

研究課題:第四紀における東南極氷床高度の急激な低下の原因と影響の解明

研究期間:平成22〜24年度

研究課題:白亜紀スーパークロンにおける地磁気変動の復元

研究期間:平成19年度


科研費(その他)・研究代表者

相手国:ニュージーランド(GNS Science & University of Canterbury)

研究期間:令和45年度

派遣先:University of Canterbury & GNS Science, New Zealand

研究期間:平成21〜22年度

研究課題:地磁気強度と太陽活動の定量的復元と,その気候変動への寄与の解明

研究期間:平成20年度


その他の研究助成・研究代表者

「東南極氷床の融解機構と生態系への影響」

研究期間:平成29〜31年度 

「地磁気変動を用いた海底堆積物と氷床コアの高精度年代対比手法の確立と古環境復元」,2010年 

「宇宙線生成核種を用いた両極氷床コアと海底堆積物の高精度対比と高解像度古環境復元」,2009年 

「現代の地球温暖化のアナロジー:新生代最大の突発型地球温暖化イベントのメカニズムの解明」,2005年 

「Paleomagnetism of Marble Bar Chert, Pilbara Craton, Western Australia」EGU meeting, Nice, France, 2004年 


科研費(その他)・研究分担

研究課題:南極深海サンゴによる産業革命以降の周極深層水変動の復元

研究期間:令和5年度~

研究課題:完新世における東南極トッテン氷河の融解と暖水塊流入の影響評価

研究期間:令和3年度~

研究課題:+5℃まで温暖化が進行する過程における南極氷床融解のふるまいと特性の解明

研究期間:令和2年度~令和5年度

研究課題:過去400万年間に起こった地磁気逆転の年代確定と生物相・気候に対する影響の検証

研究期間:平成31年度~令和5年度

研究課題:熱-水-物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床(総括班)

研究期間:平成29年度~令和3年度

研究課題:固体地球と氷床の相互作用(南大洋新学術 固体班)

研究期間:平成29年度~令和3年度

研究課題:最終間氷期の突然かつ急激な南極氷床崩壊イベントの検証とメカニズムの解明

研究期間:平成29年度~

研究課題:松山-ブルン地磁気逆転境界年代の決定と地質年代の総合的キャリブレーション

研究期間:平成28年度~

研究課題:『弥生の海退』は存在したのか

研究期間:平成28年度~

研究課題:地球史海洋底断面復元プロジェクト:太古代から原生代への環境大変動解明

研究期間:平成26年度~

研究課題:SQUIDグラジオメータによる氷床コア中の火山灰の非破壊検

研究期間:平成24〜26年度 

研究課題:南極寒冷圏変動史の解読:第四紀の全球気候システムにおける南大洋の役割を評価する

研究期間:平成23〜25年度 

研究課題:太古代—原生代の海洋底断面の復元:海底環境・生物活動・地球外物質混入変遷史の解読

研究期間:平成22年度〜  

研究課題:第四紀後期の東南極氷床変動史の復元と地球環境変動システムの解明

研究期間:平成21年度〜 

研究課題:太古代—原生代の海洋底断面復元プロジェクト:海底熱水系・生物生息場変遷史を解く

研究期間:平成18〜21年度