Slackに戻る場合はこちらから
メニューとは、iPadmate内でいう処の宿題に当たります。
別扱いとする為にあえて名称を変更いたしました。
毎月、不定期に出されるいわば「お題」となっていますので、月々にこなしてもいいですし、過去に戻って初めて下さっても構いません。
◆発表
現段階では基本的にSlack及び個々人のSNSでの発信となっています。
各コンテンツの説明は、タイトル「●●年●月メニュー」を選択すると表示します。
今回は「動画」にチャレンジしてみましょう!!
ゼンダラ部は、今後も「Zendalove」と名前を変えて続きますよ!
モチロン、メニューも続きますよ^^
これからも皆さま、チャレンジしてみてください!
今回の順番ですが、
(1)Procreate でマンダラを描きます。
(2)Keynoteでマンダラにアニメーションを追加し、更にメッセージを手書きで追加します。
(3)音楽素材サイトでサウンドの挿入をして完成!
(解説動画)
https://youtu.be/PA1WeCwJ8sM
今回、作業が盛りだくさんなので、声を使って解説しました^^;
締切は9月30日。
「iPadmate」に投稿しても構いませんし、
「Zendalove」のギャラリーに投稿して下さっても構いません。
奮ってご参加下さいね^^
こんにちは^^
【8月メニュー:グッズデザイン】
「ゼンダラ部グッズ」を作ろう!
という事で今月は皆でグッズのデザインをしてみようというものです。
(1)
@JULIA 副部長が用意してくれたモックアップ風テンプレートを元に、シーズン関係ないもの、かつゼンダラ部らしいエコバッグのデザインを描きます。(テンプレートはスレッドの中に置いてあります)
----------------------
(2)
今までと同様に8月28日(金)までにギャラリー投稿を行います。
ギャラリーへはモックアップの画像を含めて投稿して下さい。(お一人一点のみの投稿です)
----------------------
(3)
別案で進行中のTシャツデザインと供に、皆が選んでくれたデザイン・商品をグッズ化します!
----------------------
作品が出揃った締切後に、全員でアンケート投票を行いますので、是非是非皆さま、奮ってご参加くださいね!
写真にゼンダラ柄を描いてカリグラフィーでオシャレに仕上げよう
(1)
素材になる素敵な写真を@SHIHOさんが探してくださったので、添付の写真の中からお好きなものを選んで自由にゼンダラ柄を描きこんでください。シャドー部分や背景にゼンタングルやマンダラを配置するのが描きやすいかと思いますが、皆さまの自由な発想で色々楽しんでください♪
最終的には、カリグラフィーをのせて仕上げます。
--------------------------------------------
(2)
@SHIHO さんによる「カリグラフィー講座」
7月23日(木) 14:00〜 (リンクから動画閲覧出来ます)
--------------------------------------------
(3)
レクチャーを参考にカリグラフィーを書いて、ゼンダラを描いた写真に配置して完成🥳
とってもお洒落な作品ができあがる予感しかしませんね♫
また、ゼンタングル、マンダラの資料も一緒に添付しています。
使い方はこちらから
また、今月も一緒にゼンダラ楽しみましょう♪
完成した作品には
【ゼンダラ部7月メニュー:写真Xゼンダラ】
を付けて下さいねw
もう少し早めにご連絡しようと思いつつ、
今日する事が多くてお知らせが遅れてしまいすみません!!
**********************************
お知らせする事が結構あります!(笑)
**********************************
(1)今月のメニュー「Frescoゼンタングル」
これに当たり、@asa さんに動画を制作して頂いてます!
さらに有志の動画解説も制作予定^^
さらにさらに、
■■6月20日(土)14時~16時■■
Frescoを使ったゼンタングルの勉強会をMeetで行います!
(この模様はリンクページからご覧ください)
◆告知が遅れたのでCMもどきの遊び動画を作成しました(くろむ)
(2)ゼンダラ部で作ったロゴを使って、Tシャツとステッカーを制作します^^
こちらは問答無用で作ります(笑)
販売時は改めてお知らせします(価格帯は主婦価格笑を予定)
(3)その他のグッズも作成予定
ここについても改めてご連絡しますね。
くろむの独壇場で「3Dマンダラ」の俯瞰レクチャー動画を制作しました。ご興味のある方は是非ともチャレンジしてみて下さいね。
この動画を見て 3Dゼンダラが描けるようになったら、最高だなっ!という想いで制作しました。
https://youtu.be/47n7Avr9Ao4 (完成動画)
テンプレート保存はこちらから (Googleアカウントへの要ログイン)
何も言いませんが、時間がある方は是非一度チャレンジしてみて下さい!(笑)
達成感が半端ないです(笑)。
テンプレートを用意しました。
描く順番は以下の通りです^^
----------------------
01.
最初のレイヤーで放射状の描画ガイドを作成
----------------------
02.
新規レイヤーを3つくらい追加し、
正円を描画ガイドに沿ってキレイに乗せる。
正円はレイヤーを分けて、描画ガイドにキレイに
乗ったら結合してOK
----------------------
03.
立体部分の円を新規レイレヤーで追加。
描画ガイドをよく見て、一辺だけ接触するように配置。
配置の際には描画ガイドアシスト線の中心点をズラすと
合わせやすい。
これも複数新規レイヤーでそれぞれ作成して
最終的に結合。
----------------------
04.
平面の内側から広げるように模様を入れる。
柄を小さく入れたい場合は円を増やすと描きやすくなる。
----------------------
05.
一番底は「黒」で塗りつぶす。
その後新規レイヤーでエアブラシを使って立体にしていく。
----------------------
こんな感じかな^^
Procreateを理解するには、いろんな人の絵を
トレースしていくコト!
がんばですw
003 は、002を終えた方からチャレンジして下さい^^
<手順>
② 立体パターン、平面パターンの2つを用意しました。
チャレンジしてみて下さい。
立体は、若干上級者向けです。
③ いつものようにギャラリーに投下しちゃってください^^
**********************************
<攻略のコツ>
**********************************
今回のテンプレは「アルファロック」ありきで制作しています。
レイヤーをタップしたメニューの真ん中にある、
「アルファロック」のオン・オフを繰り返して、
皆さんなりの作品制作をしてみて下さい。
私が主に使うブラシ
インキング:製図ペン
スケッチ:ソフトパステル、Bonobo Chalk
**********************************<注意>**********************************ギャラリーには一人一点のみです!!では、レッツチャレンジw
002.テンプレートを使ってゼンタングルを描こう!
これは、001.で描いて下さった「マンダラ」がベースになります。
このベースを使って次に進むので、まだ作業されていない方は、
コレを機に是非改めてチャレンジしてみて下さい^^
【目標】
四隅をゼンタングルで埋め尽くし、自分だけのタイルを完成させよう!
今回みなさんが作った作品をつなぎ合わせて、一枚の絵にします!!
行うのは、@asa @SHIHO @JULIA @くろむ です。
それをamity_senseiにプレゼントしちゃおうという企画モノです^^
(本企画は終了しました)
【手順】
① ゼンタングルを描く。(今回、3つの動画を用意!!)
前回のマンダラの作品の四隅が余ってますよね?
ここにゼンタングルを追加します。
<1>JULIA (動画)
使うものは 前回のマンダラの画像!!
② カリグラフィを書く。
①が出来たら次の工程です。
<2>SHIHO(動画)
※真ん中をくり抜いて、
自身のSlack名を手書きで入れて下さい
③ チャンネル投稿&作品を「Googleドライブ」にアップロードする。
(本操作は現在無効です)
①②が出来たら、その画像を書き出して
ギャラリーに投稿後、Googleドライブに保存してください。
<3>くろむ(動画)
asa さんが用意して下さったドライブ内にアップロードしましょう。
<Googleドライブ>
**********************************※注意※**********************************ギャラリーには一人一点のみです!!001.テンプレートをなぞってマンダラを描こう!
【手順】
① You Tubeを見る
ブラシはGoogleドライブに保存していますので
iPadで見て画面右上の「…」から「アプリで開く」→
「Procreate」を選択して下さい。
動画の中の説明と見える状態が違うかもしれません…。
② 描いて、色を付けてみる。
オリジナルテンプレートにはProcreateで制作しています。
「対象ツール」機能は入っていますが、
「柄」が入っていません。
この「柄」を自分で考えてみましょう!
Pinterest で「マンダラ ゼンタングル」等と検索すると様々な「柄」が出てきます。
どう使うのかが分からない場合はチャンネル内で質問して下さいね。
③ 投稿する
折角描いたものは、惜しみなく発表しましょう。
この時、必ずメッセージ内に以下の一行を含めて下さい。
【5月ゼンダラ部メニュー:マンダラ】
投稿先は…「ゼンダラ部チャンネル」または「ギャラリー」のどちらかに一回です。
**********************************※注意※**********************************ギャラリーには一人一点のみです!!