限られた時間の中での合理的な集中稽古により、関東大会及び全国大会での活躍を目指します。学問を疎かにせず、競技実績の向上を目指し、文武両道の精神を育みます。空手を通して心身を鍛え、礼節を重んじ、社会で通用する人物となるべく自己研鑽に努めています。
部員全員が自宅から通学しており、稽古は週5日制で、水曜日、日曜日は原則休養日としています。部員のほとんどが大学進学を希望しており、希望する進路の実現を見据えながら活動できます。
初心者、経験者問わず同様に稽古し、部で掲げた目標を達成するべく活動しています。大学空手を経験した顧問が専属で指導にあたり、論理的かつ効率的な「勝つ空手」を実践する環境が整っています。近年では諸大会で成果を出し、1956年の創部から続く伝統校の復活に向けて着実に歩みを進めています。
《活動》月・火・木・金・土 (土・日に練習試合が入ることがあります)
《時間》平日15:30~17:30 土曜日13:30~16:30
《場所》大講堂1階第2アリーナ(冷暖房完備)
《合宿》九十九里町片貝海岸にて2泊3日(8月、3月)
《設備》競技用マット1面常設(2面所有)、クラブハウス1室
《部員》男子18名(1年:3名 2年:11名 3年:4名)女子11名(1年:4名 2年:4名 3年:3名)
《顧問》尾形優:教諭、全空連公認二段、千葉県高体連空手道専門部事務局長、千葉県高体連空手道専門部第4~6地区主任
原田貢佑:教諭、全空連公認四段、千葉県高体連空手道専門部委員長、日本スポーツ協会公認空手道コーチ1
《組手》体幹→体操→ダイナミックストレッチ→パワーライントレーニング→その場基本→移動基本→ステップワーク→チューブトレーニング→壁打ち→パターン打ち込み→フリー形式→得点練習→試合形式→コアコーディネーショントレーニング
《形》体幹→体操→ダイナミックストレッチ→パワーライントレーニング→その場基本→移動基本→形稽古→コアコーディネーショントレーニング
《お問い合わせ》お問い合わせフォーム 練習参加、練習見学等も対応します。お問い合わせください。
競技用マット2面完備
デジタルタイマー完備
体幹トレーニング
組手練習①
組手練習②
組手練習③
チームジャージ前面
チームジャージ背面
合宿①
合宿②
合宿③
合宿④
令和7年度新入生歓迎動画
令和6年度新入生歓迎動画
令和5年度新入生歓迎動画
令和4年度新入生歓迎動画
令和3年度新入生歓迎動画
令和3年度葉牡丹祭出展動画