Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
      • 教育目標
    • 学校活動
      • 学校全体
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
    • PTA活動
      • PTA活動
      • 同窓会
    • 部活動紹介
      • 野球部
      • 剣道部
      • サッカー部
      • バレーボール(女子)
      • 卓球部
    • 地域連携
      • 富雄中学校区少年指導協議会
    • お知らせ
  • 令和3年度
    • 学校活動
      • 学校全体
      • 1年生
    • PTA活動
    • 部活動紹介
      • ソフトボール部
      • 野球部
      • 剣道部
      • サッカー部
      • 卓球部
    • 地域連携
    • お知らせ
  • 令和2年度
    • 学校紹介
      • 教育目標
    • 部活動紹介
      • バレーボール部
      • 茶道部
      • 吹奏楽部
      • 硬式テニス部
      • ソフトテニス部
      • ソフトボール部
      • バスケットボール
      • 野球部
      • 剣道部
      • サッカー部
      • 卓球部
  • 富雄中学校ホームページ
 

学校活動 | 学校全体

9月の様子

9月30日(金)

本日本校で英検が行われました。富雄中学校区地域教育協議会の方々が運営して下さいました。

奈良教育大学の山本先生に参観していただきました。

9月29日(木)

教育実習も終盤。今日は音楽科の研究授業がおこなわれました。題材は「曲の特徴を感じ取り、合唱の表現を工夫しよう」です。「unlimited」という合唱曲を歌いました。大学の先生にも観ていただきました。

将来の自分たちのために「いのちについての講演会」をオンラインで開催しました。1年生は3,4時間目。2.3年生は5,6時間目におこないました。奈良県助産師会の中村さんにご指導いただきました。

9月28日(水)

奈良教育大学の中山先生に参観していただきました。

奈良県教育振興会の上田理事と玉置理事に参観していただきました。

大阪教育大学の赤松先生に教育実習生の研究授業を参観していただきました。

9月27日(火)

奈良教育大学教職大学院の山本教授に授業を観ていただきました

最終下校(17時30分)

9月26日(月)

オンライン英会話

最終下校(17時30分)の様子

9月22日(木)

教育実習生の研究授業

オンライン英会話

9月21日(水)

9月20日(火)

台風一過、平常通り授業を行っています。

教育実習生の授業が始まっています。担当教員が見守り、助言指導を行います。

体育大会の練習

9月16日(金)

本日は「子ども安全の日」です。朝、3か所で登校指導を行いました。緑のビブスを着た地域の皆さんは毎日安全指導をして下さっています。ありがとうございます。

9月15日(木)

いつもありがとうございます。

今日は3年生が体育館で合唱コンクールの練習を行いました。

職員研修 9月14(水)

本日放課後、特別支援教育についての職員研修を行いました。通常学級における「特別な配慮」についての研修を行いました。

体育大会に向けての練習 9月14日(水)

9月13日(火)

3年生はタブレットを使って世界遺産学習の調べ学習をしていました

教育実習始まる 9月12日(月)

今日から2週間または3週間、6名の教育実習生が本校で実習を行います。授業はもちろん校務全般についての学習を行います。よろしくお願いします。

教務についての講義を受けています

図書館司書さんのお世話になっています 9月12日(月)

本日、奈良市西部図書館司書の米田さんに来校いただき、本校図書館の整備を行ってもらっています。本日は新しく購入された本のブックカバーをつけてくださっています。本の並べ方や新書購入のアドバイスもいただいています。今年度は月3回来校いただいています。ありがとうございます。

9月12日(月)

奈良教育大学教職大学院 井上先生の授業

9月9日(金)

今週最終6限目。皆さんお疲れさまでした。

学活で体育大会の選手決めをしていました。

清掃

英検IBA1年実施 9月8日(木)

英検IBAとは、英語の力を測るため、1年5級、2年4級、3年3級というふうに実際の英検と同レベルの問題が使われています。自分の力は今どのレベルなのかが、後日、個票として返却されますので楽しみにしていてください。3年生は8月31日に2年生は9月5日に行っています。

9月8日(木)

9月7日(水)

体育大会に向けての練習が始まっています。

合唱コンクールの練習が始まっています。

昼休み

下校風景

9月6日(火)

英検IBA2年実施 9月5日(月)

英検IBAとは、英語の力を測るため、1年5級、2年4級、3年3級というふうに実際の英検と同レベルの問題が使われています。自分の力は今どのレベルなのかが、後日、個票として返却されますので楽しみにしていてください。3年生は8月31日に行われました。1年生は9月8日に行う予定です。

奈良教育大学教職大学院学校実習 9月5日(月)

 奈良教育大学教職大学院の井上要先生が、本日から約1か月間、本校で学校実習を行います。1年生の社会の授業を担当します。教職大学院では、高度の専門性が求められる教職を担うための深い学識及び卓越した教育実践能力を培うことを目的とし、「持続可能な社会づくりの担い手」を育成できる高度な専門性と実践力を兼ね備えた教員を養成することを目的としています。

9月5日(月)

昼休み

小中一貫教育オンライン会議 9月2日(金)

本日放課後、富雄中、鳥見小、三碓小、富雄北小の教職員がオンラインで集まり、富雄中学校区小中合同研修会を開催しました。11の教科部会と8つの分掌部会に分かれて、富雄中学校区教育ビジョン教育目標『1.命やひとを大切にする子』『2.感謝の気持ちを大切にする子』『3.夢に向かって進める子』『4.富雄を愛する子』について具体的な姿を実現するための共通の取り組みについて話し合いを持ちました。


 奈良市の小中一貫教育は、地域と連携しながら、各推進ブロックにおける小中学校の教職員の協働と、奈良の特色ある教育(外国語科「英語の学習」、総合「なら」、ICTの積極的活用)を推進しています。各推進ブロックでは、教科指導や生徒指導、特別支援教育の部会などを設置し、それぞれの推進ブロックの「中学校区教育ビジョン」に基づき、小中の教職員が共に手を携えて子どもの教育にあたっています。

英検「奨励賞」

本校は富雄中学校区教育協議会と本校英語科の運営によって、日本英語検定協会主催実用英語技能検定の準会場校となっています。今回「奨励賞」をいただきました。「奨励賞」は、年3回の検定すべての受験機会の提供を通じ、児童生徒の英語力向上を奨励した団体に贈られます。今後も英語力向上に頑張っていきましょう。

9月2日(金)

優秀

奈良教育大学学校フィールド演習

奈良教育大学では、より実践力を備えた新任教員を育成するための新たな取組みとして、令和元年度以降の入学者のカリキュラムに「学校体験活動」を必修化し、組み入れることになりました。教育実習に臨む前年の2回生時に、学校現場(奈良県下小学校・中学校)において教育活動や公務、部活動等に係る補助業務などの諸活動を体験することで、子どもや教職についての理解を深めるなど、実践的指導力の基礎を培うことをねらいとしています。1学期は2人、2学期は3人の学生が本校で演習をおこないます。

9月1日(木)

一斉授業

学び合い

TT

ペア、4人、学び合い(英作文を協力しながらつくっています)

雨天中練

登録日: 2022年9月13日 /  更新日: 2022年9月26日
富雄中公式ゆるきゃら「とみたん」
〒631-0061 奈良県奈良市三碓二丁目3番12号 | 電話番号:0742-45-4381 | FAX : 0742-43-5387 
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立富雄中学校
富より団子の「よりとみ君」
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse