本日、本校新会議室において第4回富雄中学校学校運営協議会 が開催されました。会長挨拶の後、教務主任の川淵先生が今年度の学校評価アンケートの結果と自己評価についての説明を行いました。校長からは現在の学校状況と部活運営の現状について報告しました。その後、通学路や水泳授業について、また昨今の教育についての熟議を行いました。ありがとうございました。
本日、13時00分より本校新会議室において第3回学校運営協議会が開催されました。校長よりパワーポイントを使って2学期の現状報告を行った後、教育についての熱い熟議をしていただきました。ありがとうございました。
本日13時30分より本校新会議室において第2回学校運営協議会が開催されました。奈良市からの委嘱通知を委員の皆さんに配布後、二学期の様子のスライドを観ていただき、富雄中学校の様子(全国学力・学習状況調査結果、授業改善の取り組み、教職員の働き方改革等)について校長が報告・説明しました。学校、地域、保護者、学識経験者、教育関係者の委員の皆さんで多くの意見を出し合い熟議しました。次回は11月16日(水)に決まりました。ありがとうございました。
今年度第1回目の富雄中学校学校運営協議会(鍵谷会長)が本校新会議室で開催されました。学校運営協議会とは、学校・保護者・地域住民のそれぞれの代表が集まり、学校運営のビジョンや運営の現状、児童・生徒が抱える課題等を把握し、そうした課題を解決するための支援の方法や内容について話し合うところです。今年度の富雄中学校学校運営方針の重点目標(授業改善、学び合い学習の推進)を校長のプレゼンテーションの後、拍手で承認していただきました。その後、各委員から昨年度の学校評価の結果などをふまえ、生徒の現状等についてのいろいろなご意見をいただき熟議しました。ありがとうございました。