明日、いよいよ修学旅行です。
明日の修学旅行に向けての学年集会を行いました。明日は6時集合完了です。体調を整えておきましょう!
出発式の様子です。
まだ薄暗いですが、出発です。いってきます!
近畿自動車道が少し渋滞していましたが、順調です。バス内は、しりとりで時間を過ごすなど、とても和やかな雰囲気です。バス内から見える風景も紹介します。
出発して2時間、淡河サービスエリアでトイレ休憩です。気温は低く、風は冷たいですが、快晴です。
備前焼の町、備前市の夢幻庵に到着しました。ただいまより土ひねり体験をします。
一人一品の名作を作る、をテーマに土ひねり体験です。みんな熱心に名作作成に取り組んでいます。
名作がほぼ完成しました。完成品は二ヶ月後に届くそうです。届くのが待ち遠しいですね。
土ひねり体験の後の昼食です。時折新幹線が前を通り過ぎる景観の素晴らしいところです。みんな感染症対策のため、黙食に努めてくれています。素晴らしい姿でした。
時間通りに倉敷市の美観地区に到着しました。生徒は美しい風景をバックにしばしの散策を楽しんでいます。
倉敷美観地区散策の様子その2です。穏やかな天気です。
瀬戸大橋を渡っています。もうすぐ四国水族館です。
夕刻の四国水族館です。海の生き物に見とれている生徒たちです。
外は強風でしたが、夕刻の瀬戸内海がとても美しい風景です。
ホテルに到着しました。みんな元気にしています。
ホテルに到着後、部屋の準備を終えて、大広間での夕食の様子です。豪華な夕食に生徒は舌鼓を打ちました。
1日目のまとめ行う部屋長会議の様子です。今日はこの後、入浴を済ませて自由時間を過ごしたのち、就寝です。お疲れ様でした。
おはようございます。2日目が始まりました。天気は快晴。早朝から気合いが入りすぎてか、起床時間より早くからドライヤーの音が聞こえてくる部屋もありました。また、朝食開始10分前には、会場ですでに十数名の生徒が朝食を待ち構えていました。気合の入り過ぎが少々心配ですが、今日も元気に活動してくれることに期待しています。
チェックアウト後、すぐに金比羅宮参拝となりました。気力を振り絞って登っていました。
レオマワールドの生徒の様子です。絶叫マシンにのったり、ホラーハウスで驚かされたりして、満喫いたしました。
十分に堪能した後はうどん学校に向けて出発です。レオマワールド、ありがとうございました!
中野うどん学校に到着。ただいまより昼食です。
中野うどん学校にて本場の讃岐うどんを堪能しました。これから、うどん手打ち体験です。
中野うどん学校での手打ち体験の様子です。
手打ち体験も仕上げに入りました。まもなく卒業です。
うどん手打ち体験終了。うどん学校を無事に卒業いたしました。
最後の休憩所、淡路ハイウェイオアシスに到着しました。お土産の購入を済ませたのち出発いたします。出発する際、さくら連絡網にてご連絡をさせていただきます。
淡路ハイウェイオアシスにて解散式をいたしました。バスは奈良に向かって17時40分頃出発いたしました。この二日間でたくさんのことを生徒たちは学びました。そして、たくさんの思い出をもって生徒たちは奈良に戻ります。ひと回り成長した子どもたちからお話を聞いてあげてください。皆さんと二日間過ごせて幸せでした。お疲れ様でした。