Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 保護者の方へお知らせ
    • 学校紹介
      • PTA活動のようす
      • 学校だより 北天の星
    • 学校活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 3年生の様子
        • 修学旅行
      • 2年生の様子
      • 1年生の様子
      • 部活動
    • 地域連携
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 校長室
    • 学校活動
      • 生徒会活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 修学旅行
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
      • 部活動
    • 地域連携
  • 登美ヶ丘中学校ホームページ
 

生徒の様子

2022年1月のトピックス

個別訪問研修が行われています。 1月31日(月)

1月最終日の今日、奈良市教育センターから特任指導主事の先生を迎えて、個別訪問研修が行われています。2時間目は2年の理科を参観していただきました。

本物の英会話を学ぶオンライン英会話 1月28日(金)

本年度最後のオンライン英会話が1,2年生でありました。1年生は自己紹介や自分の町のおすすめの場所の紹介、2年生は海外からの修学旅行生に向けたプランの発表などをしました。残りのクラスは月曜日に行います。

垂れ幕披露です! 1月27日(木)

生徒総会で決定し、美術部が制作してくれていた、今年度の生徒会スローガンの垂れ幕がついに完成!お昼休みに披露となりました。生徒たちの誇らしげな表情が輝いていました!

今日の登校風景です。 1月26日(水)

さわやかに晴れた今朝の登校風景です。今日もライブ配信が行われています。

1年ぶりのライブ配信です。 1月25日(火)

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、オンライン学習支援の一環として、今年度に入って初の授業ライブ配信を行いました。その様子です。

月曜の朝の登校風景です。 1月24日(月)

月曜の朝は、少し起きるのがつらく感じることあると思いますが、今朝の登美ヶ丘中の生徒は、先週金曜日に比べて穏やかに登校していました。寒さも厳しく、コロナ禍でもあり、大変な状況でありますが、みんなで乗り切っていきましょう!

朝の登校風景です。 1月21日(金)

昨日は二十四節気の一つ「大寒」でした。今朝もかなり冷え込みましたので、いつもより少し出発が遅れた生徒がいたかもしれません。今日は、猛ダッシュをしている生徒の姿をよく見かけました。

「学び愛」とタブレット学習 1月20日(木)

昨日、研究討議を行ったことを受けて、本日、国語科で研究授業を行いました(2年生)。三好達治さんの「大阿蘇」という詩教材で「詩を味わう」授業でした。生徒は、「雨が」と「雨は」の使い分けという難しい課題(ジャンプ課題)に向かって、タブレットを使用しながら夢中になって取り組んでいました!

授業研究のようすです 1月19日(水)

今日は、当初の予定では公開・研究授業でしたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、規模を縮小して授業研究を行いました。3・4時間目の授業見学のあと、午後から、先生方の模擬授業及び研究討議を行いました。

3時間目の様子です↓

4時間目の様子です↓

模擬授業と研究討議の様子です↓

寒空の中の持久走! 1月18日(火)

今日は、朝から青空は広がっており、そのぶん気温はかなり低めです。そんななか1年生は持久走に取り組んでいます。持久走は自分との闘いですが、学級の仲間の「がんばれー!」という声援の下、よくがんばっていました!

今日の授業の様子です。1月17日(月)

今日は、1年生の英語の授業を見学いたしました。一クラスは、単語の意味の確認、もう一クラスは、単語の発音チェックの学習でした。ちなみに発音について、私(校長)が学んでいたころとは、格段に生徒のスキルが上がっています。小学校からの英語学習が定着しています。

2年生は、国語の授業を見学しました。タブレットを使って調べ学習をしながら、「大阿蘇」という詩に書き込みをしていく授業を行っていました。

さて、来月完成予定の西側トイレ。いよいよパーテーションが外され、広くなった廊下と、新しいトイレが現れました。その様子を紹介しました。

今日の登美ヶ丘中の空 1月14日(金)

今日は久しぶりに青空のいい天気でした。生徒も元気に過ごしていました。

冬ノ寒サニモ負ケズ 1月13日(木)

今日も昨日よりも風の冷たい一日となりましたが、生徒は寒さに負けず、体育の授業やお昼休みに外に出て元気に活動していました。

今日の授業の様子です。1月12日(水)

早朝に雪が舞い降り、運動場の一部を白く染めました。今日は、厳しい寒さの中での登校だったと思います。今日は2年生の国語にお邪魔しました。「大阿蘇」という詩を、一生懸命、視写している様子が印象的な授業でした。

学力診断テスト 1月11日(火)

三学期二日目の今日は、学力診断テストです。3年生は緊張した面持ちでテストを受けています。

始業式です。 1月7日(金)

あけましておめでとうございます!2022年が始まりました。三学期のスタートとして、今年の干支に関する話から、「思いやり」について校長から話をいたしました。今年もよろしくお願いいたします。

登録日: 2022年1月7日 /  更新日: 2022年1月31日
 〒631-0002 奈良市東登美ケ丘三丁目1059 |   電話番号:0742-44-3612  |   FAX:0742-43-5355


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立登美ヶ丘中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse